大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎オリビア: 某ミニゲームの再現と解釈する見方も多いので、そちらに合わせてみた
154行目: 154行目:  
*'''音楽:''' バトル!(ペーパーマリオ カラースプラッシュ)
 
*'''音楽:''' バトル!(ペーパーマリオ カラースプラッシュ)
 
----
 
----
『ペーパーマリオ オリガミキング』のヒロイン。オリー王に妹として作られた生きたオリガミだが、兄の野望に反発しピーチ城地下の壁に閉じ込められていた。兄を止めるため、マリオの旅に同行する。
+
『ペーパーマリオ オリガミキング』のヒロイン。オリー王に妹として作られた生きたオリガミだが、兄の野望に反発しピーチ城地下の壁に閉じ込められていた。兄を止めるため、マリオの旅に同行する。性格は天然で、どこか抜けた一面があるムードメーカー。道中に散らばった魔法陣の力を使い、マリオに「カミの手」と呼ばれる長い腕を授けたり、強大な力を操る「カミさま」に変身したりして、冒険を頼もしくサポートする。
   −
最初に登場するマリオとミニ化クッパは、最序盤の中途半端に折りたたまれてしまったクッパと共にピーチ城地下から脱出する展開が元となっている。アイテムのボムへいは、中盤以降同行する事になる記憶喪失のボムへい「ボム平さん」を意識したもの。音楽は前作の戦闘BGM。
+
最初に登場するマリオとミニ化クッパは本作で共闘したメンバー。クッパは物語開始前にオリー王によって折りたたまれてしまっており、ミニ化はその再現である。アイテムのボムへいは、中盤以降同行する事になる記憶喪失のボムへい「ボム平さん」を意識したもの。マリオとクッパとボム兵が揃っている所から、ゲーム終盤のとあるイベントを意識しているとも考えられる。音楽は前作の戦闘BGM。空中攻撃多用は、オリビアが常に浮いている事が由来(これは劇中でも度々ネタにされている体質である)。
    
== オリー王 ==
 
== オリー王 ==
121

回編集

案内メニュー