大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
いろいろ加筆。細かいのは他の人にお任せ…
35行目: 35行目:  
アームキャノンを振り下ろす→振り上げる→アームキャノンから小さく射撃。
 
アームキャノンを振り下ろす→振り上げる→アームキャノンから小さく射撃。
 
*'''ダメージ:''' 1段目:2% / 2段目:2% / 3段目:計5%(1%+4%)
 
*'''ダメージ:''' 1段目:2% / 2段目:2% / 3段目:計5%(1%+4%)
*全3段。攻撃ボタンを押す度に次の段が出る。相手に当たっている場合は攻撃ボタンを押しっぱなしにしても次の段が出る。
+
*全3段の弱攻撃。
 
*3段目は2ヒットする。
 
*3段目は2ヒットする。
   60行目: 60行目:  
*性質
 
*性質
 
**出だしのアッパーカットは威力が高い。
 
**出だしのアッパーカットは威力が高い。
 +
**撃墜を狙えるワザの一つだが、上強攻撃としては後隙が大きい。
 
{{-}}
 
{{-}}
   67行目: 68行目:  
しゃがんで目の前の床めがけてアームキャノンから爆炎を噴射。
 
しゃがんで目の前の床めがけてアームキャノンから爆炎を噴射。
 
*'''ダメージ:''' 14%
 
*'''ダメージ:''' 14%
 +
**{{for|サムス}}の下強攻撃にかなり似たワザ。
 
{{-}}
 
{{-}}
   75行目: 77行目:  
*'''ダメージ:''' 計9.8% (0.8%*6+5%)
 
*'''ダメージ:''' 計9.8% (0.8%*6+5%)
 
*性質
 
*性質
**多段攻撃。最大7ヒットする。最終段以外はふっとばし力が弱いため、連続ヒットしやすい。
+
**全7段の[[連続ヒット攻撃]]。
 +
*解説
 +
**{{for|ロックマン}}に匹敵するかなりの攻撃範囲を持つ横スマッシュ攻撃。
 +
**ただ、ふっとばし力は低く、撃墜には難しい。
 
{{-}}
 
{{-}}
   83行目: 88行目:  
*'''ダメージ:''' 計16.5% (3%+2%+2%+2%+6%) ※小数点以下未計測
 
*'''ダメージ:''' 計16.5% (3%+2%+2%+2%+6%) ※小数点以下未計測
 
*性質
 
*性質
**多段攻撃。最大5ヒットする。最終段以外はふっとばし力が弱いため、連続ヒットしやすい。
+
**最大5ヒットする連続ヒット攻撃。
 +
**頭上から背面にかけて、弧を描くように爆発を起こす。
 +
*解説
 +
**判定が上空に集中しておりほぼ対空ワザ。体の大きいファイターなら地上にいても当たるが、密着する必要があるのでやはりリスキー。
 +
**{{for|サムス}}の上スマッシュ攻撃にかなり似たワザ。
 
{{-}}
 
{{-}}
   91行目: 100行目:  
*'''ダメージ:''' 計14% (4%+10%)
 
*'''ダメージ:''' 計14% (4%+10%)
 
*性質
 
*性質
**前後2段攻撃。1段目はヒットした相手を後方にふっとばすため、続けて2段目にヒットしやすい。
+
**前後2段攻撃。1段目はヒットした相手を軽く後方にふっとばすため、続けて2段目にヒットしやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
   105行目: 114行目:  
*'''ダメージ:''' 出だし~:6% / 終わり際:4%
 
*'''ダメージ:''' 出だし~:6% / 終わり際:4%
 
*性質
 
*性質
 +
**弾はエネルギー系の飛び道具。
 
**終わり際は威力が低下する。
 
**終わり際は威力が低下する。
**射撃時の反動で後方へ加速する。
+
**射撃時の反動で後方へ少し加速する。
 
**射撃タイプの通常攻撃の中で唯一、地形を貫通しない射撃。
 
**射撃タイプの通常攻撃の中で唯一、地形を貫通しない射撃。
 +
*解説
 +
**{{for|むらびと}}の前・後空中攻撃に似たワザ。こちらは射撃時の反動で後方へ少し加速する。
 
{{-}}
 
{{-}}
   114行目: 126行目:  
アームキャノンを後ろに向けて爆炎を噴射する。
 
アームキャノンを後ろに向けて爆炎を噴射する。
 
*'''ダメージ:''' 12%
 
*'''ダメージ:''' 12%
 +
**発生は早く威力も高い。Mii 射撃タイプの中で安定した空中の撃墜手段。
 
{{-}}
 
{{-}}
   122行目: 135行目:  
*'''ダメージ:''' 計11% (1%*8+3%)
 
