大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
411 バイト追加 、 2021年4月2日 (金) 22:08
編集の要約なし
26行目: 26行目:     
マリオの'''強みはワザの早さ'''。手足が短く[[リーチ]]には劣るものの、[[発生]]や[[隙]]の無さは抜きん出ており、スピードタイプのファイターをも凌駕する。そのため[[連係]]や[[#コンボ]]など、手数で攻め立てる立ち回りが得意。<br />
 
マリオの'''強みはワザの早さ'''。手足が短く[[リーチ]]には劣るものの、[[発生]]や[[隙]]の無さは抜きん出ており、スピードタイプのファイターをも凌駕する。そのため[[連係]]や[[#コンボ]]など、手数で攻め立てる立ち回りが得意。<br />
また、[[通常ワザ]]から[[必殺ワザ]]まで多様なものを取り揃えており、やれることの多さは随一。高い[[#運動技能|運動性能]]や特殊な必殺ワザにより、相手が誰であろうと自分の得意な間合いに持ち込む手段を持つため、相手の得意な間合いを基にせずに戦える素地があるのがマリオ最大の魅力と言える。
+
また、[[通常ワザ]]から[[必殺ワザ]]までワザごとの特徴が多様に分かれており、やれることの多さは随一。安定して高めの[[#運動技能|運動性能]]や特殊な必殺ワザにより、相手が誰であろうと自分の得意な間合いに持ち込む手段を持つため、相手の得意な間合いにある程度対処しながら戦える素地があるのがマリオ最大の魅力と言える。
    
ただし、{{SP|クッパ}}のようなパワーと耐久力、{{SP|リンク}}・{{SP|サムス}}のような長リーチと遠距離攻撃、{{SP|フォックス}}のような高い移動速度や[[復帰]]距離などの突出した強みが無く、圧倒的優位な状況を作ったり、守りを固めるのは簡単ではない。<br />
 
ただし、{{SP|クッパ}}のようなパワーと耐久力、{{SP|リンク}}・{{SP|サムス}}のような長リーチと遠距離攻撃、{{SP|フォックス}}のような高い移動速度や[[復帰]]距離などの突出した強みが無く、圧倒的優位な状況を作ったり、守りを固めるのは簡単ではない。<br />
また、必殺ワザ以外にもクセの強いワザが散在する割に「立ち回りの主軸となる飛び抜けて高性能なワザ」を持たないため、あらゆるワザを臨機応変に使い分けて立ち回るプレイヤーの地力が要求される。
+
特に全体的なリーチの短さは痛く、上述した遠距離攻撃に長ける飛び道具ファイターや{{SP|ルキナ}}や{{SP|ヒカリ}}などといったスピードとリーチで上回る武器持ちファイターには終始辛い展開が待ち受ける傾向にある。
 +
そして、必殺ワザ以外にもクセの強いワザが散在する割に「立ち回りの主軸となる飛び抜けて高性能なワザ」を持たないため、あらゆるワザを臨機応変に使い分けて立ち回るプレイヤーの地力が要求される。
    
上記の点からマリオは、基本的な[[アクション]]を覚え、ワザの性質を理解し、全てのワザを適宜使いこなす事で真価を発揮する、'''上級者向けとしての一面を併せもつ'''ファイター。<br/>
 
上記の点からマリオは、基本的な[[アクション]]を覚え、ワザの性質を理解し、全てのワザを適宜使いこなす事で真価を発揮する、'''上級者向けとしての一面を併せもつ'''ファイター。<br/>
42行目: 43行目:  
**リーチの短さとの兼ね合いか、投げの性能も高め。{{SPワザ|マリオ|後投げ}}は直接撃墜が狙え、{{SPワザ|マリオ|下投げ}}や{{SPワザ|マリオ|上投げ}}はコンボ・連係の始動ワザになる。
 
