大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
レイアウト変更「一纏め」→「仕様と解説」、stubテンプレート貼り付け
1行目: 1行目:  +
{{stub}}
 
{{Otheruses|[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]の[[ファイター]]としてのクッパJr.|このキャラクターの他のこと|クッパJr.|ファイアーエムブレムシリーズから参戦している同名のキャラクター|ロイ (3DS/Wii U)}}<noinclude>
 
{{Otheruses|[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]の[[ファイター]]としてのクッパJr.|このキャラクターの他のこと|クッパJr.|ファイアーエムブレムシリーズから参戦している同名のキャラクター|ロイ (3DS/Wii U)}}<noinclude>
 
{{更新データ|2014.11.18}}
 
{{更新データ|2014.11.18}}
17行目: 18行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
== 出現条件(3DS) ==
+
== 出現条件 ==
*対戦を100回行う
+
*{{有無|3DS=1|}}対戦を100回行う または {{for|クッパ}}でシンプルをホンキ度6.0以上でクリアする
または
+
**どちらかの条件を満たして挑戦者として出現するクッパJr.を倒す。対戦ステージは"[[3Dランド]]"。
*{{for|クッパ}}でシンプルをホンキ度6.0以上でクリアする
+
*{{有無|WiiU=1|}}最初から選択可能。
対戦ステージは"[[3Dランド]]"。
  −
 
   
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
 
クッパJr.クラウン(以下、クッパ7人衆との併用も兼ねてクッパクラウン表記)に乗った状態で戦うことが大きな特徴で、標準以上の重量と突進技による高い機動性と奇襲性能を持つ。<br>
 
クッパJr.クラウン(以下、クッパ7人衆との併用も兼ねてクッパクラウン表記)に乗った状態で戦うことが大きな特徴で、標準以上の重量と突進技による高い機動性と奇襲性能を持つ。<br>
81行目: 80行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="クラウンジャブ" → "クラウンフック" → "クラウン百裂パンチ" → "クラウン百裂フィニッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="クラウンジャブ" → "クラウンフック" → "クラウン百裂パンチ" → "クラウン百裂フィニッシュ"}}
 
クッパクラウンの両サイドから飛び出したパンチンググローブ付アームでパンチ攻撃。
 
クッパクラウンの両サイドから飛び出したパンチンググローブ付アームでパンチ攻撃。
*3段目が百裂攻撃の[[弱攻撃]]。百裂攻撃は最低でも6発繰り出す。
+
*'''ダメージ''' 3%→2%→1%*n→3%
*誰にも当たっていないときに攻撃ボタンを押しっぱなしにすると、1段目を高速で連発する。
+
*'''発生'''
*百裂攻撃は一発2%もあって、上手くヒットすれば高い合計ダメージになる。しかしあまり拘束力が強くないので、[[ヒットストップずらし]]などで脱出されやすい。
+
*3段目が百裂攻撃。百裂攻撃は最低でも6発繰り出す。<br />誰にも当たっていないときに攻撃ボタンを押しっぱなしで1段目を連発する。
===== データ =====
+
----
*'''ダメージ:''' 1段目 3% → 2段目 2% → 百裂攻撃 2% → フィニッシュ 3%
+
*百裂攻撃はあまり拘束力が強くないので、[[ヒットストップずらし]]などで脱出されやすい。
 
<gallery>
 
<gallery>
ファイター解説 クッパJr 弱攻撃 (1).JPG|
+
ファイター解説 クッパJr 弱攻撃 (1).JPG|1段目
ファイター解説 クッパJr 弱攻撃 (2).JPG|
+
ファイター解説 クッパJr 弱攻撃 (2).JPG|2段目
ファイター解説 クッパJr 弱攻撃 (3).JPG|
+
ファイター解説 クッパJr 弱攻撃 (3).JPG|3段目(百裂攻撃)
ファイター解説 クッパJr 弱攻撃 (4).JPG|
+
ファイター解説 クッパJr 弱攻撃 (4).JPG|百裂フィニッシュ
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
98行目: 97行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
クッパクラウンの口が開き、中から飛び出した回転ノコギリを左右に振って、切り裂き攻撃。
 
