大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2023年2月27日 (月) 00:22
244行目: 244行目:  
*前投げ:剛突 {{有無|SP}}
 
*前投げ:剛突 {{有無|SP}}
 
**直接的な元ネタではないが、『風のタクト』の最終戦前のムービーにおいて、このワザにやや似たフォームの拳撃をリンクに右拳、左拳の順で一発ずつ浴びせるシーンがある。
 
**直接的な元ネタではないが、『風のタクト』の最終戦前のムービーにおいて、このワザにやや似たフォームの拳撃をリンクに右拳、左拳の順で一発ずつ浴びせるシーンがある。
 +
*通常必殺ワザ:魔人拳
 +
**『ゼルダ無双』では『スマブラX』以降の裏拳で殴打する魔人拳が逆輸入されている。こちらは直接攻撃するためではなく、魔法弾に衝撃を与えて分裂・拡散させるために用いている。
 
*横必殺ワザ:炎獄握 {{有無|X}}以降
 
*横必殺ワザ:炎獄握 {{有無|X}}以降
 
**『トワイライトプリンセス』において、六人の「賢者」のうちの一人に掴みかかる時の動作がこれに近い。
 
**『トワイライトプリンセス』において、六人の「賢者」のうちの一人に掴みかかる時の動作がこれに近い。
 
**『風のタクト』において、「テトラ」の首根っこを左手で掴んで持ち上げた時の姿勢が、「炎獄握」で相手を持ち上げた時の姿勢に近い。
 
**『風のタクト』において、「テトラ」の首根っこを左手で掴んで持ち上げた時の姿勢が、「炎獄握」で相手を持ち上げた時の姿勢に近い。
*通常必殺ワザ:魔人拳
  −
**『ゼルダ無双』では『スマブラX』以降の裏拳で殴打する魔人拳が逆輸入されている。こちらは直接攻撃するためではなく、魔法弾に衝撃を与えて分裂・拡散させるために用いている。
   
*横必殺ワザ3:炎獄連撃 {{有無|for}}
 
*横必殺ワザ3:炎獄連撃 {{有無|for}}
 
**描写的には炎獄握よりこちらの方が、『トワイライトプリンセス』において、六人の「賢者」のうちの一人に掴みかかる時の動作に近い。
 
**描写的には炎獄握よりこちらの方が、『トワイライトプリンセス』において、六人の「賢者」のうちの一人に掴みかかる時の動作に近い。

案内メニュー