大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
704行目: 704行目:  
| 通常戦 || [[コンゴジャングル (64)|コンゴジャングル]] ([[終点化]]) ||<b>♪</b> JUNGLE LEVEL [64]
 
| 通常戦 || [[コンゴジャングル (64)|コンゴジャングル]] ([[終点化]]) ||<b>♪</b> JUNGLE LEVEL [64]
 
|}
 
|}
*ROUND 6で登場するプリンは、プレイヤーが6Pカラーの場合は、1Pカラー{{頭アイコン|c=|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}になる。
+
*ROUND 6で登場するプリンは、プレイヤーが6Pカラーの場合は、1Pカラー{{頭アイコン|c=プリン|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}になる。
    
===== 元ネタ・備考 =====
 
===== 元ネタ・備考 =====
2,575行目: 2,575行目:  
|}
 
|}
 
*ボス戦を除き、出現アイテムは[[サンドバッグくん]]のみ。
 
*ボス戦を除き、出現アイテムは[[サンドバッグくん]]のみ。
*ROUND 5で登場するリトル・マックは、プレイヤーが7Pカラーの場合は、1Pカラー{{頭アイコン|c=|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}になる。
+
*ROUND 5で登場するリトル・マックは、プレイヤーが7Pカラーの場合は、1Pカラー{{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}になる。
    
===== 元ネタ・備考 =====
 
===== 元ネタ・備考 =====
 
*サブタイトルの通り、様々な格闘技を使用するファイターと戦う。
 
*サブタイトルの通り、様々な格闘技を使用するファイターと戦う。
 
*ROUND 5はWii版『PUNCH-OUT!!』の対戦モードをイメージしたものと思われる。原作では対戦モードでのみギガ・マックに変身する。ただし、自身がワイヤーフレーム(7P)カラーを使用している場合は、通常カラーが相手となる。
 
*ROUND 5はWii版『PUNCH-OUT!!』の対戦モードをイメージしたものと思われる。原作では対戦モードでのみギガ・マックに変身する。ただし、自身がワイヤーフレーム(7P)カラーを使用している場合は、通常カラーが相手となる。
*ROUND 6でドンキーコングと戦うのはWii版『PUNCH-OUT!!』で隠しボスとしてドンキーコングが登場するのが元ネタ。ちなみに、AC版『パンチアウト!!』では観客として元祖ドンキーが登場していた。
+
*ROUND 6でドンキーコングと戦うのはWii版『PUNCH-OUT!!』で隠しボスとしてドンキーコングが登場するのが元ネタ。ちなみに、AC版『パンチアウト!!』では観客として初代ドンキーコングが登場していた。
    
== ゲッコウガ ==
 
== ゲッコウガ ==

案内メニュー