クッパクラウンの口が開き、中から飛び出した回転ノコギリを左右に振って、切り裂き攻撃。
*[[連続ヒットワザ]]。最大6ヒットする。
+
*'''ダメージ''' 1%*5+4%、全6段ヒットで計11%
===== データ =====
+
*'''発生'''
*'''ダメージ:''' 計11% (1%*5+4%)
+
----
 
{{-}}
 
{{-}}
   107行目: 106行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 横強 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 横強 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
クッパクラウンのサイドから飛び出したフォークで突き刺して攻撃。
 
クッパクラウンのサイドから飛び出したフォークで突き刺して攻撃。
 +
*'''ダメージ''' 8%
 +
*'''発生'''
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
===== データ =====
+
----
*'''ダメージ:''' 8%
   
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイター解説 クッパJr 横強 (2).JPG|下シフト
 
ファイター解説 クッパJr 横強 (2).JPG|下シフト
121行目: 121行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
クッパクラウンのサイドから飛び出したフォークを振り上げて攻撃。
 
クッパクラウンのサイドから飛び出したフォークを振り上げて攻撃。
===== データ =====
+
*'''ダメージ''' 6%
*'''ダメージ:''' 6%
+
*'''発生'''
 +
----
 
{{-}}
 
{{-}}
   129行目: 130行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
クッパクラウンの口が開き、中から飛び出した長い舌を舐めまわすように振って攻撃。
 
クッパクラウンの口が開き、中から飛び出した長い舌を舐めまわすように振って攻撃。
*[[連続ヒットワザ]]。最大3ヒットする。
+
*'''ダメージ''' 1%+1%+5%、全3段ヒットで計8%
===== データ =====
+
*'''発生'''
*'''ダメージ:''' 計8% (1%+1%+5%)
+
----
 
{{-}}
 
{{-}}
   138行目: 139行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 横スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 横スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
クッパクラウンの両サイドから飛び出したドリル付きのアームで攻撃。
 
クッパクラウンの両サイドから飛び出したドリル付きのアームで攻撃。
*[[連続ヒットワザ]]。最大6回ヒットする。
+
*'''ダメージ''' (合計ダメージは全6段がヒットした時の物)
 +
**【ホールドなし】 1%*5+11%、計16%
 +
**【ホールド最大】
 +
*'''フレーム''' 発生:  / ホールド開始:
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
===== データ =====
+
----
*'''ダメージ:''' 計16% (1%*5+11%)
   
{{-}}
 
{{-}}
   148行目: 151行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
逆立ちし、クッパクラウンのプロペラを勢いよく回転させて切り裂き攻撃。
 
逆立ちし、クッパクラウンのプロペラを勢いよく回転させて切り裂き攻撃。
*[[連続ヒットワザ]]。最大7回ヒットする。
+
*'''ダメージ''' (合計ダメージは全6段がヒットした時)
 +
**【ホールドなし】 1%*6+6%、全7段ヒットで計13%
 +
**【ホールド最大】
 +
*'''フレーム''' 発生:  / ホールド開始:
 +
----
 
*なかなか出が早い上スマッシュ。ふっとばし力もなかなか。
 
*なかなか出が早い上スマッシュ。ふっとばし力もなかなか。
 
*1段目はほぼクラウン全体に攻撃判定があるので、背が低い相手にもヒットする。ただし、しゃがんでいる[[カービィ (3DS/Wii U)|カービィ]]ほど低い相手にはヒットしない。
 
*1段目はほぼクラウン全体に攻撃判定があるので、背が低い相手にもヒットする。ただし、しゃがんでいる[[カービィ (3DS/Wii U)|カービィ]]ほど低い相手にはヒットしない。
 
*動作中の長い間逆立ちしているので、上からくる攻撃の迎撃に失敗しても、クラウン側がダメージを受けやすい。
 
*動作中の長い間逆立ちしているので、上からくる攻撃の迎撃に失敗しても、クラウン側がダメージを受けやすい。
===== データ =====
  −
*'''ダメージ:''' 計13% (1%*6+6%)
   
