大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
407 バイト追加 、 2021年1月3日 (日) 02:43
編集の要約なし
33行目: 33行目:     
狂気に駆られジェノバを母と思い込んだセフィロスは、ニブルヘイムの村に火を放ち村人達を惨殺。魔晄炉で安置されているジェノバを強奪しようとするが、クラウドに不意打ちされ、星のエネルギーが流れるライフストリームに落とされた。<br>
 
狂気に駆られジェノバを母と思い込んだセフィロスは、ニブルヘイムの村に火を放ち村人達を惨殺。魔晄炉で安置されているジェノバを強奪しようとするが、クラウドに不意打ちされ、星のエネルギーが流れるライフストリームに落とされた。<br>
しかしセフィロスは死なずになおも自我を保ち続け、膨大な星の知識を吸収。真実を知ったセフィロスはそれでも星の支配者となることを望み、古代種を超える存在として君臨しようとしたのである。<br/>
+
しかしセフィロスの自我はなおも死なないまま、膨大な星の知識を吸収。身体を代償に真実を知ったセフィロスはそれでも星の支配者となることを望み、古代種を超える存在として君臨しようとした。<br/>
 
5年後、神羅ビルに保管されていたジェノバを己の分身として操るのみならず、ジェノバ細胞を埋め込まれる人体実験を受けたセフィロス・コピー(クラウドもその一人であった)を利用し、究極の破壊魔法「メテオ」を発動させる。これによって傷ついた星の自己修復の際に集まるエネルギーをセフィロスは我が物にしようと目論んだのである。
 
5年後、神羅ビルに保管されていたジェノバを己の分身として操るのみならず、ジェノバ細胞を埋め込まれる人体実験を受けたセフィロス・コピー(クラウドもその一人であった)を利用し、究極の破壊魔法「メテオ」を発動させる。これによって傷ついた星の自己修復の際に集まるエネルギーをセフィロスは我が物にしようと目論んだのである。
   −
ただし、『FFVII』において登場するセフィロスは、クラウドの回想と最後の一騎打ち以外は宇宙生物ジェノバの擬態であった。その最後の戦いではクラウドの「超究武神覇斬」の前に敗れ去ったものの、2年後の『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』では自らの思念体でもある少年たち…カダージュ、ヤズー、ロッズら一味によって復活し、クラウドの前に再び立ちはだかる。
+
しかしメテオの落着が目前に迫ったとき、[[ティファ]]たちの尽力により最後の幻想を振り払ったクラウドが戦線復帰し、彼らがセフィロスに扮していたジェノバ<ref>『FFVII』において登場するセフィロスは、クラウドの回想と最後の一騎打ち以外は宇宙生物ジェノバの擬態であった。</ref>を次々と撃破する。そしてライフストリームの奥深くに眠っていたセフィロスの精神体も、クラウドの「超究武神覇斬」の前に敗れ去り、もう一つの究極魔法「ホーリー」の解放によってメテオの落着は阻止された。
 +
 
 +
2年後の『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』では自らの思念体でもある少年たち・カダージュ、ヤズー、ロッズら一味によって復活し、クラウドの前に再び立ちはだかる。
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
4,465

回編集

案内メニュー