大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ギャラリー画像サイズ調整
15行目: 15行目:  
*[[ダウン連]]対応。相手が受け身失敗した際に1、2段止めすることでスマッシュ攻撃を当てるチャンスが生まれる。
 
*[[ダウン連]]対応。相手が受け身失敗した際に1、2段止めすることでスマッシュ攻撃を当てるチャンスが生まれる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
ファイル:ディディーコング (SP) 弱攻撃 (1).jpg|1段目
 
ファイル:ディディーコング (SP) 弱攻撃 (1).jpg|1段目
 
ファイル:ディディーコング (SP) 弱攻撃 (2).jpg|2段目
 
ファイル:ディディーコング (SP) 弱攻撃 (2).jpg|2段目
37行目: 37行目:  
*密着しても攻撃がすり抜けることはない。また、相手へ向かって走ってもすり抜けることがないので、ワザが不発で終わることもない。
 
*密着しても攻撃がすり抜けることはない。また、相手へ向かって走ってもすり抜けることがないので、ワザが不発で終わることもない。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
ファイル:ディディーコング (SP) ダッシュ攻撃 (1).jpg||1段目
 
ファイル:ディディーコング (SP) ダッシュ攻撃 (1).jpg||1段目
 
ファイル:ディディーコング (SP) ダッシュ攻撃 (2).jpg|2段目
 
ファイル:ディディーコング (SP) ダッシュ攻撃 (2).jpg|2段目
60行目: 60行目:  
*地味ながら、なんと低%時に限り[[ダウン連]]に対応している。実際に役立つ機会は殆ど無いが、開始直後の"[[戦場]]"などで、相手をぬるり落下させた時には狙うチャンスはある。頭の片隅に入れておこう。
 
*地味ながら、なんと低%時に限り[[ダウン連]]に対応している。実際に役立つ機会は殆ど無いが、開始直後の"[[戦場]]"などで、相手をぬるり落下させた時には狙うチャンスはある。頭の片隅に入れておこう。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
ファイル:ディディーコング (SP) 横強 (1).jpg|シフトなし
 
ファイル:ディディーコング (SP) 横強 (1).jpg|シフトなし
 
ファイル:ディディーコング (SP) 横強 (2).jpg|上シフト
 
ファイル:ディディーコング (SP) 横強 (2).jpg|上シフト
114行目: 114行目:  
*ちなみに、攻撃中は宙を飛んでいるため{{SP|ネス}}の「PKファイヤー」のような判定が低いものを避けつつ攻撃することができる。
 
*ちなみに、攻撃中は宙を飛んでいるため{{SP|ネス}}の「PKファイヤー」のような判定が低いものを避けつつ攻撃することができる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
ディディーコング (SP) 横スマ (1).jpg|1段目
 
ディディーコング (SP) 横スマ (1).jpg|1段目
 
ディディーコング (SP) 横スマ (2).jpg|2段目
 
ディディーコング (SP) 横スマ (2).jpg|2段目
138行目: 138行目:  
*横スマッシュ攻撃と同じく攻撃中に宙を飛んでおり、こちらの方が高さがある。タイミングがうまく合えば大抵の打点の低いワザはやり過ごすことが出来る。
 
*横スマッシュ攻撃と同じく攻撃中に宙を飛んでおり、こちらの方が高さがある。タイミングがうまく合えば大抵の打点の低いワザはやり過ごすことが出来る。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
ファイル:ディディーコング (SP) 上スマ (1).jpg|1段目
 
ファイル:ディディーコング (SP) 上スマ (1).jpg|1段目
 
ファイル:ディディーコング (SP) 上スマ (2).jpg|2段目
 
ファイル:ディディーコング (SP) 上スマ (2).jpg|2段目
160行目: 160行目:  
*バナナを当てた相手が台から滑り落ちた場合ほとんどのワザが繋がらないが、下スマッシュ攻撃は連係になる。
 
*バナナを当てた相手が台から滑り落ちた場合ほとんどのワザが繋がらないが、下スマッシュ攻撃は連係になる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
ファイル:ディディーコング (SP) 下スマ (1).jpg|前
 
ファイル:ディディーコング (SP) 下スマ (1).jpg|前
 
ファイル:ディディーコング (SP) 下スマ (2).jpg|後
 
ファイル:ディディーコング (SP) 下スマ (2).jpg|後
265行目: 265行目:  
*振り向きつかみは片手をしっかり伸ばすおかげで、見た目よりも掴める範囲が広い。
 