{{-}}
 
{{-}}
   160行目: 165行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 下スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 下スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
クッパクラウンの両サイドから飛び出した鉄球付きのアームを勢いよく地面に叩きつけて、前後に同時に攻撃する。
 
クッパクラウンの両サイドから飛び出した鉄球付きのアームを勢いよく地面に叩きつけて、前後に同時に攻撃する。
 +
*'''ダメージ'''
 +
**【ホールドなし】 18%
 +
**【ホールド最大】
 +
*'''フレーム''' 発生:  / ホールド開始:
 
*[[相殺]]モーションが無いワザ。
 
*[[相殺]]モーションが無いワザ。
===== データ =====
+
----
*'''ダメージ:''' 18%
   
{{-}}
 
{{-}}
   169行目: 177行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr N空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr N空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
クッパクラウンの両サイドから飛び出したパンチンググローブ付アームを左右に突出したまま、クラウンを横回転。
 
クッパクラウンの両サイドから飛び出したパンチンググローブ付アームを左右に突出したまま、クラウンを横回転。
===== データ =====
+
*'''ダメージ:''' 6%-5%-3% [始-中-終]
*'''ダメージ:''' 出始め 6% / 中間 5% / 終わり際 3%
+
*'''発生'''
 
+
----
 
{{-}}
 
{{-}}
   178行目: 186行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
クッパクラウンのサイドから飛び出した鉄球付きのアームを振り回して前方に攻撃。
 
クッパクラウンのサイドから飛び出した鉄球付きのアームを振り回して前方に攻撃。
 +
*''''ダメージ''' 11%-9%-8%-5%-4% [出始め-終わり際] / [[着地攻撃]]:''' 2%
 +
*'''発生'''
 +
----
 
*判定、攻撃範囲、持続が揃った前空中攻撃。ショートジャンプから最速で出すと着地時に隙が出ない。
 
*判定、攻撃範囲、持続が揃った前空中攻撃。ショートジャンプから最速で出すと着地時に隙が出ない。
 
*鉄球を振り上げてすぐに攻撃判定が出るわけではなく、鉄球が水平に達した辺りから攻撃判定が出る。よって、ジャンプから最速で出すと地上にいる相手にヒットしないことも。
 
*鉄球を振り上げてすぐに攻撃判定が出るわけではなく、鉄球が水平に達した辺りから攻撃判定が出る。よって、ジャンプから最速で出すと地上にいる相手にヒットしないことも。
 
*[[着地攻撃]]のあるワザ。[[ガードキャンセル]]潰しなどに。固定で弱くふっとばすので、連携に発展させることも。大型キャラには[[#上スマッシュ攻撃]]に繋げるのが強力。[[ゲッコウガ (3DS/Wii U)|ゲッコウガ]]などの落下が速いキャラには、タイミングがシビアだが、ダッシュ→ジャンプ→相手の着地時の硬直中に[[踏み台ジャンプ]]→ふみつけられて硬直しているところに横必殺ワザ、というユニークな連係も。
 
*[[着地攻撃]]のあるワザ。[[ガードキャンセル]]潰しなどに。固定で弱くふっとばすので、連携に発展させることも。大型キャラには[[#上スマッシュ攻撃]]に繋げるのが強力。[[ゲッコウガ (3DS/Wii U)|ゲッコウガ]]などの落下が速いキャラには、タイミングがシビアだが、ダッシュ→ジャンプ→相手の着地時の硬直中に[[踏み台ジャンプ]]→ふみつけられて硬直しているところに横必殺ワザ、というユニークな連係も。
===== データ =====
  −
*ダメージ
  −
**'''空中:''' [出始め] 11% - 9% - 8% - 5% - 4% [終わり際]
  −
**'''[[着地攻撃]]:''' 2%
  −
   
{{-}}
 
{{-}}
   192行目: 198行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
クッパクラウンのサイドから飛び出した鉄球付きのアームを裏拳のように後方に突き出す。
 
クッパクラウンのサイドから飛び出した鉄球付きのアームを裏拳のように後方に突き出す。
===== データ =====
+
*'''ダメージ''' 14%
*'''ダメージ:''' 14%
+
*'''発生'''
 +
----
 
