大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎上必殺ワザ: 前作の時から間違ってる…
569行目: 569行目:  
*'''発生:''' 10F-17F
 
*'''発生:''' 10F-17F
 
*ワザを入力してから飛ぶ直前に何も入力していないか、真上か真下に入力していると80度程度の角度で上昇する。<br>前に方向入力するほど角度が低下、後ろに方向入力するほど角度が上昇し、最低で上昇角度が45度程度、最高で90度になる。
 
*ワザを入力してから飛ぶ直前に何も入力していないか、真上か真下に入力していると80度程度の角度で上昇する。<br>前に方向入力するほど角度が低下、後ろに方向入力するほど角度が上昇し、最低で上昇角度が45度程度、最高で90度になる。
*[[方向転換必殺ワザ]]には対応していない。
   
*出始めに無敵時間がある。
 
*出始めに無敵時間がある。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*メインとなる復帰ワザ。上昇角度を変えることができ、横復帰と縦復帰を使い分けることが可能。
 
*メインとなる復帰ワザ。上昇角度を変えることができ、横復帰と縦復帰を使い分けることが可能。
*上方に向けて直進したい場合、[[振り向き必殺ワザ]]で出すといい。
   
*普通に出すだけで角度がつくため、慣れるまではステージの下に頭をぶつけたり、縦の距離が足りなくなったりといったミスをしやすい。
 
*普通に出すだけで角度がつくため、慣れるまではステージの下に頭をぶつけたり、縦の距離が足りなくなったりといったミスをしやすい。
 
*軌道が直線的で相手に読まれやすく、こちらの復帰を妨害または阻止されやすい。<br>攻撃判定が出ているため、リーチの短い攻撃でやられることは少ないが、範囲外からの攻撃には無力。相打ちにもやや弱い。
 
*軌道が直線的で相手に読まれやすく、こちらの復帰を妨害または阻止されやすい。<br>攻撃判定が出ているため、リーチの短い攻撃でやられることは少ないが、範囲外からの攻撃には無力。相打ちにもやや弱い。

案内メニュー