大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
通常攻撃を全般的に加筆
17行目: 17行目:  
*百裂攻撃は最低でも8発繰り出す。
 
*百裂攻撃は最低でも8発繰り出す。
 
----
 
----
 
+
*バンジョー&カズーイの地上攻撃では最も出が早い。
 +
*オーソドックスな弱攻撃で使いやすい。接近戦で相手を追い払うのに使える。
 +
*単発攻撃は上気味に、百裂攻撃は横気味に飛ばすがどちらも威力やふっとびベクトルは控えめな性能。単発で撃墜が狙えるほどではない。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
37行目: 39行目:  
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
+
*ドンキーコングのダッシュ攻撃と似たモーションの転がり攻撃。
 +
*発生はそれなり。持続が長く後隙もそこまで大きくはないが、相手をすり抜けないのでガードされると基本的に反確。
 +
*出始めは威力が高く150%を超えたあたりから直接撃墜が狙える。
 +
*持続部分の威力は低いが、低%で当てると弱攻撃が連続でつながる。
 
{{-}}
 
{{-}}
   51行目: 56行目:  
----
 
----
 
*カズーイの部分に喰らい判定がないため、見た目以上に打ち勝ちやすい。
 
*カズーイの部分に喰らい判定がないため、見た目以上に打ち勝ちやすい。
 +
*発生、リーチ、後隙の少なさ、いずれも優秀な中近距離の牽制ワザの主力。
 +
*その分威力は控えめでベクトルも斜め上。このワザで直接の撃墜を狙うのは難しい。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
68行目: 75行目:  
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
+
*威力が高く130%前後から撃墜が狙える。
 +
*ただし、横の判定が非常に狭く対地だと密着以外では当たらない。基本的には真上への対空用。
 
{{-}}
 
{{-}}
   80行目: 88行目:  
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
+
*出は遅いが大きく踏み込むのでリーチが非常に長い。
 +
*攻撃中は姿勢が極端に低くなるため一部の攻撃を躱せる。その上にカズーイの部分には喰らい判定がない。
 +
*ふっとばしベクトルも非常に低く優秀。高%で当てると復帰できなくなるファイターも多い。
 +
*隙はそれなりにあるが、リーチが長いため先端間合いなら反撃を受けづらく、近距離ガード時も相手をすり抜けるので読み合いが狙える。
 
{{-}}
 
{{-}}
   90行目: 101行目:  
*'''発生:''' 19-21F / ホールド開始: 10F
 
*'''発生:''' 19-21F / ホールド開始: 10F
 
*'''全体:''' 52F
 
*'''全体:''' 52F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 101%
 
----
 
----
 
+
*出の速さは平均未満だが、威力は平均以上で隙も少なめ。
 +
*ふっとばし方向が真横に近いので、ラインを詰めればもっと低い%から撃墜が狙える。
 +
*上下の判定の厚みが優秀。振り下ろしの出始めから判定があるため、ジャンプ中の相手に引っかかることも多い。
 +
*叩きつけ部分は崖つかまりにもあたる。置きワザとしてはかなり使い勝手が良い。
 
{{-}}
 
{{-}}
   104行目: 118行目:  
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
+
*発生の早めな上スマッシュ攻撃。その分隙は大きい。
 +
*地上で根本当てした場合120%前後から上撃墜が狙える。下投げからの追撃や対空、ガーキャンなど用途は広い。
 +
*根本の攻撃判定が非常に大きいのが特徴で、一部のファイター相手に密着でガードさせると高確率でシールドの肉漏れを誘うこともできる。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
120行目: 136行目:  
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 +
*前後に判定が出るため、その場回避で攻撃を避けた後の表裏が分かりづらい状況での反撃などに使える。
 +
*威力はそこそこあるが、ふっとばし方向が斜め上なのでベクトル変更の影響を受けやすい。
    
{{-}}
 
{{-}}
133行目: 151行目:  
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 +
*持続の長さと範囲の広さに優れた空中ワザ。置いておくように使うと強力。
 +
*対地攻撃にも使えるが、最終段が当たる前に着地すると表裏どちらに相手が飛ぶか分かりづらいのが難点。
 +
*小ジャンプから最速で出しても着地隙が発生するので、反撃されないように注意。
    
{{-}}
 
{{-}}
145行目: 166行目:  
*'''撃墜%:''' 132%?
 
*'''撃墜%:''' 132%?
 
----
 
----
*ドクターマリオやガノンドロフのもののようなグーパン攻撃。発生が遅めかつメテオがないのは共通だが、威力は彼らの方が上。
+
*ドクターマリオやガノンドロフのもののようなグーパン攻撃。発生が遅めで高威力かつメテオがないのも共通。
 +
*単純な威力は彼らに劣るがその分着地隙は少なめ。小ジャンプから最速で出せば着地隙も出ない。
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
   158行目: 181行目:  
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
+
*出が早い上に広い攻撃範囲と持続を持つ。カズーイには喰らい判定がないので判定も強い。
 +
*小ジャンプから最速で出せば着地隙が出ない。
 +
*空中牽制の要となるワザ。上手く使いこなせば空対空や復帰阻止で大活躍する。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
178行目: 203行目:     
----
 
----
 
+
*出が早く全体Fが非常に少ない空中攻撃。小ジャンプから出した後着地前に空中ジャンプが間に合う。
 +
*上方向を広範囲にカバーできる上に、カズーイの部分に喰らい判定がない。追撃や着地狩りが非常に強い。
 +
*なお、動作がコンパクトで使いやすい分威力はかなり控えめ。このワザで撃墜を狙うのは難しい。
 +
*対地攻撃としても使えて追撃が狙えるが、吹っ飛び方が安定しないので難易度が高い。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
200行目: 228行目:  
*出始めは[[メテオスマッシュ]]。
 
*出始めは[[メテオスマッシュ]]。
 
----
 
----
 +
*着地をずらすのに使えるが、他ファイターの急降下ワザ同様に後隙は甚大。
 +
*出始めにはメテオ判定があるが威力は高くない。低~中%であてると相手の復帰力次第では戻ってこられることがある。
 +
*崖外で使うと戻ってこれなくなるのでリスキーだが、下必殺技の自爆を利用すると戻ってくることができる。
    
----
 
----
90

回編集

案内メニュー