{{-}}
 
{{-}}
   200行目: 207行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 上空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 上空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
ハンマーを持って振って頭上を攻撃。
 
ハンマーを持って振って頭上を攻撃。
 +
*'''ダメージ''' 10%-6% [始-終]
 +
*'''発生'''
 +
----
 
*全体動作がとても短く、連射が効く。判定が強いので上からの攻撃に勝ちやすく、回避されてもこちらのほうが早く動けて追撃しやすい。相手が低%ならば複数回のヒットも。
 
*全体動作がとても短く、連射が効く。判定が強いので上からの攻撃に勝ちやすく、回避されてもこちらのほうが早く動けて追撃しやすい。相手が低%ならば複数回のヒットも。
===== データ =====
+
 
*'''ダメージ:''' 出始め~ 10% / 終わり際 6%
      
{{-}}
 
{{-}}
209行目: 218行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="突き刺しドリル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="突き刺しドリル"}}
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
クッパクラウン下部が開き、中から飛び出したドリルで真下に攻撃。  
+
クッパクラウン下部が開き、中から飛び出したドリルで真下に攻撃。
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大9ヒットする([[着地攻撃]]を含めると10ヒット)。
+
*'''ダメージ''' 1%*8+2%、全9段ヒットで計12% / [[着地攻撃]] 2%
 +
*'''発生'''
 +
----
 
*[[着地攻撃]]が誰かにヒットすると着地硬直が大幅に減るという珍しい仕様があり、そのおかげでヒットからさまざまな連携ができる。高い位置でヒットした場合は、最終段までヒットさせるよりも、急降下して途中で着地して着地攻撃を当てて追撃したほうが高いリターンを得やすい。
 
*[[着地攻撃]]が誰かにヒットすると着地硬直が大幅に減るという珍しい仕様があり、そのおかげでヒットからさまざまな連携ができる。高い位置でヒットした場合は、最終段までヒットさせるよりも、急降下して途中で着地して着地攻撃を当てて追撃したほうが高いリターンを得やすい。
===== データ =====
  −
*'''ダメージ:''' 計12% (1%*8+2%) / [[着地攻撃]] 2%
  −
   
{{-}}
 
{{-}}
   222行目: 230行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
クッパクラウンのサイドから伸ばしたウルトラハンドで掴みかかる。
 
クッパクラウンのサイドから伸ばしたウルトラハンドで掴みかかる。
 +
*'''発生''' つかみ:  / ダッシュつかみ:  / 振り向きつかみ:
 +
----
 
*一般的なつかみよりもほんのちょっぴりリーチが長く、隙も長い。
 
*一般的なつかみよりもほんのちょっぴりリーチが長く、隙も長い。
 
===== データ =====
 
===== データ =====
235行目: 245行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr つかみ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr つかみ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
ピコピコハンマーで掴んでいる相手を叩く。
 
ピコピコハンマーで掴んでいる相手を叩く。
===== データ =====
+
*'''ダメージ''' 2%
*'''ダメージ:''' 2%
+
----
 
{{-}}
 
{{-}}
   243行目: 253行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 前投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 前投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
掴んでいる相手をクッパクラウンのパンチグローブで殴ってふっとばす。
 
掴んでいる相手をクッパクラウンのパンチグローブで殴ってふっとばす。
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。3%部分が打撃。
+
*'''ダメージ''' 9% (3%+6%)
===== データ =====
+
*3%部分は[[打撃投げ]]。
*'''ダメージ:''' 計9% (3%+6%)
  −
 
   
{{-}}
 
{{-}}
   254行目: 262行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 後投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 後投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
相手を掴んだまま1回転半して、後方に投げ飛ばす。
 
相手を掴んだまま1回転半して、後方に投げ飛ばす。
===== データ =====
+
*'''ダメージ''' 12%
*'''ダメージ:''' 12%
   
{{-}}
 
{{-}}
   262行目: 269行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 上投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 上投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
掴んでいる相手を上に放り投げる。
 
