大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 
}}
 
}}
   
'''アシストフィギュア'''(Assist Trophy)は、『[[スマブラX]]』、『[[スマブラfor]]』、『[[スマブラSP]]』に登場するヘルパーアイテムで、呼び出したファイターを援護する、[[ファイター|操作できるプレイヤーキャラクター]]とは別の、ゲスト出演キャラクター。
 
'''アシストフィギュア'''(Assist Trophy)は、『[[スマブラX]]』、『[[スマブラfor]]』、『[[スマブラSP]]』に登場するヘルパーアイテムで、呼び出したファイターを援護する、[[ファイター|操作できるプレイヤーキャラクター]]とは別の、ゲスト出演キャラクター。
   18行目: 17行目:  
アシストフィギュアが取る行動は種類によって様々で、例えば[[ボンバーマン]]はファイターのように動き回って様々な攻撃を行い、[[シャドウ]]は相手全員の動きを遅くし、[[リキ]]はファイターをパワーアップさせる。画面に張り付いて視界を遮るだけの[[ニンテンドッグス]]のように、あまり呼び出した者への援護にならないものもあるが、基本的には強力な支援で戦況をひっくり返せうるものが多い。
 
アシストフィギュアが取る行動は種類によって様々で、例えば[[ボンバーマン]]はファイターのように動き回って様々な攻撃を行い、[[シャドウ]]は相手全員の動きを遅くし、[[リキ]]はファイターをパワーアップさせる。画面に張り付いて視界を遮るだけの[[ニンテンドッグス]]のように、あまり呼び出した者への援護にならないものもあるが、基本的には強力な支援で戦況をひっくり返せうるものが多い。
   −
全てのアシストフィギュアは一定時間が経過すると退場する。一部のアシストフィギュアには攻撃することができ、それによって退場までの時間を早めたり、倒して直ちに退場させることができる。『スマブラSP』ではタイム制で撃墜するとファイター同様に撃墜点が+1される。
+
全てのアシストフィギュアは一定時間が経過すると退場する。一部のアシストフィギュアには攻撃することができ、それによって退場までの時間を早めたり、倒して直ちに退場させることができる。『スマブラSP』では[[タイム制]]で撃墜するとファイター同様に撃墜点が+1される。
 
__TOC__
 
__TOC__
   568行目: 567行目:  
*[[ジロー]]は、シリーズを通して登場するアシストフィギュアの中では唯一の、デザインが大きく変わったキャラクターである。
 
*[[ジロー]]は、シリーズを通して登場するアシストフィギュアの中では唯一の、デザインが大きく変わったキャラクターである。
 
*アシストフィギュアを持っているときは、[[隙#後隙|ワザの後隙終了後のモーション]]をキャンセルできない。
 
*アシストフィギュアを持っているときは、[[隙#後隙|ワザの後隙終了後のモーション]]をキャンセルできない。
 +
*『スマブラfor』で撃退ができるようになった『スマブラX』から登場しているヘルパーキャラのは、撃退時のモーションが無くHPが0になった時点で消滅する(前作の時点で撃退が可能な[[ハンマーブロス]]と[[スタフィー]]は前作と同様のやられモーションの後消滅する)。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

案内メニュー