大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
作品紹介を概要セクションへ
17行目: 17行目:  
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''は、任天堂より発売された光を用いた射撃玩具、及びファミリーコンピュータ用コンピュータゲームのシリーズ。ここでは、スマブラに出典された{{PAGENAME}}の要素について解説する。{{PAGENAME}}は『スマブラfor』より、『ダックハント』から参戦する同名のファイターを中心に扱われている。
 
'''{{PAGENAME}}'''は、任天堂より発売された光を用いた射撃玩具、及びファミリーコンピュータ用コンピュータゲームのシリーズ。ここでは、スマブラに出典された{{PAGENAME}}の要素について解説する。{{PAGENAME}}は『スマブラfor』より、『ダックハント』から参戦する同名のファイターを中心に扱われている。
 
+
{{TOC limit|3}}
 +
== 概要 ==
 
元は任天堂が電子ゲームを開発するより以前に発売していた同名の玩具シリーズだが、スマブラではファミリーコンピュータ用の光線銃シリーズを出典として扱っている。ファミコン版では専用コントローラー「ガン」を周辺機器として、『ワイルドガンマン』『ダックハント』『ホーガンズアレイ』の3本がリリースされた<ref>日本国外では上記3作品の他いくつかのタイトルがサード含めて発売されたが、『スマブラ』では国内要素のみにとどまっている。</ref>。
 
元は任天堂が電子ゲームを開発するより以前に発売していた同名の玩具シリーズだが、スマブラではファミリーコンピュータ用の光線銃シリーズを出典として扱っている。ファミコン版では専用コントローラー「ガン」を周辺機器として、『ワイルドガンマン』『ダックハント』『ホーガンズアレイ』の3本がリリースされた<ref>日本国外では上記3作品の他いくつかのタイトルがサード含めて発売されたが、『スマブラ』では国内要素のみにとどまっている。</ref>。
    
日本国内ではややマイナーなシリーズだが、海外も主にアメリカでは本シリーズの光線銃と『ダックハント』がNintendo Entertainment System(海外版ファミコン)の同梱セットとして販売されたことから「世界で最も売れたシューティングゲーム」として高い知名度を誇っている。
 
日本国内ではややマイナーなシリーズだが、海外も主にアメリカでは本シリーズの光線銃と『ダックハント』がNintendo Entertainment System(海外版ファミコン)の同梱セットとして販売されたことから「世界で最も売れたシューティングゲーム」として高い知名度を誇っている。
{{TOC limit|3}}
      
== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ==

案内メニュー