大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
269 バイト除去 、 2020年3月2日 (月) 21:50
編集の要約なし
29行目: 29行目:  
[[ファイター]]としてはシリーズ4・5作目の『[[スマブラfor]]』から登場。『スマブラfor』には2014年6月10日に放送された『Nintendo Digital Event』の最後に公開されたムービー『[https://www.youtube.com/watch?v=rS5CJMAQ-TM 光の女神]』で参戦が発表された。『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=r59XHhxFMhU Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。『スマブラfor』では最初から選択可能な[[ファイター]]として、『スマブラSP』では[[隠しキャラクター]]として登場している。
 
[[ファイター]]としてはシリーズ4・5作目の『[[スマブラfor]]』から登場。『スマブラfor』には2014年6月10日に放送された『Nintendo Digital Event』の最後に公開されたムービー『[https://www.youtube.com/watch?v=rS5CJMAQ-TM 光の女神]』で参戦が発表された。『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=r59XHhxFMhU Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。『スマブラfor』では最初から選択可能な[[ファイター]]として、『スマブラSP』では[[隠しキャラクター]]として登場している。
   −
参戦ムービー「光の女神」でのピットや[[ブラックピット]]との会話で、『スマブラfor』での『新・光神話 パルテナの鏡』出典のキャラクターは原作の本編終了後の時間軸であることが明かされている。
+
『スマブラX』でのデザインは[[ピット]]同様に洗練されたものにリニューアルされており、『スマブラfor』では『スマブラX』を基にした『新・パルテナ』のデザインに準拠している。
   −
『スマブラX』でのデザインは[[ピット]]同様に洗練されたものにリニューアルされており、『スマブラfor』では『スマブラX』を基にした『新・光神話』のデザインに準拠している。
+
『スマブラfor』から付けられた声は、日本版では初めてパルテナに声が充てられた『新・パルテナ』で担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%B7%9D%E7%B6%BE 久川綾]が務める。『スマブラSP』では『スマブラfor』で収録された音声が使用されている。
 
  −
日本版の『スマブラfor』での声は、初めてパルテナに声が充てられた『新・光神話 パルテナの鏡』で担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%B7%9D%E7%B6%BE 久川綾]が務める。『スマブラSP』では『スマブラfor』で収録された音声が使用されている。
      
『新・パルテナ』で敵として登場した時に使った技や原作でピットが女神の力を借りて使用していた「奇跡」を駆使して戦う。パルテナの[[カスタマイズ必殺ワザ]]は派生ではなく全く異なる性質のワザを持ち、用途はそれぞれ違っている。
 
『新・パルテナ』で敵として登場した時に使った技や原作でピットが女神の力を借りて使用していた「奇跡」を駆使して戦う。パルテナの[[カスタマイズ必殺ワザ]]は派生ではなく全く異なる性質のワザを持ち、用途はそれぞれ違っている。

案内メニュー