大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
パックマンのトランポリン
279行目: 279行目:  
*アイテムではスマッシュボール、アシストフィギュア、モンスターボール、マスターボールを、<br />反射可能なワザではゼルダのディンの炎、シークのピンを抜いた後の炸裂丸、ルフレの炸裂後のギガサンダー、炸裂後のギガファイアー、カービィとデデデのはきだし、ネスのPKフラッシュ、炸裂後のPKファイヤー、むらびとの上スマッシュ攻撃の花火、むらびとの乗っているハニワくんロケット、ピクミンをしまうことはできない<br />(Miiファイター・カスタマイズ必殺ワザ・アシストフィギュア・ポケモンは未検証)。
 
*アイテムではスマッシュボール、アシストフィギュア、モンスターボール、マスターボールを、<br />反射可能なワザではゼルダのディンの炎、シークのピンを抜いた後の炸裂丸、ルフレの炸裂後のギガサンダー、炸裂後のギガファイアー、カービィとデデデのはきだし、ネスのPKフラッシュ、炸裂後のPKファイヤー、むらびとの上スマッシュ攻撃の花火、むらびとの乗っているハニワくんロケット、ピクミンをしまうことはできない<br />(Miiファイター・カスタマイズ必殺ワザ・アシストフィギュア・ポケモンは未検証)。
 
*ドラグーンパーツ、ジェネシスパーツはしまった瞬間に効果が発動する。
 
*ドラグーンパーツ、ジェネシスパーツはしまった瞬間に効果が発動する。
*ロックマンのラッシュコイル、パックマンのトランポリンは飛び道具でもアイテムでも無いがしまうことがきでる。
+
*ロックマンのラッシュコイルは飛び道具でもアイテムでも無いがしまうことがきでる。
 
*しまう判定が発生している間は全身が無敵になる。
 
*しまう判定が発生している間は全身が無敵になる。
   289行目: 289行目:  
**シークの炸裂丸は、投擲アイテム扱いになり、取り出したときは手持ち状態になる。爆発はしない。これは、炸裂丸が糸から離れる前にシークが攻撃を受けたときと同様である。
 
**シークの炸裂丸は、投擲アイテム扱いになり、取り出したときは手持ち状態になる。爆発はしない。これは、炸裂丸が糸から離れる前にシークが攻撃を受けたときと同様である。
 
**アイテムを取り出した場合、それが取得した瞬間に効果が発動するアイテムならその効果が発動し、大型アイテムなら投げ、それ以外なら手に持つ。
 
**アイテムを取り出した場合、それが取得した瞬間に効果が発動するアイテムならその効果が発動し、大型アイテムなら投げ、それ以外なら手に持つ。
 +
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*飛び道具をしまったときの性質は[[反射]]に似ている。どれだけ飛び道具を放った相手の目の前で拾ったとしても、一般的な反射ワザのように確実に相手にお返しすることはできないが、拾ったものを好きな時に好きな相手に相手に投げつけられるのがこれの強み。
 
*飛び道具をしまったときの性質は[[反射]]に似ている。どれだけ飛び道具を放った相手の目の前で拾ったとしても、一般的な反射ワザのように確実に相手にお返しすることはできないが、拾ったものを好きな時に好きな相手に相手に投げつけられるのがこれの強み。
匿名利用者

案内メニュー