大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
89行目: 89行目:  
ピクミンを前方に向かって、ロケットのように突進させる。
 
ピクミンを前方に向かって、ロケットのように突進させる。
 
*'''ダメージ:''' [始->持続1->持続2]
 
*'''ダメージ:''' [始->持続1->持続2]
**赤ピクミン<br>20.3-24.3% -> 14-16.8% -> 8.4-10%
+
**赤ピクミン<br>20.3-24.36% -> 14-16.8% -> 8.4-10.08%
 
**黄・青ピクミン<br>14.5-17.4% -> 10-12% -> 6-7.2%
 
**黄・青ピクミン<br>14.5-17.4% -> 10-12% -> 6-7.2%
**白ピクミン<br>11.6-13.9% -> 8-9.6% -> 4.8-5.7%
+
**白ピクミン<br>11.6-13.92% -> 8-9.6% -> 4.8-5.76%
**紫ピクミン<br>23.2-27.8% -> 16-19.2% -> 9.6-11.5%
+
**紫ピクミン<br>23.2-27.84% -> 16-19.2% -> 9.6-11.52%
 
*'''[[シールド削り値]]:''' [始->持続1->持続2]
 
*'''[[シールド削り値]]:''' [始->持続1->持続2]
 
**赤ピクミン: -10% -> -7%-> -4.2%
 
**赤ピクミン: -10% -> -7%-> -4.2%
116行目: 116行目:  
*攻撃したピクミンはその場で約2秒ほどバタバタしたあと隊列に戻ってくる。
 
*攻撃したピクミンはその場で約2秒ほどバタバタしたあと隊列に戻ってくる。
 
**この間は[[#下必殺ワザ]]「ピクミン整列」でも呼び戻すことができない。
 
**この間は[[#下必殺ワザ]]「ピクミン整列」でも呼び戻すことができない。
 +
*このワザのスマッシュホールド最大ダメージ倍率は、1.2倍に設定されている(通常は1.4倍)。
 
----
 
----
 
*非常にリーチの長い[[スマッシュ攻撃]]。これより長いものは数えるほどしかない。
 
*非常にリーチの長い[[スマッシュ攻撃]]。これより長いものは数えるほどしかない。
133行目: 134行目:  
ピクミンを上方向にジャンプして突進させる。
 
ピクミンを上方向にジャンプして突進させる。
 
*'''ダメージ:''' [始:クリーンヒット/カス当たり -> 持続]
 
*'''ダメージ:''' [始:クリーンヒット/カス当たり -> 持続]
**赤ピクミン<br>18.2-21.8%/14-16.8% -> 15.4-18.4%
+
**赤ピクミン<br>18.2-21.84%/14-16.8% -> 15.4-18.48%
 
**黄・青ピクミン<br>13-15.6%/10-12% -> 11-13.2%
 
**黄・青ピクミン<br>13-15.6%/10-12% -> 11-13.2%
**白ピクミン<br>10.4-12.4%/8-9.6% -> 8.8-10.5%
+
**白ピクミン<br>10.4-12.48%/8-9.6% -> 8.8-10.56%
**紫ピクミン<br>20.8-24.9%/16-19.2% -> 17.6-21.1%
+
**紫ピクミン<br>20.8-24.96%/16-19.2% -> 17.6-21.12%
 
*'''発生:''' 12-16F -> 17-22F [始->持続]
 
*'''発生:''' 12-16F -> 17-22F [始->持続]
 
**出始めのカス当たり: 12-13F
 
**出始めのカス当たり: 12-13F
150行目: 151行目:  
*発動中のピクミンは[[飛び道具]]扱いになる。また、[[相殺#特殊な相殺判定|特殊な相殺判定]]を持つ。
 
*発動中のピクミンは[[飛び道具]]扱いになる。また、[[相殺#特殊な相殺判定|特殊な相殺判定]]を持つ。
 
*クリーンヒットはやや斜め前、カス当たりはやや斜め後に打ち上げる。[[持続]]当てはさらに浅めの斜め前方にふっとばす。
 
*クリーンヒットはやや斜め前、カス当たりはやや斜め後に打ち上げる。[[持続]]当てはさらに浅めの斜め前方にふっとばす。
 +
*このワザのスマッシュホールド最大ダメージ倍率は、1.2倍に設定されている(通常は1.4倍)。
 
----
 
----
 
*主要ダメージソースといえるワザ。[[後隙]]が非常に小さいので、[[#通常空中攻撃]]や[[#上空中攻撃]]などで追撃することが出来る
 
*主要ダメージソースといえるワザ。[[後隙]]が非常に小さいので、[[#通常空中攻撃]]や[[#上空中攻撃]]などで追撃することが出来る
165行目: 167行目:  
2匹のピクミンを左右に走らせる。
 
2匹のピクミンを左右に走らせる。
 
*'''ダメージ:''' [始->持続]
 
*'''ダメージ:''' [始->持続]
**赤ピクミン: 15.4-18.4% -> 12.6-15.1%
+
**赤ピクミン: 15.4-18.48% -> 12.6-15.12%
 
**黄・青ピクミン: 11-13.2% -> 9-10.8%
 
**黄・青ピクミン: 11-13.2% -> 9-10.8%
**白ピクミン: 8.8-10.5% -> 7.2-8.6%
+
**白ピクミン: 8.8-10.56% -> 7.2-8.64%
**紫ピクミン: 17.6-21.1% -> 14.4-17.2%
+
**紫ピクミン: 17.6-21.12% -> 14.4-17.28%
 
*'''[[シールド削り値]]:''' +1%
 
*'''[[シールド削り値]]:''' +1%
 
*'''発生:''' [始->持続]
 
*'''発生:''' [始->持続]
189行目: 191行目:  
**紫ピクミンは突進距離が半分ほどになるが、突進を終える瞬間以外は全てクリーンヒット。
 
**紫ピクミンは突進距離が半分ほどになるが、突進を終える瞬間以外は全てクリーンヒット。
 
*ピクミンが崖の外に飛び出した場合、自力でジャンプして帰ってくる。
 
*ピクミンが崖の外に飛び出した場合、自力でジャンプして帰ってくる。
 +
*このワザのスマッシュホールド最大ダメージ倍率は、1.2倍に設定されている(通常は1.4倍)。
 
----
 
----
 
*[[ふっとばし力]]は控えめ。[[#横スマッシュ攻撃]]ほどの射程は無いが、前後を合わせたカバー範囲は広い。
 
*[[ふっとばし力]]は控えめ。[[#横スマッシュ攻撃]]ほどの射程は無いが、前後を合わせたカバー範囲は広い。

案内メニュー