掴んでいる相手を上に放り投げる。
===== データ =====
+
*'''ダメージ''' 7%
*'''ダメージ:''' 7%
+
----
 
   
{{-}}
 
{{-}}
   272行目: 278行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 下投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 下投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
掴んでいる相手を地面に押し付ける。クッパクラウン下部が開き、中から飛び出したドリルで上から突き刺して攻撃。
 
掴んでいる相手を地面に押し付ける。クッパクラウン下部が開き、中から飛び出したドリルで上から突き刺して攻撃。
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。0.5%部分が打撃。
+
*'''ダメージ''' 8% (0.5%*9+4%)
===== データ =====
+
*0.5%部分は[[打撃投げ]]。
*'''ダメージ:''' 計8% (0.5%*9+4%)
+
----
 
{{-}}
 
{{-}}
   283行目: 289行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr NB.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr NB.JPG|250px|サムネイル]]
 
クッパクラウンの口から鉄球を発射。ためるほど高速で打ち出して威力が上がる。
 
クッパクラウンの口から鉄球を発射。ためるほど高速で打ち出して威力が上がる。
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。溜めるほど砲弾の威力・勢いが増す。
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ''' [始-終]
 +
**【ホールドなし】8.5%-5.9%
 +
**【ホールド最大】20%-14%
 +
*'''発生'''
 +
*ボタンを押しっぱなしで溜まる[[ためワザ]]。<br />中断はできない。<br />溜めるほど砲弾の威力・勢いが増す。
 
*砲弾は水平に飛び続け、一定時間経つと降下し始める。降下が始まると威力は低下する。
 
*砲弾は水平に飛び続け、一定時間経つと降下し始める。降下が始まると威力は低下する。
 
**砲弾は地形か対戦相手に当たるとバウンドする。バウンドすると攻撃判定は無くなる。バウンドすると砲弾は1秒ほどで消える。相殺した場合も、バウンドはしないが同様に攻撃判定は無くなる。
 
**砲弾は地形か対戦相手に当たるとバウンドする。バウンドすると攻撃判定は無くなる。バウンドすると砲弾は1秒ほどで消える。相殺した場合も、バウンドはしないが同様に攻撃判定は無くなる。
289行目: 300行目:  
**砲弾は物理系の[[飛び道具]]。
 
**砲弾は物理系の[[飛び道具]]。
 
*発射後の動作は[[ガケつかまり#自動ガケつかまり|ガケつかまりでキャンセルできる]]。
 
*発射後の動作は[[ガケつかまり#自動ガケつかまり|ガケつかまりでキャンセルできる]]。
===== データ =====
+
===== 解説 =====
*'''ダメージ'''
  −
**水平に飛んでいるとき: 7% ~ 18%
  −
**降下中: 4% ~ 12%
      
{{-}}
 
{{-}}
300行目: 308行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="貫通キャノン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="貫通キャノン"}}
 
相手を貫通する小さな鉄球を打ち出す。鉄球は速く飛んでいくけれど威力が低い。
 
相手を貫通する小さな鉄球を打ち出す。鉄球は速く飛んでいくけれど威力が低い。
===== データ =====
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ'''  
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   308行目: 317行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="エアーキャノン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="エアーキャノン"}}
 
鉄球の代わりに強風を発射する。ダメージはないが相手を大きく押し出す。
 
鉄球の代わりに強風を発射する。ダメージはないが相手を大きく押し出す。
===== データ =====
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ'''  
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   318行目: 328行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 横B (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 横B (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
クッパクラウンをカートに変形させて爆走。向きを変えると鋭いスピンターンが決まる。
 
クッパクラウンをカートに変形させて爆走。向きを変えると鋭いスピンターンが決まる。
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ''' 直進: 速度の速さによって増減、4%~7% / スピンターン: 12%-8% [始-終]
 +
*'''発生'''
 
