大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
発生F追加、他
36行目: 36行目:  
「メカクッパ」などの[[飛び道具]]で相手を動かして、その移動先にワザを置いて迎撃したり、着地を狙って突っ込んだりするのも常套手段。<br>
 
「メカクッパ」などの[[飛び道具]]で相手を動かして、その移動先にワザを置いて迎撃したり、着地を狙って突っ込んだりするのも常套手段。<br>
 
発生の早さに関してはやや遅めなので、牽制や置き・迎撃を主体に立ち回りつつ、<br>隙あらば[[#横必殺ワザ]]「カートダッシュ」での奇襲およびそこからの突破を狙っていくことになるだろう。
 
発生の早さに関してはやや遅めなので、牽制や置き・迎撃を主体に立ち回りつつ、<br>隙あらば[[#横必殺ワザ]]「カートダッシュ」での奇襲およびそこからの突破を狙っていくことになるだろう。
      
*長所
 
*長所
76行目: 75行目:  
クッパクラウンの両サイドから飛び出したパンチンググローブでパンチ攻撃。
 
クッパクラウンの両サイドから飛び出したパンチンググローブでパンチ攻撃。
 
*'''ダメージ:''' 3%→2%→1%*n+3% [1段目→2段目→3段目(百裂攻撃)]
 
*'''ダメージ:''' 3%→2%→1%*n+3% [1段目→2段目→3段目(百裂攻撃)]
*'''発生:'''  
+
*'''発生:''' 4F(1段目)
 
*3段目が百裂攻撃。百裂攻撃は最低でも6発繰り出す。
 
*3段目が百裂攻撃。百裂攻撃は最低でも6発繰り出す。
 
*誰にも当たっていない場面では、ボタン押しっぱなしで1段目を連発する。
 
*誰にも当たっていない場面では、ボタン押しっぱなしで1段目を連発する。
 
----
 
----
*百裂攻撃はあまり拘束力が強くないので、[[ヒットストップずらし]]などで脱出されやすい。
+
*最も発生の早い地上技なので密着した時に。
 +
*ただし百裂攻撃はあまり拘束力が強くないので、[[ヒットストップずらし]]などで脱出されやすい。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイター解説 クッパJr 弱攻撃 (1).JPG|1段目
 
ファイター解説 クッパJr 弱攻撃 (1).JPG|1段目
94行目: 94行目:  
クッパクラウンの口の中から飛び出した回転ノコギリで切り裂く。
 
クッパクラウンの口の中から飛び出した回転ノコギリで切り裂く。
 
*'''ダメージ:''' 1%*5+4%、全6段ヒットで計11%
 
*'''ダメージ:''' 1%*5+4%、全6段ヒットで計11%
*'''発生:'''  
+
*'''発生:''' 13F(1段目)
 
----
 
----
 +
*持続が長いので相手の移動先に置く感覚で打つと良い。
 
{{-}}
 
{{-}}
   105行目: 106行目:  
クッパクラウンのサイドから飛び出したフォークで突き刺す。
 
クッパクラウンのサイドから飛び出したフォークで突き刺す。
 
*'''ダメージ:''' 8%
 
*'''ダメージ:''' 8%
*'''発生:'''  
+
*'''発生:''' 7F
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
 
----
 
----
 +
*平均的な能力の強攻撃。
 
{{-}}
 
{{-}}
   115行目: 117行目:  
クッパクラウンのサイドから飛び出したフォークを振り上げる。
 
クッパクラウンのサイドから飛び出したフォークを振り上げる。
 
*'''ダメージ:''' 6%
 
*'''ダメージ:''' 6%
*'''発生:'''  
+
*'''発生:''' 7F
 
----
 
----
 +
*前には少し離れていても当たるが、後ろにはまったく攻撃判定がないので注意。
 
{{-}}
 
{{-}}
   124行目: 127行目:  
クッパクラウンの長い舌で舐めまわす。
 
クッパクラウンの長い舌で舐めまわす。
 
*'''ダメージ:''' 1%+1%+5%、全3段ヒットで計8%
 
*'''ダメージ:''' 1%+1%+5%、全3段ヒットで計8%
*'''発生:'''  
+
*'''発生:''' 4F(1段目)
 
----
 
----
 +
*発生が早くリーチもなかなか。持続も長いので突進してくる相手に便利。
 
{{-}}
 
{{-}}
   136行目: 140行目:  
*'''ダメージ''' (合計ダメージは全6段がヒットした時)
 
*'''ダメージ''' (合計ダメージは全6段がヒットした時)
 
