差分

53行目: 53行目:  
*'''全体:''' 60F/64F [地上/空中]
 
*'''全体:''' 60F/64F [地上/空中]
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
*地上では正面、空中では真下を斬りつける
+
*地上版は正面、空中版は真下を斬りつける。
**地上のみ、連撃の最後で大きくふっとばすフィニッシュがある。
+
**地上版のみ、連撃の最後は大きくふっとばす[[弱攻撃|フィニッシュ]]となる。
*空中降下時に攻撃モーションが始まると、横移動の勢いを消して真下へ落下する。
+
*空中にて降下中に発動すると、1段目が発動した時点で横移動の勢いが消え、真下へ落下する。
*攻撃には[[相殺判定]]がある。
+
*攻撃には、全ての段に[[相殺判定]]がある。
 
----
 
----
*地上ではダメージだけでなくふっとばし力にも優れたワザで、1度ヒットしてしまうとサイボーグ忍者側に引き寄せられるので脱出しにくい。
+
*地上版は、ダメージ・ふっとばし力ともに優れた性質のワザとなる。
**しかしフィニッシュを繰り出すまでは動作が終わらず、かわせばスマッシュ攻撃クラスの反撃が確定する。
+
**1度でもヒットしてしまえば、終始サイボーグ忍者側に強く引き寄せられるため、脱出は困難。
*空中では下方向180°に剣を振りながら落下する奇襲に優れたワザ。フィニッシュはなく、ふっとばしは低めで直接の撃墜にはなりにくいが対地や復帰妨害に強い。
+
***ただし、フィニッシュを繰り出すまで動作が終わらない仕様上、相手にかわされると並のスマッシュ攻撃以上の隙を晒すこととなる。手痛い[[用語集_(対戦関連)#確定反撃|反撃]]は必至。
**地上ワザでふっとばした[[ファイター]]をジャンプで追いかけ、そこから攻撃することもできる。
+
*空中版は地上版とは異なり、下方向180°に剣を振りながら落下する奇襲に優れた性質のワザとなる。
**対地にヒットすると、そのまま地上攻撃に持ち込むとができ、ジャンプと同時に振ることで、近距離の相手への牽制にもなる。
+
**フィニッシュが無くふっとばし力も低めなため、地上版よりも直接撃墜しにくい代わりに、対地や復帰妨害に特化している。
**発生が早く攻撃範囲も広い上、攻撃しながら落下するので復帰に刺さりやすく、とくに縦復帰の弱いファイターには強力、うまく入ってしまうとそのまま下方場外まで連れていかれてしまう。
+
**地上版でふっとばした[[ファイター]]をジャンプで追いかけ、そこから攻撃することもできる。
*攻撃が[[相殺]]してしまうと、弱い攻撃であればファイター側に[[相殺モーション]]が発生するので注意。
+
**対地の状況でヒットすると、そのまま地上攻撃に持ち込むことができる。ジャンプと同時に振ることで、近距離の相手への牽制にもなりうる。
 +
**発生が早く攻撃範囲も広いうえ、攻撃しながら落下するので復帰にも刺さりやすい。縦復帰が弱いファイターは特に脅威となりうる。
 +
***場合によってはそのまま下方[[KO#画面外|場外]]まで連れていかれてしまうことも。
 +
*攻撃同士がかち合い[[相殺]]した場合、ダメージ差次第では、ファイター側のみに[[相殺#相殺モーション|相殺モーション]]が発生する点に注意。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
匿名利用者