*'''ダメージ:''' 計11% (1%*8+3%)
 
*性質
 
*性質
**多段攻撃。最大9ヒットする。最終段以外はふっとばし力が弱いため、連続ヒットしやすい。
+
**最大9ヒットする連続ヒット攻撃。
 +
*解説
 +
**垂直の射程距離が長い他のファイターにはない特徴的な攻撃。
 +
**最終段を当てれば撃墜できるワザだが、やや癖が強く全段ヒットは難しい。
 
{{-}}
 
{{-}}
   131行目: 147行目:  
*性質
 
*性質
 
**アームキャノンとそこから出る炎に攻撃判定があり、炎のほうが威力が高い。
 
**アームキャノンとそこから出る炎に攻撃判定があり、炎のほうが威力が高い。
**先端は空中にいる相手には[[メテオスマッシュ]]になる。
+
**先端の炎は空中にいる相手には[[メテオスマッシュ]]になる。
 +
*解説
 +
**{{for|ロックマン}}の下空中攻撃と性質が似たワザ。
 
{{-}}
 
{{-}}
   159行目: 177行目:  
*'''ダメージ:''' 投げ:2% / ビーム:3%  
 
*'''ダメージ:''' 投げ:2% / ビーム:3%  
 
*性質
 
*性質
 +
**弾はエネルギー系の飛び道具。
 
**発射したビームは投げた相手以外の対戦相手にもヒットする。
 
**発射したビームは投げた相手以外の対戦相手にもヒットする。
 
**ビームは発射した直後だと4%に、それ以降は3%になる。
 
**ビームは発射した直後だと4%に、それ以降は3%になる。
 +
*解説
 +
**{{for|ファルコ}}の後投げに似たワザ。
    
{{-}}
 
{{-}}
169行目: 190行目:  
*'''ダメージ:''' 投げ:2% / ビーム:3%  
 
*'''ダメージ:''' 投げ:2% / ビーム:3%  
 
*性質
 
*性質
 +
**弾はエネルギー系の飛び道具。
 
**発射したビームは投げた相手以外の対戦相手にもヒットする。
 
**発射したビームは投げた相手以外の対戦相手にもヒットする。
 +
*解説
 +
**{{for|ファルコ}}の上投げに似たワザ。
    
{{-}}
 
{{-}}
184行目: 208行目:  
[[ファイル:2014E3プレゼン01分07秒b.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:2014E3プレゼン01分07秒b.jpg|サムネイル]]
 
{{ワザ名帯|キャラ=Miiファイター|ワザ名="ガンナーチャージ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Miiファイター|ワザ名="ガンナーチャージ"}}
エネルギーをためると強力になる弾を放つ。
+
エネルギーをためると強力になる弾を前方に真っ直ぐ放つ。
 
*'''ダメージ:''' 3.15%~22%
 
*'''ダメージ:''' 3.15%~22%
*性質
+
*弾の性質
**[[サムス (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ1|サムスのチャージショット]]と同じ性質。
+
****弾はエネルギー系の飛び道具。
 +
**溜めると弾の大きさ、射程距離が大きくなり、弾速が速くなる。
 +
*ためワザの性質
 +
**その名の通りチャージ可能のためワザ。ボタンを押せばチャージがはじまり、再度押すと発射される。最大まで溜まる、シールドを張る、つかみ、はじき入力のいずれかでチャージはキャンセルでき、溜めた分はそのまま保持できる。
 +
***はじき入力すると、前後緊急回避を行いながらキャンセルする。
 +
**最大まで溜まると、Miiファイターの体が白く点滅し、銃口に表示される白い輪のエフェクトが点滅する。
 +
**チャージ中や発射モーション中に攻撃された場合は溜めた分がなくなってしまう。
 +
*解説
 +
**{{for|サムス}}の同名の通常必殺ワザとほぼ同じ性質のワザ。
    
{{-}}
 
{{-}}
195行目: 227行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=Miiファイター|ワザ名="ラピッドショット"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Miiファイター|ワザ名="ラピッドショット"}}
 