**【ホールドなし】 1%*5+11%、計16%
 
**【ホールドなし】 1%*5+11%、計16%
**【ホールド最大】
+
**【ホールド最大】計22%
*'''発生:''' / ホールド開始:  
+
*'''発生:''' 18F(1段目) / ホールド開始: 6F
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
 
----
 
----
 +
*持続が長い横スマッシュ。出は遅いので回避先に置いたり崖際で先に出すなど読みが重要。
 
{{-}}
 
{{-}}
   148行目: 153行目:  
*'''ダメージ''' (合計ダメージは全6段がヒットした時)
 
*'''ダメージ''' (合計ダメージは全6段がヒットした時)
 
**【ホールドなし】 1%*6+6%、全7段ヒットで計13%
 
**【ホールドなし】 1%*6+6%、全7段ヒットで計13%
**【ホールド最大】  
+
**【ホールド最大】 計18%
*'''発生:''' / ホールド開始:  
+
*'''発生:''' 7F(1段目) / ホールド開始: 5F
 
----
 
----
*なかなか出が早い上スマッシュ。ふっとばし力もなかなか。
+
*出が早い上スマッシュ。ふっとばし力もなかなかの主力撃墜技。
 
*1段目はほぼクラウン全体に攻撃判定があるので、背が低い相手にもヒットする。ただし、しゃがんでいる[[カービィ (3DS/Wii U)|カービィ]]ほど低い相手にはヒットしない。
 
*1段目はほぼクラウン全体に攻撃判定があるので、背が低い相手にもヒットする。ただし、しゃがんでいる[[カービィ (3DS/Wii U)|カービィ]]ほど低い相手にはヒットしない。
 
*動作中の長い間逆立ちしているので、上からくる攻撃の迎撃に失敗しても、クラウン側がダメージを受けやすい。
 
*動作中の長い間逆立ちしているので、上からくる攻撃の迎撃に失敗しても、クラウン側がダメージを受けやすい。
162行目: 167行目:  
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
 
**【ホールドなし】 18%
 
**【ホールドなし】 18%
**【ホールド最大】  
+
**【ホールド最大】 25%
*'''発生:''' / ホールド開始:  
+
*'''発生:''' 15F / ホールド開始: 3F
 
*[[相殺]]モーションが無いワザ。
 
*[[相殺]]モーションが無いワザ。
 
----
 
----
 +
*他のスマッシュと違い持続が短い。
 
{{-}}
 
{{-}}
   173行目: 179行目:  
クッパクラウンの両サイドにパンチンググローブ付アーム出したまま横回転。
 
クッパクラウンの両サイドにパンチンググローブ付アーム出したまま横回転。
 
*'''ダメージ:''' 6%-5%-3% [始-中-終]
 
*'''ダメージ:''' 6%-5%-3% [始-中-終]
*'''発生:'''  
+
*'''発生:''' 7F
 
----
 
----
 +
*発生が早いので空中コンボに。
 
{{-}}
 
{{-}}
   182行目: 189行目:  
クッパクラウンのサイドから飛び出した鉄球を前方に振り回す。
 
クッパクラウンのサイドから飛び出した鉄球を前方に振り回す。
 
*''''ダメージ:''' 11%-9%-8%-5%-4% [出始め-終わり際] / [[着地攻撃]]: 2%
 
*''''ダメージ:''' 11%-9%-8%-5%-4% [出始め-終わり際] / [[着地攻撃]]: 2%
*'''発生:'''  
+
*'''発生:''' 10F
 
----
 
----
 
*判定、攻撃範囲、持続が揃った前空中攻撃。ショートジャンプから最速で出すと着地時に隙が出ない。
 
*判定、攻撃範囲、持続が揃った前空中攻撃。ショートジャンプから最速で出すと着地時に隙が出ない。
194行目: 201行目:  
クッパクラウンのサイドから飛び出した鉄球を裏拳のごとく後方に突き出す。
 
クッパクラウンのサイドから飛び出した鉄球を裏拳のごとく後方に突き出す。
 
*'''ダメージ:''' 14%
 
*'''ダメージ:''' 14%
*'''発生:'''  
+
*'''発生:''' 12F
 
----
 
----
 +
*ふっ飛ばし能力が高い撃墜技。
 
{{-}}
 
{{-}}
   203行目: 211行目:  
ハンマーを持って振って頭上を攻撃。
 
ハンマーを持って振って頭上を攻撃。
 
*'''ダメージ:''' 10%-6% [始-終]
 
