大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
13行目: 13行目:     
== 出典作品 ==
 
== 出典作品 ==
*NewスーパーマリオブラザーズU(2013/WiiU)
+
*New スーパーマリオブラザーズ U(2013/WiiU)
    
== ステージ概要 ==
 
== ステージ概要 ==
 
=== 解説 ===
 
=== 解説 ===
『NewスーパーマリオブラザーズU』の世界観を表現したステージ。<br />
+
『New スーパーマリオブラザーズ U』の世界観を表現したステージ。<br />
 
原作に登場するワールドやコースがモチーフとなっている。<br />
 
原作に登場するワールドやコースがモチーフとなっている。<br />
   24行目: 24行目:     
=== 特徴 ===
 
=== 特徴 ===
『NewスーパーマリオブラザーズU』の世界観全体がモチーフで、次第に様相が変わっていく。<br />
+
『New スーパーマリオブラザーズ U』の世界観全体がモチーフで、次第に様相が変わっていく。<br />
 
その変わり様は、前作『スマブラX』の"攻城戦"に近く、急激に変化する。
 
その変わり様は、前作『スマブラX』の"攻城戦"に近く、急激に変化する。
   −
このステージは大きく分けて2つのギミックで構成されている。
+
このステージは大きく分けて、2つのギミックで構成されている。
   −
1つはステージの根幹となる"メインギミック"。各ワールドをモチーフとしたプラットフォームに変化するもの。<br />
+
1つは、ステージの根幹となる"メインギミック"。各ワールドをモチーフとしたプラットフォームに変化するもの。<br />
もう1つは比較的小規模な"サブギミック"。足場やダメージのある仕掛けが登場するもの。<br />
+
もう1つは、比較的小規模な"サブギミック"。足場やダメージのある仕掛けが登場するもの。<br />
 
なお、これらの名称は当wikiにて便宜上付けたものである。
 
なお、これらの名称は当wikiにて便宜上付けたものである。
    
==== メインギミック ====
 
==== メインギミック ====
まず最初はW1のようなステージから始まる。<br />
+
まず最初は、W1のようなステージから始まる。<br />
 
その後、カメックの魔法によって元々あったステージが沈降し、別のモチーフのステージが隆起してくる。
 
その後、カメックの魔法によって元々あったステージが沈降し、別のモチーフのステージが隆起してくる。
   72行目: 72行目:     
==== サブギミック ====
 
==== サブギミック ====
サブギミックは、スタートしてからある程度時間が経過してから発生するようになる。<br />
+
サブギミックは、スタートしてある程度時間が経過してから発生するようになる。<br />
 
これらは、メインギミックとの関連性はなくランダムで発生する。
 
これらは、メインギミックとの関連性はなくランダムで発生する。
   82行目: 82行目:  
このブロックはすり抜け床になっている。
 
このブロックはすり抜け床になっている。
   −
出現位置はメインギミックに合わせて変化する。
+
出現位置は、メインギミックに合わせて変化する。
 
----
 
----
 
*'''浮遊リフト'''
 
*'''浮遊リフト'''
90行目: 90行目:  
*'''水の柱'''
 
*'''水の柱'''
 
水の柱がステージの下から床を貫通して上がってくる。上部は足場になる。<br />
 
水の柱がステージの下から床を貫通して上がってくる。上部は足場になる。<br />
水の柱にでかウニラ(アイテムのウニラとは別)が乗っていることがある。当然触れればダメージを負う。
+
水の柱にでかウニラ(アイテムのウニラとは別)が乗っていることがある。当然、触れればダメージを負う。
    
また、背景が水びたしになるが、乱闘にはなんら影響はない。
 
また、背景が水びたしになるが、乱闘にはなんら影響はない。
匿名利用者

案内メニュー