大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
12 バイト除去 、 2019年9月28日 (土) 08:23
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{Otheruses|[[アクション]]の落下|画面外に落下すること|KO}}
 
{{Otheruses|[[アクション]]の落下|画面外に落下すること|KO}}
 
[[ファイル:アクション 落下.jpg|サムネイル|落下。]]
 
[[ファイル:アクション 落下.jpg|サムネイル|落下。]]
'''{{PAGENAME}}'''は、空中で何もせずにファイターが落下している[[アクション]]。落下中は左右の方向入力でその方向に移動したり、ジャンプ入力で[[空中ジャンプ]]をしたり、攻撃入力でワザを出したりできる。落下中に下方向に弾き入力をすると[[#急降下]]をする。
+
'''{{PAGENAME}}'''は、空中で何もせずに[[ファイター]]が落下している[[アクション]]。落下中は左右の方向入力でその方向に移動したり、ジャンプ入力で[[空中ジャンプ]]をしたり、攻撃入力でワザを出したりできる。落下中に下方向に弾き入力をすると[[#急降下]]をする。
    
== 急降下 ==
 
== 急降下 ==
 
[[ファイル:アクション 急降下.jpg|サムネイル|急降下。]]
 
[[ファイル:アクション 急降下.jpg|サムネイル|急降下。]]
落下中に下方向へ弾き入力をすると、落下速度が一瞬で大幅に増す。落下速度が速くなるだけで専用のモーションは無く、行動の制限も無い。『[[スマブラ64]]』『[[スマブラ3DS/Wii U]]』『[[スマブラSP]]』では、急降下を行った瞬間に一瞬ファイターの後方が点滅する。
+
落下中に下方向へ[[弾き入力]]をすると、落下速度が一瞬で大幅に増す。落下速度が速くなるだけで専用のモーションは無く、行動の制限も無い。『スマブラ64』『スマブラ3DS/Wii U』『スマブラSP』では、急降下を行った瞬間に一瞬ファイターの後方が点滅する。
    
[[空中攻撃]]中にも可能なので、[[小ジャンプ]]→空中攻撃→急降下と組み合わせて、素早く相手に飛び込んだりできる。単純だが非常に重要なテクニックの一つである。しかしその性質上、崖外で後隙が長いワザの最中に急降下すると何もできないまま落ちてしまい、復帰が間に合わなくなったりそのまま画面外まで落ちたりしてしまう。下空中攻撃で発生しやすいのでメテオによる復帰阻止のときは気をつけたい。
 
[[空中攻撃]]中にも可能なので、[[小ジャンプ]]→空中攻撃→急降下と組み合わせて、素早く相手に飛び込んだりできる。単純だが非常に重要なテクニックの一つである。しかしその性質上、崖外で後隙が長いワザの最中に急降下すると何もできないまま落ちてしまい、復帰が間に合わなくなったりそのまま画面外まで落ちたりしてしまう。下空中攻撃で発生しやすいのでメテオによる復帰阻止のときは気をつけたい。
17行目: 17行目:  
*[[空中回避]]の動作中。
 
*[[空中回避]]の動作中。
 
*必殺ワザの動作中。『スマブラDX』以前は一部のワザのみ。『スマブラX』以降は全て。
 
*必殺ワザの動作中。『スマブラDX』以前は一部のワザのみ。『スマブラX』以降は全て。
*[[ソニック]]など、使用と同時に落下速度が増す下空中攻撃の動作中(『スマブラSP』のVer.3.1.0まで)。ただし、『スマブラX』の{{X|Mr.ゲーム&ウォッチ}}{{X|アイスクライマー}}だけは急降下可能。
+
*[[ソニック]]など、使用と同時に落下速度が増す下空中攻撃の動作中(『スマブラSP』のVer.3.1.0まで)。ただし、『スマブラX』の[[Mr.ゲーム&ウォッチ]][[アイスクライマー]]だけは急降下可能。
 
*『スマブラX』以降、[[ダメージ落下]]中。ただし、『スマブラX』と『スマブラ3DS/Wii U』では、ふっとび硬直が終わった直後にならできる。
 
*『スマブラX』以降、[[ダメージ落下]]中。ただし、『スマブラX』と『スマブラ3DS/Wii U』では、ふっとび硬直が終わった直後にならできる。
   936行目: 936行目:  
*空中ジャンプの消費後は落下モーションが少し変わる。
 
*空中ジャンプの消費後は落下モーションが少し変わる。
 
*[[メタナイト]]だけは空中ジャンプ未消費での落下時、空中ジャンプ消費後の落下時、空中ジャンプ全て消費後の落下時の3種の異なるモーションがある。
 
*[[メタナイト]]だけは空中ジャンプ未消費での落下時、空中ジャンプ消費後の落下時、空中ジャンプ全て消費後の落下時の3種の異なるモーションがある。
*『[[スマブラDX]]』では、肉感を出すため、操作感をしっかりさせるために、落下が速く調整されている<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return504.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]<br />"前作よりスピードアップしたのは確かなのですが、それは肉感を出したかったから、というのが主な理由です。前作のように全体的にふわふわしていると、どうしても風船のような質感に感じられてしまいますからね。"</ref><ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return506.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]<br />"スピード早めなのは、操作感をしっかりさせるためにそうしているのですけれどね。自然であればあるほど気がつきにくいという。"</ref>。
+
*『スマブラDX』では、肉感を出すため、操作感をしっかりさせるために、落下が速く調整されている<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return504.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]<br />"前作よりスピードアップしたのは確かなのですが、それは肉感を出したかったから、というのが主な理由です。前作のように全体的にふわふわしていると、どうしても風船のような質感に感じられてしまいますからね。"</ref><ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return506.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]<br />"スピード早めなのは、操作感をしっかりさせるためにそうしているのですけれどね。自然であればあるほど気がつきにくいという。"</ref>。
 
*『スマブラX』では、ゆとりを持たせて空中戦をさせるために、落下が遅めに調整されている<ref>スマブラ拳!! 投稿拳7P<br />"『スマブラDX』も、あれはあれで楽しめるのですが、もう少しゆとりを持たせて空中戦をさせてもいいかな?と思いまして。全員の性能を1からリファインしています。"</ref>。
 
*『スマブラX』では、ゆとりを持たせて空中戦をさせるために、落下が遅めに調整されている<ref>スマブラ拳!! 投稿拳7P<br />"『スマブラDX』も、あれはあれで楽しめるのですが、もう少しゆとりを持たせて空中戦をさせてもいいかな?と思いまして。全員の性能を1からリファインしています。"</ref>。
  

案内メニュー