大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ダッシュ攻撃、横強攻撃、各種スマッシュ攻撃、各種必殺技を加筆
36行目: 36行目:  
*'''発生:''' 9-13F -> 14-18F [始->持続]
 
*'''発生:''' 9-13F -> 14-18F [始->持続]
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 135%
 
----
 
----
*なかなかふっとばせるダッシュ攻撃。
+
*高いふっとばし力を持つダッシュ攻撃。クラウドの重要な撃墜ワザの一つ。
**かといって出が遅いわけではなく、クラウドの運動性能が優れていることもあって当てやすい。
+
*発生も決して遅くなく、上下の判定の広さと持続にも優れる。
*繰り出すと急速に止まるため、リーチはさほど長くない。
+
**差し合いで使うのは勿論、小ジャンプ中の相手にも当たるので、ジャンプ読みや着地狩りでも重宝する。
*判定、持続に優れ、低空にいる相手への対空攻撃としても使いやすい。着地狩りにも向く。
   
*剣を振り上げる前なら、[[ガケつかまり]]中の相手にもヒットさせることができる。
 
*剣を振り上げる前なら、[[ガケつかまり]]中の相手にもヒットさせることができる。
 
----
 
----
63行目: 62行目:  
*'''発生:''' 9-10F
 
*'''発生:''' 9-10F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''全体:''' 35F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 158%
 
----
 
----
 
*広めの攻撃範囲を持つ。全体動作は発生・後隙共に大きくも小さくもなく並程度。
 
*広めの攻撃範囲を持つ。全体動作は発生・後隙共に大きくも小さくもなく並程度。
 
*ダメージが十分に溜まった相手には台端なら撃墜が狙える。中央では必要な蓄積%が多め。
 
*ダメージが十分に溜まった相手には台端なら撃墜が狙える。中央では必要な蓄積%が多め。
 
*[[滑り横強|滑りながら繰り出す]]となかなかの移動距離になる。着地狩りや、離れた位置にいる相手への不意打ちに使える。
 
*[[滑り横強|滑りながら繰り出す]]となかなかの移動距離になる。着地狩りや、離れた位置にいる相手への不意打ちに使える。
 +
*攻撃を入力した直後から判定が出るまでの間、踏み込んだ方の足を上げるため、打点の低い牽制技を空かしつつ攻撃することもできる。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
161行目: 161行目:  
*'''発生:''' 19F , 24F , 28F / ホールド開始: 6F
 
*'''発生:''' 19F , 24F , 28F / ホールド開始: 6F
 
*'''全体:''' 66F
 
*'''全体:''' 66F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 86%
 
----
 
----
*前後の隙が大きいのが難点だが、リミットブレイク版[[#横必殺ワザ]]と同程度の強力なふっとばし力を持つ。
+
*前後の隙が大きいのが難点だが、クラウドの攻撃の中で最も高いふっとばし力を持つ。
 
*3回攻撃するため、その場回避では少々避けにくい。
 
*3回攻撃するため、その場回避では少々避けにくい。
 +
**1段目の威力が低いので、相手の[[カウンターワザ]]に対して比較的ローリスクな点も嬉しい。
 
*根本まで判定が出ており、さすがに背後の相手には当たらないが、めり込むくらい密着していてもきちんと当たる。
 
*根本まで判定が出ており、さすがに背後の相手には当たらないが、めり込むくらい密着していてもきちんと当たる。
 
*攻撃前の予備動作で少し身を引くため、当たり判定が左右に細くなり立ち姿勢の半分程度になる。
 
*攻撃前の予備動作で少し身を引くため、当たり判定が左右に細くなり立ち姿勢の半分程度になる。
199行目: 200行目:  
*'''発生:''' 12F -> 13-14F -> 15-16F [始->持続1->持続2] / ホールド開始: 7F
 
*'''発生:''' 12F -> 13-14F -> 15-16F [始->持続1->持続2] / ホールド開始: 7F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 110%
 
*前方から後頭部付近まで三日月状に当たり判定がある。
 
*前方から後頭部付近まで三日月状に当たり判定がある。
 
-----
 
-----
*攻撃範囲が広く発生もやや早め程度だが、クラウドのワザの中ではふっとばし力は控えめ。
+
*攻撃範囲が広く発生もそこそこ早い。ふっとばし力も平均以上と非常に優秀な上スマッシュ攻撃。
**しかし低いというわけではなく、撃墜ワザとしては十分なものがある。
+
**対空は勿論、[[ガードキャンセル]]から出せる撃墜ワザとして重宝する。
 
**威力・ふっとばし力は出始めが最も高く、次第に弱まっていく。
 
**威力・ふっとばし力は出始めが最も高く、次第に弱まっていく。
 
**背後(終わり際)で当てた場合は強攻撃程度の威力しかない。基本的には前方~上方に対しての攻撃。
 
**背後(終わり際)で当てた場合は強攻撃程度の威力しかない。基本的には前方~上方に対しての攻撃。
231行目: 232行目:  
*'''発生:''' 8-9F , 21-23F / ホールド開始: 3F
 
*'''発生:''' 8-9F , 21-23F / ホールド開始: 3F
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''全体:''' 49F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 138%
 
