大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
つかみ、通常必殺技に追記。
488行目: 488行目:  
**リーチの長さの比較に関しては、[[つかみ#通常つかみのリーチ(SP)|通常つかみのリーチ]]を参照。
 
**リーチの長さの比較に関しては、[[つかみ#通常つかみのリーチ(SP)|通常つかみのリーチ]]を参照。
 
----
 
----
*リーチの短めで後隙も大きいつかみ。打点がやや低く、低姿勢の相手でもやや空振りしづらい点は強み。
+
*リーチが非常に短く、後隙も小さくないため使い勝手が悪い。打点がやや低く、低姿勢の相手でもやや空振りしづらい点は強み。
 
*投げのダメージ・ふっとばし能力もごく普通で、追撃は狙いにくい。長いリーチを活かして着地狩りや回避狩りを狙う展開になる。
 
*投げのダメージ・ふっとばし能力もごく普通で、追撃は狙いにくい。長いリーチを活かして着地狩りや回避狩りを狙う展開になる。
 
*4種の投げはいずれも[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。投げ打撃のふっとばしも悪くない。
 
*4種の投げはいずれも[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。投げ打撃のふっとばしも悪くない。
658行目: 658行目:  
**噛みつき攻撃はほんの少し溜めるだけでも、溜めなし時に比べふっとばし性能が大幅に上がる。100%越えたあたりから撃墜が見えてくる。
 
**噛みつき攻撃はほんの少し溜めるだけでも、溜めなし時に比べふっとばし性能が大幅に上がる。100%越えたあたりから撃墜が見えてくる。
 
*隙が大きいので弾から噛みつきまで当てるには工夫が必要。回避読みや起き上がりへの重ね、[[空中ダッシュ]]入力で着地位置をずらしてガーキャン漏れを誘うなど。
 
*隙が大きいので弾から噛みつきまで当てるには工夫が必要。回避読みや起き上がりへの重ね、[[空中ダッシュ]]入力で着地位置をずらしてガーキャン漏れを誘うなど。
 +
*お互いラスト1ストックで致命エフェクトが出る状況で弾を当てると、しびれずにそのままふっとぶ。
 +
**当然追撃は不可能。弾単品を当てても威力が低い上にエフェクト中にふっとび緩和までされてしまう。かなり致命的な仕様(バグ?)。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
90

回編集

案内メニュー