**威力は速度に比例。上り坂に向かって直進しているときなど、あまりにも速度が出ていないときは攻撃判定が無くなる。
 
**威力は速度に比例。上り坂に向かって直進しているときなど、あまりにも速度が出ていないときは攻撃判定が無くなる。
 
**地上で直進中にスティックを前に倒すと速度が増す。
 
**地上で直進中にスティックを前に倒すと速度が増す。
328行目: 341行目:  
**スピンターンをしなかった場合、着地するか[[ガケつかまり]]するまでこのワザの再使用はできない。
 
**スピンターンをしなかった場合、着地するか[[ガケつかまり]]するまでこのワザの再使用はできない。
 
**直進は[[判定|相殺判定]]が無く、スピンターンには相殺判定が有る。相殺モーションは無い。
 
**直進は[[判定|相殺判定]]が無く、スピンターンには相殺判定が有る。相殺モーションは無い。
 +
==== 解説 ====
 
*威力は最大でも大したことはないが、当ててからすぐジャンプすれば連携でダメージを稼ぐことができる。低%~中%では空中攻撃、高%では上必殺ワザのハンマーで追撃できる。
 
*威力は最大でも大したことはないが、当ててからすぐジャンプすれば連携でダメージを稼ぐことができる。低%~中%では空中攻撃、高%では上必殺ワザのハンマーで追撃できる。
 
*判定が弱いため、相手の攻撃に当たるとまず負けてしまう。途中で加速して相手が攻撃を置くタイミングを外したり、突進すると見せかけてジャンプして攻撃を避けてから空中攻撃で差し込んだりしてワンパターンにならないようにしよう。<br />ガードされたらそのまま通り過ぎたりジャンプしたりしてガードからの反撃を回避するか、スピンターンをしてガードキャンセル行動を潰すといい。
 
*判定が弱いため、相手の攻撃に当たるとまず負けてしまう。途中で加速して相手が攻撃を置くタイミングを外したり、突進すると見せかけてジャンプして攻撃を避けてから空中攻撃で差し込んだりしてワンパターンにならないようにしよう。<br />ガードされたらそのまま通り過ぎたりジャンプしたりしてガードからの反撃を回避するか、スピンターンをしてガードキャンセル行動を潰すといい。
 
*ジャンプができるおかげで、復帰にも利用可能。「空中ジャンプ→カートダッシュ→ジャンプ→上必殺ワザ」で上・横に長距離を復帰可能。スピンターンをしてしまうとしばらく動けなくなるので間違えないように。
 
*ジャンプができるおかげで、復帰にも利用可能。「空中ジャンプ→カートダッシュ→ジャンプ→上必殺ワザ」で上・横に長距離を復帰可能。スピンターンをしてしまうとしばらく動けなくなるので間違えないように。
===== データ =====
  −
*'''ダメージ'''
  −
**直進: 4% ~ 7%
  −
**スピンターン: 出だし 12% ~ 8% 終わり際
      
{{-}}
 
{{-}}
341行目: 351行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="ドリフトカート"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="ドリフトカート"}}
 
スピンターン中も勢いよく滑っていく。相手を巻き込んで連続ヒットさせられる。
 
スピンターン中も勢いよく滑っていく。相手を巻き込んで連続ヒットさせられる。
===== データ =====
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ'''  
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   349行目: 360行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="チャージダッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="チャージダッシュ"}}
 
急加速してぶつかった相手を地面に埋める。走行距離は短くスピンターンで急停止する。
 
急加速してぶつかった相手を地面に埋める。走行距離は短くスピンターンで急停止する。
===== データ =====
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ'''  
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   362行目: 374行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 上B (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 上B (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
クッパクラウンから上空へ緊急脱出。無人のクラウンは爆発でまわりを巻き込む。
 
クッパクラウンから上空へ緊急脱出。無人のクラウンは爆発でまわりを巻き込む。
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ'''
 +
**クッパクラウン: 落下中 5% / 爆発 13%
 +
**ハンマー: 後 15% / 前 17%
 +
*'''発生'''
 +
==== 解説 ====
 
*大きな上昇力があるワザ。自爆ジャンプ後はクッパクラウンが無くなるので、どこに攻撃がヒットしても通常よりも大きなダメージを受ける([[#クッパクラウンと本体の防御性能]])うえ、軽い攻撃を受けてふっとぶとクッパクラウンが復活しないので、復帰阻止には脆い。
 
*大きな上昇力があるワザ。自爆ジャンプ後はクッパクラウンが無くなるので、どこに攻撃がヒットしても通常よりも大きなダメージを受ける([[#クッパクラウンと本体の防御性能]])うえ、軽い攻撃を受けてふっとぶとクッパクラウンが復活しないので、復帰阻止には脆い。
 