*振り向きつかみは片手をしっかり伸ばすおかげで、見た目よりも掴める範囲が広い。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
ディディーコング (SP) ダッシュつかみ.jpg|ダッシュつかみ
 
ディディーコング (SP) ダッシュつかみ.jpg|ダッシュつかみ
 
ディディーコング (SP) 振り向きつかみ.jpg|振り向きつかみ
 
ディディーコング (SP) 振り向きつかみ.jpg|振り向きつかみ
358行目: 358行目:  
*空中でこのワザを入力する前から、またはほぼ同時にシールドボタンを押しっぱなしにしていると、空中回避を出さずに溜めをキャンセルできる。このテクニックと反転必殺ワザを併用すれば、空中で即座に向きを反転することができる。
 
*空中でこのワザを入力する前から、またはほぼ同時にシールドボタンを押しっぱなしにしていると、空中回避を出さずに溜めをキャンセルできる。このテクニックと反転必殺ワザを併用すれば、空中で即座に向きを反転することができる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
ファイル:ディディーコング (SP) NB (2).jpg|溜め動作。暴発直前は手で帽子を押さえる。
 
ファイル:ディディーコング (SP) NB (2).jpg|溜め動作。暴発直前は手で帽子を押さえる。
 
ファイル:ディディーコング (SP) NB (3).jpg|溜めすぎると暴発するが、目の前の相手に大ダメージを与える。
 
ファイル:ディディーコング (SP) NB (3).jpg|溜めすぎると暴発するが、目の前の相手に大ダメージを与える。
406行目: 406行目:  
*移動距離が大きいので着地狩り回避にも有効。<br />通常必殺ワザ・下必殺ワザで[[方向転換必殺ワザ]]をすると途中でカクッと向きが変わる為、更に着地が狩られにくくなる。<br />通常必殺ワザの場合、「モンキーフリップ」の最中からシールドボタンを押しっぱなしにしておくことで、同じように方向転換を成功させやすくなる。
 
*移動距離が大きいので着地狩り回避にも有効。<br />通常必殺ワザ・下必殺ワザで[[方向転換必殺ワザ]]をすると途中でカクッと向きが変わる為、更に着地が狩られにくくなる。<br />通常必殺ワザの場合、「モンキーフリップ」の最中からシールドボタンを押しっぱなしにしておくことで、同じように方向転換を成功させやすくなる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
ファイル:ディディーコング (SP) 横B (1).jpg|飛びかかり
 
ファイル:ディディーコング (SP) 横B (1).jpg|飛びかかり
 
ファイル:ディディーコング (SP) 横B (2).jpg|キック
 
ファイル:ディディーコング (SP) 横B (2).jpg|キック
450行目: 450行目:  
**外れたバレルが地面にぶつかると、激突時と同じ威力の爆発を起こすことが出来る。<br />相手がディディーコングの復帰阻止をして油断しているとバレルが飛んできて撃墜、なんていう芸当も出来てしまう。
 
**外れたバレルが地面にぶつかると、激突時と同じ威力の爆発を起こすことが出来る。<br />相手がディディーコングの復帰阻止をして油断しているとバレルが飛んできて撃墜、なんていう芸当も出来てしまう。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
ファイル:ディディーコング (SP) 上B (1).jpg|溜めモーション
 
ファイル:ディディーコング (SP) 上B (1).jpg|溜めモーション
 
ファイル:ディディーコング (SP) 上B (3).jpg|攻撃を受けるとバレルジェットが取れてしまう。
 
ファイル:ディディーコング (SP) 上B (3).jpg|攻撃を受けるとバレルジェットが取れてしまう。
484行目: 484行目:  
*余談だが'''{{SP|サムス}}、{{SP|ダークサムス}}の転倒モーションは他のファイターとはちがい、大きく飛び上がって尻餅をつくものになっている。'''宙に浮いている時には、下強攻撃やつかみといった打点の低いワザが当たらないので注意。バナナを投げたあと尻餅をついたのを確認してから追撃しよう。
 
*余談だが'''{{SP|サムス}}、{{SP|ダークサムス}}の転倒モーションは他のファイターとはちがい、大きく飛び上がって尻餅をつくものになっている。'''宙に浮いている時には、下強攻撃やつかみといった打点の低いワザが当たらないので注意。バナナを投げたあと尻餅をついたのを確認してから追撃しよう。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
ファイル:ディディーコング (SP) 下B (2).jpg|2個目のバナナは出せない。
 
ファイル:ディディーコング (SP) 下B (2).jpg|2個目のバナナは出せない。
 
</gallery>
 
</gallery>

案内メニュー