エネルギー弾をすばやく発射する。
 
エネルギー弾をすばやく発射する。
*'''ダメージ:''' 距離に応じて3~4%
+
*'''ダメージ:''' 距離に応じて3,4%
 
*性質
 
*性質
**DX以降の[[フォックス_(3DS/Wii_U)#通常必殺ワザ|フォックスのブラスター]]に近いワザ。
+
**弾はエネルギー系の[[飛び道具]]
**必殺ワザボタンを連打すると、アームキャノンを下げる動作をキャンセルし、連射することができる。
+
**ボタンを連打すると、アームキャノンを下げる動作をキャンセルし、連射することができる。
 
**出だしはそれ以降よりわずかに威力が高い。
 
**出だしはそれ以降よりわずかに威力が高い。
**弾は、ヒットしても相手をわずかに後ろに押し出すだけで怯ませない、ノーリアクションのワザ。
+
**弾は、ヒットしても相手をわずかに後ろに押し出すだけで怯ませない[[ノーリアクション]]。
 +
*解説
 +
**{{for|フォックス}}の同名の通常必殺ワザに似たワザ。こちらはヒットした相手をわずかに後ろに押し出す。
    
{{-}}
 
{{-}}
210行目: 244行目:  
*'''ダメージ:''' 計8%(0.5%*4+6%)
 
*'''ダメージ:''' 計8%(0.5%*4+6%)
 
*性質
 
*性質
**必殺ワザボタン長押しで発射時間と飛距離が増す。
+
**ボタン長押しで発射時間と飛距離が増す。
**爆発は多段攻撃。最大5ヒットする。1段目はノーリアクション。
+
**小型爆弾は敵に当たるか、地形に触れた瞬間に爆発する。
 +
**爆発は最大5ヒットする連続ヒット攻撃。ただし、1段目はノーリアクション。
 
**ワザ開始時と小型爆弾発射直前にスティックの左右で向きを反転させることができる。
 
**ワザ開始時と小型爆弾発射直前にスティックの左右で向きを反転させることができる。
   223行目: 258行目:  
*'''ダメージ:''' 火炎弾:4% / 火柱:6%
 
*'''ダメージ:''' 火炎弾:4% / 火柱:6%
 
*性質
 
*性質
 +
**火炎弾はエネルギー系の飛び道具。
 
**火炎弾が敵か地形に当たるとそこから火柱が立つ。シールドに当たった場合は火柱は立たず消滅する。
 
**火炎弾が敵か地形に当たるとそこから火柱が立つ。シールドに当たった場合は火柱は立たず消滅する。
 
**火炎弾・火柱で別々の攻撃判定がある。火炎弾がヒットすると、続けざまに火柱もヒットする。
 
**火炎弾・火柱で別々の攻撃判定がある。火炎弾がヒットすると、続けざまに火柱もヒットする。
 
**地上版より空中版のほうが火炎弾の発射角度が低い。
 
**地上版より空中版のほうが火炎弾の発射角度が低い。
 
*解説
 
*解説
**火柱が立つワザには他に[[ネス (3DS/Wii U)|ネス]]のPKファイアー、[[ルフレ (3DS/Wii U)|ルフレ]]のギガファイアーがある。ネスのものと違い対戦相手にヒットしなくても火柱が立ち、ルフレのものと違い使用回数に制限は無いが、火柱が単発ヒットなので拘束時間は短い。
+
**火柱が立つワザには他に[[ネス (3DS/Wii U)|ネス]]の「PKファイアー」、[[ルフレ (3DS/Wii U)|ルフレ]]の「ギガファイアー」がある。ネスのものと違い対戦相手にヒットしなくても火柱が立ち、ルフレのものと違い使用回数に制限は無いが、火柱が単発ヒットなので拘束時間は短い。
 