*大ジャンプ後に攻撃ボタンを押すと、強烈な威力を誇るハンマーを振って前後に攻撃する。攻撃判定は後ろが先に出る。復帰阻止にきた相手を返り討ちにしたり、上にふっとんだ相手を追撃したりするのに用いる。ハンマーのスイングには[[ガケつかまり#自動ガケつかまり|自動ガケつかまり]]の機能は無いため、崖際でうっかり使ってしまうとガケ掴まりできず落ちていくので注意。
 
*大ジャンプ後に攻撃ボタンを押すと、強烈な威力を誇るハンマーを振って前後に攻撃する。攻撃判定は後ろが先に出る。復帰阻止にきた相手を返り討ちにしたり、上にふっとんだ相手を追撃したりするのに用いる。ハンマーのスイングには[[ガケつかまり#自動ガケつかまり|自動ガケつかまり]]の機能は無いため、崖際でうっかり使ってしまうとガケ掴まりできず落ちていくので注意。
367行目: 385行目:  
*乗り捨て後は空中回避など一部のモーションが変わる。一見の余地あり。
 
*乗り捨て後は空中回避など一部のモーションが変わる。一見の余地あり。
 
*このワザはクッパクラウンが復活するまで再使用できない。クッパクラウンは、着地するか、ガケつかまりをするか、強くふっとぶか、長時間経つと復活する。
 
*このワザはクッパクラウンが復活するまで再使用できない。クッパクラウンは、着地するか、ガケつかまりをするか、強くふっとぶか、長時間経つと復活する。
===== データ =====
  −
*'''ダメージ'''
  −
**クッパクラウン: 落下中 5% / 爆発 13%
  −
**ハンマー: 後 15% / 前 17%
   
{{-}}
 
{{-}}
   377行目: 391行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="メテオクラウン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="メテオクラウン"}}
 
クッパクラウンを勢いよく真下に叩きつける。地上で使うと自らの脱出と同時に爆発。
 
クッパクラウンを勢いよく真下に叩きつける。地上で使うと自らの脱出と同時に爆発。
===== データ =====
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ'''  
 +
==== 解説 ====
    
{{-}}
 
{{-}}
386行目: 401行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="メテオJr."}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="メテオJr."}}
 
クラウンが急上昇して爆発する。爆発の瞬間にクッパJr.は真下へ体当たり。
 
クラウンが急上昇して爆発する。爆発の瞬間にクッパJr.は真下へ体当たり。
===== データ =====
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ'''  
 +
==== 解説 ====
    
{{-}}
 
{{-}}
399行目: 415行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 下B (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 下B (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
火薬をこめたメカクッパを発進させる。相手に当たるか時間経過で爆発する。
 
火薬をこめたメカクッパを発進させる。相手に当たるか時間経過で爆発する。
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ''' 体当たり: 2% / 爆発: 7%
 +
*'''発生'''
 +
==== 解説 ====
 
*メカクッパは対戦相手にヒットするか、7%以上のダメージを受けるとジャンプした後に爆発する。アイテムにはヒットしても爆発しない。また、取り出した直後は何かに接触しても反応しない。
 
*メカクッパは対戦相手にヒットするか、7%以上のダメージを受けるとジャンプした後に爆発する。アイテムにはヒットしても爆発しない。また、取り出した直後は何かに接触しても反応しない。
 
*動き出してから4秒ほどすると停止する。停止すると対戦相手に接触しても反応しなくなる。停止から1秒ほどで爆発する。この自然爆発はクッパJr.にもヒットする。
 
*動き出してから4秒ほどすると停止する。停止すると対戦相手に接触しても反応しなくなる。停止から1秒ほどで爆発する。この自然爆発はクッパJr.にもヒットする。
408行目: 428行目:  
*メカクッパは物理系の[[飛び道具]]。爆発は飛び道具ではない。
 
*メカクッパは物理系の[[飛び道具]]。爆発は飛び道具ではない。
 
*取り出したメカクッパが消えるまで、新しいメカクッパは取り出せない。
 
*取り出したメカクッパが消えるまで、新しいメカクッパは取り出せない。
===== データ =====
  −
*'''ダメージ:''' 体当たり 2% / 爆発 7%
  −
   