*1段目でクラウドの背後に引き寄せ、2段目で吹っ飛ばす[[連続ヒットワザ]]。
 
*1段目でクラウドの背後に引き寄せ、2段目で吹っ飛ばす[[連続ヒットワザ]]。
 
----
 
----
*発生・ダメージ・ふっとばしに優れる。相手の見せた僅かな隙に強力な攻撃で反撃できる優れもの。
+
*発生の早いスマッシュ攻撃。
**ガードや回避からの反撃手段として重宝する。
   
*1段目を当てると2段目に繋がるので、当たれば相手を確実に後方にふっとばす。ガケを背負った状況で有効。
 
*1段目を当てると2段目に繋がるので、当たれば相手を確実に後方にふっとばす。ガケを背負った状況で有効。
 
**この性質と同じ下スマッシュ攻撃を持つファイターは、本作ではクラウドと{{SP|ガノンドロフ}}のみ。
 
**この性質と同じ下スマッシュ攻撃を持つファイターは、本作ではクラウドと{{SP|ガノンドロフ}}のみ。
*ふっとばしの[[ベクトル]]が低いことも特徴。
+
*ダメージやふっとばし力はやや控えめだが、ふっとばしの[[ベクトル]]が低いことも特徴。
**高%のファイター、特に復帰性能の低い{{SP|リトル・マック}}や{{SP|ドクターマリオ}}などに当てると高確率で撃墜が確定する。
+
**復帰性能の低い{{SP|リトル・マック}}や{{SP|ドクターマリオ}}などには特に効果的。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
527行目: 527行目:  
*'''全体:''' 通常: 53F / リミットブレイク: 60F
 
*'''全体:''' 通常: 53F / リミットブレイク: 60F
 
*'''[[吸収]]:''' ○ (リミットブレイク版は初段のみ)
 
*'''[[吸収]]:''' ○ (リミットブレイク版は初段のみ)
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 382% リミットブレイク: 133%
 
*衝撃波は一直線に飛んでいく。なお、振り払う剣には攻撃判定は無い。
 
*衝撃波は一直線に飛んでいく。なお、振り払う剣には攻撃判定は無い。
 
**衝撃波はエネルギー系の[[飛び道具]]。
 
**衝撃波はエネルギー系の[[飛び道具]]。
583行目: 583行目:  
**通常: 39F → 31F → 55F (最速で最終段まで入力した場合: 83F)
 
**通常: 39F → 31F → 55F (最速で最終段まで入力した場合: 83F)
 
**リミットブレイク: 58F
 
**リミットブレイク: 58F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 185% リミットブレイク: 100%
 
*通常版はヒットさせると次の段が追加入力できるようになり、3段目以降は自動で最終段まで出し切る。
 
*通常版はヒットさせると次の段が追加入力できるようになり、3段目以降は自動で最終段まで出し切る。
 
**1段目を空振りした場合は追加入力は利かず、単発の攻撃にしかならない。
 
**1段目を空振りした場合は追加入力は利かず、単発の攻撃にしかならない。
634行目: 634行目:  
**リミットブレイク: 上昇: 7F , 10-16F
 
**リミットブレイク: 上昇: 7F , 10-16F
 
*'''無敵:''' リミットブレイク: 5-12F
 
*'''無敵:''' リミットブレイク: 5-12F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 212%(着地攻撃) リミットブレイク: 117%
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*上昇時の[[ガケつかまり]]が可能になるタイミングは、出始めと上昇しきった後(??F目以降)。
 
*上昇時の[[ガケつかまり]]が可能になるタイミングは、出始めと上昇しきった後(??F目以降)。
650行目: 650行目:  
**最初の突き刺しが当たると、その一瞬スローになりクラウドにズームする演出が入る。
 
**最初の突き刺しが当たると、その一瞬スローになりクラウドにズームする演出が入る。
 
**上昇時の剣の軌跡エフェクトが赤から青になる。
 
**上昇時の剣の軌跡エフェクトが赤から青になる。
 +
**通常時の上昇攻撃は固定ふっとばし。急降下攻撃も通常・リミットブレイク版ともに固定ふっとばし。
 
----
 
----
 
*{{SP|カービィ}}の「ファイナルカッター」や{{SP|アイク}}の「天空」を彷彿とさせるアクションだが、あちらと違い、こちらは急降下中でも背面でガケつかまり可能。
 
*{{SP|カービィ}}の「ファイナルカッター」や{{SP|アイク}}の「天空」を彷彿とさせるアクションだが、あちらと違い、こちらは急降下中でも背面でガケつかまり可能。
90

回編集

案内メニュー