{{-}}
 
{{-}}
   237行目: 273行目:  
*'''ダメージ:''' 発射してから爆発するまでの時間が長さに応じて10.8~15.4%
 
*'''ダメージ:''' 発射してから爆発するまでの時間が長さに応じて10.8~15.4%
 
*性質
 
*性質
 +
**火炎弾はエネルギー系の飛び道具。
 
**発射した弾は真っ直ぐ飛んでいき、必殺ワザボタンを離すとその時点で爆発する。また、一定時間経過すると自動で爆発する。攻撃判定はこの爆発にのみある。
 
**発射した弾は真っ直ぐ飛んでいき、必殺ワザボタンを離すとその時点で爆発する。また、一定時間経過すると自動で爆発する。攻撃判定はこの爆発にのみある。
 
**弾は徐々に色が薄くなり、やがてほとんど見えなくなる。
 
**弾は徐々に色が薄くなり、やがてほとんど見えなくなる。
242行目: 279行目:  
**使用後はしりもち落下になる。
 
**使用後はしりもち落下になる。
 
*解説
 
*解説
**
+
**{{for|ゼルダ}}の横必殺ワザ「ディンの炎」に似た性質のワザ。ただし、こちらは上下に弾を動かせない。
    
{{-}}
 
{{-}}
254行目: 291行目:  
**普通に入力すると相手を追尾するミサイルを発射する。
 
**普通に入力すると相手を追尾するミサイルを発射する。
 
***ミサイルの近くに相手がいると、それを追尾していく。
 
***ミサイルの近くに相手がいると、それを追尾していく。
**スマッシュ入力すると直進するスーパーミサイルを発射する。
+
**はじき入力すると直進する威力の高いスーパーミサイルを発射する。
***弾速は最初は遅いが、すぐに急加速する。
+
***スーパーミサイルは最初は遅いが、すぐに急加速する。
 
*解説
 
*解説
**
+
**{{for|サムス}}の同名の通常必殺ワザとほぼ同じ性質のワザ。こちらのスーパーミサイルは画面内に1発しか存在できないという制約はない。
    
{{-}}
 
{{-}}
276行目: 313行目:  
==== 上必殺ワザ2 ====
 
==== 上必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=Miiファイター|ワザ名="キャノンジャンプパンチ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Miiファイター|ワザ名="キャノンジャンプパンチ"}}
真下に向けたアームキャノンから爆風を起こし、その勢いにのってとびあがりながらアッパー攻撃。
+
真下に向けたアームキャノンから爆風を起こし、その勢いに乗って飛びあがりながらアッパー攻撃。
 
*'''ダメージ:''' 爆風:9% / アッパー(出だし~):8% / アッパー(終わり際):6%
 
*'''ダメージ:''' 爆風:9% / アッパー(出だし~):8% / アッパー(終わり際):6%
 
*性質
 
*性質
283行目: 320行目:  
**使用後はしりもち落下になる。
 
**使用後はしりもち落下になる。
 
*解説
 
*解説
**
+
**{{for|パルテナ}}の上必殺ワザ3「ロケットジャンプ」にかなり似た性質のワザ。
    
{{-}}
 
{{-}}
291行目: 328行目:  
ロケット噴射で高く飛ぶ。
 
ロケット噴射で高く飛ぶ。
 
*性質
 
*性質
**ワザを入力してからロケットを噴射するまで少し間があり、その間にスティックを倒すと進行方向を調節できる。
+
**ワザを入力してからロケットを噴射するまで少し間があり、その間にスティックを倒すと進行方向を斜め25度ほど(真横に近い角度)まで調節できる。下方向への移動はできない。
 
*解説
 
*解説
**
+
**{{for|ピット}}及び{{for|ブラックピット}}の上必殺ワザ「飛翔の奇跡」に似た性質のワザ。復帰力はあちらの半分ほど。
 +
**復帰力は上必殺ワザ1とあまり変わらないが、横方向にも移動できる復帰専用のワザ。
 
{{-}}
 
{{-}}
   304行目: 342行目:  
*'''反射倍率:''' 1.4倍
 
*'''反射倍率:''' 1.4倍
 
*性質
 
*性質
**[[フォックス (3DS/Wii U)#下必殺ワザ1|フォックスのリフレクター]]と同じ性質。
+
**ボタンを押し続けることで任意に[[反射]]判定を出し続けることが可能。
 +
**出始めには攻撃判定があり、密着していれば当たる。
 +
**飛び道具を反射し合っていると、ある時点でリフレクターが壊れる(リフレクターブレイク)。リフレクターが壊れると、シールドブレイク時と同様の[[状態異常#ふらふら|ふらふら]]状態になる。
 +
**使用時に落下速度が減少する。
 
*解説
 
*解説
**[[フォックス (3DS/Wii U)#下必殺ワザ1|同名のフォックスのワザ]]と同じ性質。あちらは水色の六角形で、こちらは紫の八角形のシールド。
+
**{{for|フォックス}}の同名の下必殺ワザとほぼ同じ性質のワザ。
    
{{-}}
 
{{-}}
312行目: 353行目:  
==== 下必殺ワザ2 ====
 
==== 下必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=Miiファイター|ワザ名="グラウンドボム"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Miiファイター|ワザ名="グラウンドボム"}}
前方へころがすようにボムを射出。
+
前方へ転がすようにボムを射出。
 