{{-}}
 
{{-}}
   417行目: 434行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="短気なメカクッパ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="短気なメカクッパ"}}
 
軽量化したメカクッパを遠くへ射出。その場から動かないですぐ爆発する。
 
軽量化したメカクッパを遠くへ射出。その場から動かないですぐ爆発する。
===== データ =====
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ'''  
 +
==== 解説 ====
    
{{-}}
 
{{-}}
426行目: 444行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="ビッグメカクッパ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.|ワザ名="ビッグメカクッパ"}}
 
火薬をたっぷりつめこんだ巨大なメカクッパ。投げて当てるか時間経過で大爆発を起こす。
 
火薬をたっぷりつめこんだ巨大なメカクッパ。投げて当てるか時間経過で大爆発を起こす。
===== データ =====
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ'''  
 +
==== 解説 ====
    
{{-}}
 
{{-}}
437行目: 456行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 切りふだ (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 切りふだ (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 切りふだ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 切りふだ (4).JPG|200px|サムネイル]]
ニセマリオに変身し、マジックブラシでX字のラクガキを画面中央に描く。ラクガキは触れた相手を巻き込んでダメージを与え続け、最後に弾けてふっとばす。
+
ニセマリオに変身し、マジックブラシでダメージ効果のあるバッテンのラクガキを画面に描く。
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ''' ラクガキ:3% / 爆発:5%
 +
*ラクガキは触れた相手を巻き込んでダメージを与え続け、最後に弾けてふっとばす。
 
*画面がスクロールしたりカメラのズーム範囲がずれたりしても、ラクガキもそれに合わせて位置や大きさを変え、画面上に表示されるラクガキの位置・大きさは常に一定に保たれる。
 
*画面がスクロールしたりカメラのズーム範囲がずれたりしても、ラクガキもそれに合わせて位置や大きさを変え、画面上に表示されるラクガキの位置・大きさは常に一定に保たれる。
 +
==== 解説 ====
 
*ラクガキに触れさえしなければダメージは受けないものの、効果中もクッパJr.自身は自由に動いてラクガキに引き込むことができるうえ、ひとたびラクガキに触れてしまうと拘束されてしまうため、完全に逃れるのはなかなか難しいものがある。
 
*ラクガキに触れさえしなければダメージは受けないものの、効果中もクッパJr.自身は自由に動いてラクガキに引き込むことができるうえ、ひとたびラクガキに触れてしまうと拘束されてしまうため、完全に逃れるのはなかなか難しいものがある。
 
===== データ =====
 
===== データ =====
*'''ダメージ:''' ラクガキ:3% 爆発:5%
      
{{-}}
 
{{-}}
448行目: 470行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr あおむけおきあがり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr あおむけおきあがり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
起き上がって、パンチンググローブ付アームで前後同時攻撃。
 
起き上がって、パンチンググローブ付アームで前後同時攻撃。
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ'''  
    
{{-}}
 
{{-}}
456行目: 478行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr うつぶせおきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr うつぶせおきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
丸ノコギリで後→前に攻撃して起き上がる。
 
丸ノコギリで後→前に攻撃して起き上がる。
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ'''  
 
{{-}}
 
{{-}}
   463行目: 485行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 転倒おきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr 転倒おきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
前→後にフォークで刺して起き上がる。
 
前→後にフォークで刺して起き上がる。
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ'''  
 
{{-}}
 
{{-}}
   469行目: 491行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
逆さの体勢でガケから登り、2個の鉄球を打ち付ける。
 
逆さの体勢でガケから登り、2個の鉄球を打ち付ける。
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ'''  
    
{{-}}
 
{{-}}
546行目: 568行目:     
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/secret08.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』公式サイト : クッパJr.]
+
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/secret08.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:クッパJr.]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%AF%A5%C3%A5%D1Jr. 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU-BBS クッパJr.攻略スレ]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%AF%A5%C3%A5%D1Jr. 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU-BBS クッパJr.攻略スレ]
  

案内メニュー