大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
434行目: 434行目:  
*反撃の飛びこみ蹴りは、ルカリオの向いていた方向の前方から、反対側に向かって飛び蹴りをする。この時、消える直前にスティックを倒していると、倒した方向に向かって攻撃する。スティックを倒していると、現れる位置が遠くなり、移動距離も長くなる。
 
*反撃の飛びこみ蹴りは、ルカリオの向いていた方向の前方から、反対側に向かって飛び蹴りをする。この時、消える直前にスティックを倒していると、倒した方向に向かって攻撃する。スティックを倒していると、現れる位置が遠くなり、移動距離も長くなる。
 
*攻撃した相手が近くにいた場合、反撃時に現れる位置が、ルカリオの周辺から、相手の周辺に変化する。スティックを倒していると同様に現れる位置や移動距離も変化する。
 
*攻撃した相手が近くにいた場合、反撃時に現れる位置が、ルカリオの周辺から、相手の周辺に変化する。スティックを倒していると同様に現れる位置や移動距離も変化する。
 +
**対象はファイター以外のやくものも含む。[[飛び道具]]を受け止めた場合、放ったファイターではなく受け止めた飛び道具の位置に向かってルカリオが現れる。
 
*飛びこみ蹴りは、相手を斜め上(70゚)にふっとばす。
 
*飛びこみ蹴りは、相手を斜め上(70゚)にふっとばす。
 
----
 
----
441行目: 442行目:  
*波導の力に依存した威力になる為、波導の力が高ければ威力の低い攻撃に対しての反撃でも撃墜まで運ぶ事ができる。
 
*波導の力に依存した威力になる為、波導の力が高ければ威力の低い攻撃に対しての反撃でも撃墜まで運ぶ事ができる。
 
*外した時の隙はとても大きい為、多用はできないが、その分波導の力で攻撃力が変化する事や、反撃の方向を変えられる仕様上ベクトル変更しにくいなど、奇襲としてのリターンはかなり高い。ここぞという場面で使っていこう。
 
*外した時の隙はとても大きい為、多用はできないが、その分波導の力で攻撃力が変化する事や、反撃の方向を変えられる仕様上ベクトル変更しにくいなど、奇襲としてのリターンはかなり高い。ここぞという場面で使っていこう。
 
+
----
 +
<gallery widths="240" heights="144px" mode="packed"  caption=カウンターの射程>
 +
カウンターのリーチ早見表1.jpg|攻撃を受け止めた相手の目の前に出現するのでカウンターのリーチは実質∞。順位にすると堂々の1位である。ただし、飛び道具を受け止めると飛び道具に向かって反撃するため実質的なリーチはそれほどでもない。
 +
</gallery>
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>

案内メニュー