*'''ダメージ:''' ボム:2% / 爆風:9%
 
*'''ダメージ:''' ボム:2% / 爆風:9%
 
*性質
 
*性質
 
**射出されたボムは重力の影響を受けて落下していく。地形に当たると跳ね返る。
 
**射出されたボムは重力の影響を受けて落下していく。地形に当たると跳ね返る。
**ボムは一定時間経過するか、誰かに当たると爆発する。
+
**ボムは一定時間経過するか、敵に当たると爆発する。
 
**ボム自体には2%のダメージがあり、爆風には9%のダメージがある。
 
**ボム自体には2%のダメージがあり、爆風には9%のダメージがある。
 
*解説
 
*解説
**
+
**ボムの性質は{{for|サムス}}の同名の下必殺ワザとほぼ同じ。
    
{{-}}
 
{{-}}
332行目: 373行目:  
**空中で発動すると一時的に微弱な上向きの力が加わる。
 
**空中で発動すると一時的に微弱な上向きの力が加わる。
 
*解説
 
*解説
**ネスのサイマグネットに近いワザ。
+
**{{for|ネス}}の下必殺ワザ「サイマグネット」とほぼ同じ性質のワザ。
 
{{-}}
 
{{-}}
   341行目: 382行目:  
*'''ダメージ:''' 全段ヒットで46%
 
*'''ダメージ:''' 全段ヒットで46%
 
*性質
 
*性質
**スティック上下で発射角度を調節できる。
+
**レーザー発射中は上下に自由にシフト可能。
 +
*解説
 +
**{{for|サムス}}の「ゼロレーザー」に似た性質の切りふだ。
    
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[おきあがり攻撃|あおむけおきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|あおむけおきあがり攻撃]] ===
 +
アームキャノンの炎を噴かせながら周囲を払いながら起き上る。
 
*'''ダメージ:'''
 
*'''ダメージ:'''
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[おきあがり攻撃|うつぶせおきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|うつぶせおきあがり攻撃]] ===
 +
アームキャノンの炎を噴かせながら周囲を払いながら起き上る。
 
*'''ダメージ:'''
 
*'''ダメージ:'''
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[おきあがり攻撃|転倒おきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|転倒おきあがり攻撃]] ===
 +
アームキャノンの炎を噴かせながら周囲を払いながら起き上る。
 
*'''ダメージ:'''
 
*'''ダメージ:'''
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[ガケのぼり攻撃]] ===
 
=== [[ガケのぼり攻撃]] ===
 +
ガケを登りながらアームキャノンで払う。
 
*'''ダメージ:'''
 
*'''ダメージ:'''
   366行目: 413行目:  
**アームキャノンを手前に突きだし、少しだけ回転させる。
 
**アームキャノンを手前に突きだし、少しだけ回転させる。
 
*横アピール
 
*横アピール
**アームキャノンを手で支える。
+
**アームキャノンの腕を上に曲げ、手で支える。
 
*下アピール
 
*下アピール
 
**アームキャノンを地面につけたまま作動させ、震える。
 
**アームキャノンを地面につけたまま作動させ、震える。
372行目: 419行目:  
2014E3プレゼン02分20秒.jpg|横アピール
 
2014E3プレゼン02分20秒.jpg|横アピール
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
 +
== 登場演出 ==
 +
バリアが収束し、手前にアームキャノンを掲げる。
    
== 勝利・敗北演出 ==
 
== 勝利・敗北演出 ==
377行目: 427行目:  
**BGM:『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』「戦場」(メインテーマ)の1フレーズ
 
**BGM:『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』「戦場」(メインテーマ)の1フレーズ
 
**ポーズ:十字ボタン←
 
**ポーズ:十字ボタン←
***
+
***画面外から後転して射撃。
 
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**ポーズ:十字ボタン↑
***
+
***アームキャノンを上に払い、横に射撃、最後に連射のコンビネーションを見せる。
 
**ポーズ:十字ボタン→
 
**ポーズ:十字ボタン→
***
+
***アームキャノンを振り回し、先端から炎を噴かす銃口を突き付けてポーズ。
 
*敗北
 
*敗北
 
**アームキャノンを叩いて拍手を送る。
 
**アームキャノンを叩いて拍手を送る。
匿名利用者

案内メニュー