*'''ダメージ:''' 10%-6% [始-終]
*'''発生:'''  
+
*'''発生:''' 6F
 
----
 
----
 
*全体動作がとても短く、連射が効く。判定が強いので上からの攻撃に勝ちやすく、回避されてもこちらのほうが早く動けて追撃しやすい。相手が低%ならば複数回のヒットも。
 
*全体動作がとても短く、連射が効く。判定が強いので上からの攻撃に勝ちやすく、回避されてもこちらのほうが早く動けて追撃しやすい。相手が低%ならば複数回のヒットも。
215行目: 223行目:  
クッパクラウン下部から飛び出したドリルで真下に攻撃。
 
クッパクラウン下部から飛び出したドリルで真下に攻撃。
 
*'''ダメージ:''' 1%*8+2%、全9段ヒットで計12% / [[着地攻撃]] 2%
 
*'''ダメージ:''' 1%*8+2%、全9段ヒットで計12% / [[着地攻撃]] 2%
*'''発生:'''  
+
*'''発生:''' 15F(1段目)
 
----
 
----
 
*[[着地攻撃]]が誰かにヒットすると着地硬直が大幅に減るという珍しい仕様があり、そのおかげでヒットからさまざまな連携ができる。高い位置でヒットした場合は、最終段までヒットさせるよりも、急降下して途中で着地して着地攻撃を当てて追撃したほうが高いリターンを得やすい。
 
*[[着地攻撃]]が誰かにヒットすると着地硬直が大幅に減るという珍しい仕様があり、そのおかげでヒットからさまざまな連携ができる。高い位置でヒットした場合は、最終段までヒットさせるよりも、急降下して途中で着地して着地攻撃を当てて追撃したほうが高いリターンを得やすい。
225行目: 233行目:  
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 クッパJr つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
クッパクラウンのサイドから伸ばしたウルトラハンドで掴みかかる。
 
クッパクラウンのサイドから伸ばしたウルトラハンドで掴みかかる。
*'''発生:''' つかみ: / ダッシュつかみ: / 振り向きつかみ:  
+
*'''発生:''' つかみ: 12F / ダッシュつかみ: 13F / 振り向きつかみ: 12F
 
----
 
----
 
*一般的なつかみよりもほんのちょっぴりリーチが長く、隙も長い。
 
*一般的なつかみよりもほんのちょっぴりリーチが長く、隙も長い。
241行目: 249行目:  
掴んでいる相手をピコピコハンマーで叩く。
 
掴んでいる相手をピコピコハンマーで叩く。
 
*'''ダメージ:''' 2%
 
*'''ダメージ:''' 2%
 +
*'''発生:''' 6F
 
----
 
----
 
{{-}}
 
{{-}}
288行目: 297行目:  
**【溜めなし】8.5%-5.9%
 
**【溜めなし】8.5%-5.9%
 
**【最大溜め】20%-14%
 
**【最大溜め】20%-14%
*'''発生:'''  
+
*'''発生:''' 43F(溜めなし)
 +
----
 
*ボタンを押しっぱなしで溜まる[[ためワザ]]。<br />中断はできない。<br />溜めるほど鉄球の威力・勢いが増す。
 
*ボタンを押しっぱなしで溜まる[[ためワザ]]。<br />中断はできない。<br />溜めるほど鉄球の威力・勢いが増す。
 
*鉄球は水平に飛び続け、一定時間経つと降下し始める。降下が始まると威力は低下する。
 
*鉄球は水平に飛び続け、一定時間経つと降下し始める。降下が始まると威力は低下する。
 
**鉄球は地形か対戦相手に当たるとバウンドする。バウンドすると攻撃判定は無くなる。バウンドすると砲弾は1秒ほどで消える。相殺した場合も、バウンドはしないが同様に攻撃判定は無くなる。
 
**鉄球は地形か対戦相手に当たるとバウンドする。バウンドすると攻撃判定は無くなる。バウンドすると砲弾は1秒ほどで消える。相殺した場合も、バウンドはしないが同様に攻撃判定は無くなる。
**鉄球が消えるまで新しい砲弾は出せない。
+
**鉄球が消えるまで新しい砲弾は出せず、技を使っても不発となる。
 
**鉄球は物理系の[[飛び道具]]。
 
**鉄球は物理系の[[飛び道具]]。
 
*発射後の動作は[[ガケつかまり#自動ガケつかまり|ガケつかまりでキャンセルできる]]。
 
*発射後の動作は[[ガケつかまり#自動ガケつかまり|ガケつかまりでキャンセルできる]]。
299行目: 309行目:  
ファイター解説 クッパJr NB (2).JPG|溜めなし時の飛距離。
 
