大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
376 バイト追加 、 2019年3月23日 (土) 21:43
271行目: 271行目:  
----
 
----
 
*ゼニガメにしてはダメージは高めでそこそこ大きめのふっとばし力がある。
 
*ゼニガメにしてはダメージは高めでそこそこ大きめのふっとばし力がある。
**しかし、発生があまり良くなく、リーチも長い訳ではないので気軽に振れるワザではない。
+
*しかし、発生があまり良くなく、リーチも長い訳ではないので気軽に振れるワザではない。
 
**エフェクトと比べて判定は随分短く、持続も2Fのみ(しぶきはトレーニング30マス以上届いているが、判定は20マス弱程度)。
 
**エフェクトと比べて判定は随分短く、持続も2Fのみ(しぶきはトレーニング30マス以上届いているが、判定は20マス弱程度)。
*水しぶき部分には当然自身の当たり判定は無いため、攻撃がかち合った際には打ち勝ちやすい。
+
**エフェクト上、水を吐き始めるのは18Fから。しぶきの青色が消えるのが34F。完全に水しぶきの粒まで消えるのは54F。しかし判定があるのは20・21Fのみ。
 +
***ゼニガメの水を使ったワザ全般においてこの判定詐欺があり、慣れていない人を惑わし得る(使い手・敵を問わず)。
 +
*水しぶき部分には当然自身の喰らい判定は無いため、攻撃がかち合った際には打ち勝ちやすいのが強み。
    
{{-}}
 
{{-}}
124

回編集

案内メニュー