**リーチの短さとの兼ね合いか、投げの性能も高め。{{SPワザ|マリオ|後投げ}}は直接撃墜が狙え、{{SPワザ|マリオ|下投げ}}や{{SPワザ|マリオ|上投げ}}はコンボ・連係の始動ワザになる。
 
**必殺ワザは多くが相手の[[復帰]]ミスを誘発させる可能性を持つ。
 
**必殺ワザは多くが相手の[[復帰]]ミスを誘発させる可能性を持つ。
***比較的使い勝手の良い[[飛び道具]]({{SPワザ|マリオ|通常必殺ワザ}}「ファイアボール」)を持つ。これは重力に従って落下するため、相手の斜め上から被せてコンボの起点や復帰妨害に使うことが出来る。また、ファイアーボールを盾に素早く接近したり、相手の飛び道具に対抗する事も可能。
+
***比較的使い勝手の良い[[飛び道具]]({{SPワザ|マリオ|通常必殺ワザ}}「ファイアボール」)を持つ。これは重力に従って落下するため、相手の斜め上から被せてコンボの起点や復帰妨害に使うことが出来る。また、ファイアーボールを盾に素早く飛び込み接近したり、相手の飛び道具に対抗する事も可能。
***{{SPワザ|マリオ|横必殺ワザ}}「スーパーマント」は飛び道具を[[反射]]するだけでなく、相手自体の[[反転|向きも変えられる]]。崖外の相手に当たればわからん殺しとしても作用することも。
+
***{{SPワザ|マリオ|横必殺ワザ}}「スーパーマント」は飛び道具を[[反射]]するだけでなく、相手自体の[[反転|向きも変えられる]]。空中ジャンプを使い切った崖外の相手を狙うと、わからん殺しとしても作用することも。
 
***{{SPワザ|マリオ|下必殺ワザ}}「ポンプ」は狙いをつけにくいが、横から復帰しようとする相手を安全に[[風|押し出せる]]。
 
***{{SPワザ|マリオ|下必殺ワザ}}「ポンプ」は狙いをつけにくいが、横から復帰しようとする相手を安全に[[風|押し出せる]]。
 
**上必殺ワザの無敵により、[[復帰阻止]]による[[早期撃墜]]に耐性がある。
 
**上必殺ワザの無敵により、[[復帰阻止]]による[[早期撃墜]]に耐性がある。
**極端な短所を持たず、また発生速度に優れたワザが多いため、どのファイターにも対抗する余地を完封されることは少ない。
+
**発生速度に優れたワザが多いため、どのファイターにも対抗する余地を完封されること自体は多いわけではない。
 
<br />
 
<br />
 
*短所
 
*短所
**{{SPワザ|マリオ|つかみ}}を含む各種打撃ワザのリーチが短いため、直接攻撃リーチないし[[判定]]の強いファイターが苦手。
+
**{{SPワザ|マリオ|つかみ}}を含む各種打撃ワザのリーチが短いため、直接攻撃リーチないし[[判定]]の強い武器持ちファイターが総じて苦手。
 
**「多くの場面で役に立つ優秀なワザ」が少なく、強みを一方的に押し付ける事ができない。
 
**「多くの場面で役に立つ優秀なワザ」が少なく、強みを一方的に押し付ける事ができない。
 
***全体的にワザの挙動自体は素直な方で、プレイヤーの癖を見切られると対処されやすい。持ち前の対応力を十分に発揮するには、ワザを使い分けるための相応の知識と対戦経験を要する。
 
***全体的にワザの挙動自体は素直な方で、プレイヤーの癖を見切られると対処されやすい。持ち前の対応力を十分に発揮するには、ワザを使い分けるための相応の知識と対戦経験を要する。
58行目: 59行目:     
== 運動技能 ==
 
== 運動技能 ==
マリオは[[歩行]]、[[走行]]、[[ステップ]]、[[落下速度]]や[[重量]]<ref>余談だが、マリオの重量は正確な平均値ではなく、最上位と最下位の中間を取る形で設定されている。そのため、[[中量級]]としては重めなほう。</ref>など、多くの性能が平均的である。<br>
+
マリオは[[歩行]]、[[走行]]、[[ステップ]]、[[落下速度]]や[[重量]]<ref>余談だが、マリオの重量は正確な平均値ではなく、最上位と最下位の中間を取る形で設定されている。そのため、[[中量級]]の順位としては比較的重めなほう。</ref>など、多くの性能が平均的である。<br>
 
一方で、[[ジャンプ]]/[[空中ジャンプ]]高度・[[空中横移動速度]]など空中移動関連は平均よりも高めに設定されている。<br>
 
一方で、[[ジャンプ]]/[[空中ジャンプ]]高度・[[空中横移動速度]]など空中移動関連は平均よりも高めに設定されている。<br>
 
これは原作のマリオシリーズになぞらえて、地上と空中での運動性能に差が生じにくいように設定されているためで、これによってマリオは多くの状況で良好な操作性を保ち続ける。
 
これは原作のマリオシリーズになぞらえて、地上と空中での運動性能に差が生じにくいように設定されているためで、これによってマリオは多くの状況で良好な操作性を保ち続ける。
4,465

回編集

案内メニュー