大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
205行目: 205行目:  
*'''撃墜%:''' 89%/104%/134% [先端/中間/根元]
 
*'''撃墜%:''' 89%/104%/134% [先端/中間/根元]
 
----
 
----
*非常に長いリーチと驚異的な吹っ飛ばし力をもつリザードンの主要な撃墜ワザ。根本も充分強いが、先端を当ててこそなので、ワザのリーチをよく把握する必要がある。
+
*非常に長いリーチと驚異的な威力を持つリザードンの主要な撃墜ワザ。根本も充分強力だが、先端を当ててこそなのでワザのリーチをよく把握する必要がある。
*着地隙が大きいので、まずは着地隙の発生しない大Jから出して、崖外で練習するとよい。[[小ジャンプ]]→[[急降下]]で出した場合は身長の低い相手にも当たるが、着地隙が発生するため最低でもガードさせるよう意識したい。
+
*着地隙が大きめで、地に足を付けている相手に振る場合は最低でも先端部分をガードさせるよう意識したい。
*着地隙を狙ってダッシュで近づいてくる相手に刺す、掴みをすかしてSJ→急降下空後、崖際にわざと立って崖上がり攻撃読みでダッシュ→SJ→急降下空後などなど。リーチがかなり長いため、それ以外にも狙える場面があると思われる。発生は遅い部類に入るので、くれぐれもワザを出す前に着地してしまわないように。
+
**リザードンの着地先を狙って接近してくる相手にカウンター気味に刺す、相手の地上攻撃に対して背を向けての[[小ジャンプ]]で避けつつ先端を差し返す、など狙える場面は多い。こちらから強引に当てに行くのではなく、相手の動きに合わせることを意識すると良い。
*[[#後投げ]]から直接先端に繋ぐことも出来る。始動が比較的簡単なワザからの強力な早期撃墜を狙う手段でもあるので、リザードンを使う上では確定する%を把握して当てることが可能な場面では必ず決められるようにしたい。
+
*[[#後投げ]]から直接先端に繋ぐことが出来る。始動が比較的簡単なワザからの強力な早期撃墜を狙う手段でもあるので、リザードンを使う上で確定する%を把握して当てることが可能な場面では必ず決められるようにしたい。
*上方向への判定がかなり広く、斜め上の相手へ対空気味に振っても先端が当たるほど。相手のジャンプを読んで鋭い一撃を刺せるようになると撃墜を狙える場面が飛躍的に増えるだろう。
+
*上方向への判定がかなり広く、空中の相手へ対空気味に振っても先端が当たるほど。相手のジャンプを読んで鋭い一撃を刺せるようになると撃墜を狙える場面が飛躍的に増えるだろう。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
823

回編集

案内メニュー