差分

25 バイト追加 、 2019年12月9日 (月) 13:15
262行目: 262行目:  
*最後の切りふだ:ワドルディ軍団 {{有無|X}}
 
*最後の切りふだ:ワドルディ軍団 {{有無|X}}
 
**元ネタとは言い難いが、『参上! ドロッチェ団』では[[パラソルワドルディ]]を召喚することができた。
 
**元ネタとは言い難いが、『参上! ドロッチェ団』では[[パラソルワドルディ]]を召喚することができた。
*最後の切りふだ:デデバースト {{有無|for|1/1}}
+
*最後の切りふだ:デデバースト {{有無|for}}
 
**動作自体は『スマブラ』オリジナルのワザだが、最初の吸い込みは『トリプルデラックス』のマスクド・デデデ リベンジが使う「ビッグバンすいこみ」に、ハンマー攻撃は『星のカービィ Wii』や『トリプルデラックス』でプレイヤーキャラとして使える「ジャイアントデデデスイング」に、最後の爆弾は敵キャラの[[ボンバー]]に似ている。原作での爆弾攻撃は『星のカービィ夢の泉の物語』のサブゲーム「たまごきゃっちゃ」や『カービィのピンボール』『カービィのブロックボール』『あつめて!カービィ』で爆弾を投げる攻撃をする。
 
**動作自体は『スマブラ』オリジナルのワザだが、最初の吸い込みは『トリプルデラックス』のマスクド・デデデ リベンジが使う「ビッグバンすいこみ」に、ハンマー攻撃は『星のカービィ Wii』や『トリプルデラックス』でプレイヤーキャラとして使える「ジャイアントデデデスイング」に、最後の爆弾は敵キャラの[[ボンバー]]に似ている。原作での爆弾攻撃は『星のカービィ夢の泉の物語』のサブゲーム「たまごきゃっちゃ」や『カービィのピンボール』『カービィのブロックボール』『あつめて!カービィ』で爆弾を投げる攻撃をする。
 
*最後の切りふだ:デデラッシュ {{有無|SP}}
 
*最後の切りふだ:デデラッシュ {{有無|SP}}
**『ウルトラスーパーデラックス』の「大王の逆襲」以降、仮面を着けた本気モードのマスクド・デデデとしてカービィと戦う事が度々ある。この際にはいつものハンマーではなく、機械仕掛けのハンマーを使うなど、今までのモーションの発展形のような形で戦闘を行う。
+
**『ウルトラスーパーデラックス』の「大王の逆襲」以降、仮面を着けた本気モードのマスクド・デデデとしてカービィと戦うことが度々ある。この際にはいつものハンマーではなく、機械仕掛けのハンマーを使うなど、今までのモーションの発展形のような形で戦闘を行う。
 
**演出の金網リング、ミサイルで追撃してジェットハンマーでトドメを刺すなど、全体的に『ウルトラスーパーデラックス』でのマスクド・デデデがモチーフとなっている。
 
**演出の金網リング、ミサイルで追撃してジェットハンマーでトドメを刺すなど、全体的に『ウルトラスーパーデラックス』でのマスクド・デデデがモチーフとなっている。
   286行目: 286行目:  
}}
 
}}
   −
*一部の喰らい時の表情 {{有無|SP}}
+
*一部の[[やられ判定|やられ]]時の表情 {{有無|SP}}
**目が互い違いになり口を歪ませながら開いた表情が、『USDX』にてマスクド・デデデが、「デデデトルネイド」の発動後に目を回した時の表情に似ている。
+
**目が互い違いになり口を歪ませながら開いた表情が、『USDX』においてマスクド・デデデが、「デデデトルネイド」の発動後に目を回した時の表情に似ている。
    
*[[ふらふら]]時の表情 {{有無|for}}以降
 
*[[ふらふら]]時の表情 {{有無|for}}以降
匿名利用者