ファイター解説 クッパJr NB (2).JPG|溜めなし時の飛距離。
 
ファイター解説 クッパJr NB (3).JPG|最大溜め時の飛距離。足場の端近くまで届く。
 
ファイター解説 クッパJr NB (3).JPG|最大溜め時の飛距離。足場の端近くまで届く。
ファイター解説 クッパJr NB (4).JPG|砲弾が画面内にまだあると空撃ちに。しかし仕様の関係で普通はこうなる状況は少ない。
+
ファイター解説 クッパJr NB (4).JPG|砲弾が画面内にまだあると空撃ちに。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
333行目: 343行目:  
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
*'''ダメージ:''' 直進: 速度の速さによって増減、4%~7% / スピンターン: 12%-8% [始-終]
 
*'''ダメージ:''' 直進: 速度の速さによって増減、4%~7% / スピンターン: 12%-8% [始-終]
*'''発生:'''  
+
*'''発生:''' 20F
 +
----
 
*威力は速度に比例。上り坂に向かって直進しているときなど、あまりにも速度が出ていないときは攻撃判定が無くなる。
 
*威力は速度に比例。上り坂に向かって直進しているときなど、あまりにも速度が出ていないときは攻撃判定が無くなる。
 
*地上で直進中にスティックを前に倒すと速度が増す。
 
*地上で直進中にスティックを前に倒すと速度が増す。
380行目: 391行目:  
**クッパクラウン: 落下中: 5% / 爆発: 13%
 
**クッパクラウン: 落下中: 5% / 爆発: 13%
 
**ハンマー: 15%-10% [?-?]
 
**ハンマー: 15%-10% [?-?]
*'''発生:'''  
+
*'''発生:''' 21F
 +
----
 
*使用するとクッパクラウンを乗り捨ててクッパJr.が上にジャンプする。クッパクラウンは落下し、1秒後に爆発する。
 
*使用するとクッパクラウンを乗り捨ててクッパJr.が上にジャンプする。クッパクラウンは落下し、1秒後に爆発する。
 
*使用後は着地などでクッパクラウンが復活するまでキャラクターだけの特殊な状態になり、攻撃ボタンでハンマーを振る専用の攻撃が出せる。全ての必殺ワザは使用できなくなる。<br />また、クッパクラウンがない関係でどこに攻撃がヒットしても通常よりも1.15倍大きなダメージを受ける。
 
*使用後は着地などでクッパクラウンが復活するまでキャラクターだけの特殊な状態になり、攻撃ボタンでハンマーを振る専用の攻撃が出せる。全ての必殺ワザは使用できなくなる。<br />また、クッパクラウンがない関係でどこに攻撃がヒットしても通常よりも1.15倍大きなダメージを受ける。
388行目: 400行目:  
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*自爆ジャンプ後はクッパクラウンが無くなるので、どこに攻撃がヒットしても通常よりも1.15倍大きなダメージを受けるうえ、軽い吹っ飛びではクッパクラウンが復活しないので、復帰阻止には脆い。
 
*自爆ジャンプ後はクッパクラウンが無くなるので、どこに攻撃がヒットしても通常よりも1.15倍大きなダメージを受けるうえ、軽い吹っ飛びではクッパクラウンが復活しないので、復帰阻止には脆い。
*大ジャンプ後に攻撃ボタンを押すと、強烈な威力を誇るハンマーを振って前後に攻撃する。攻撃判定は後ろが先に出る。復帰阻止にきた相手を返り討ちにしたり、上にふっとんだ相手を追撃したりするのに用いる。ハンマーのスイングには[[ガケつかまり#自動ガケつかまり|自動ガケつかまり]]の機能は無いため、崖際でうっかり使ってしまうとガケにつかめずに落ちていくので注意。
+
*大ジャンプ後に攻撃ボタンを押すと、撃墜能力が高いハンマーを振って前後に攻撃する。攻撃判定は後ろが先に出る。復帰阻止にきた相手を返り討ちにしたり、上にふっとんだ相手を追撃したりするのに用いる。ハンマーのスイングには[[ガケつかまり#自動ガケつかまり|自動ガケつかまり]]の機能は無いため、崖際でうっかり使ってしまうとガケにつかめずに落ちていくので注意。
*乗り捨てたクッパクラウンは真下から復帰してくる相手に落とすと当たりやすい。着地狩りの拒否にも。クッパクラウンの爆発でふっとんだ相手にはハンマーで追撃を。
+
*乗り捨てたクッパクラウンは真下から復帰してくる相手に落とすと当たりやすい。ふっ飛ばし能力も高いので撃墜にも使える。着地狩りの拒否にも。クッパクラウンの爆発でふっとんだ相手にはハンマーで追撃を。
 
*乗り捨て後は空中回避など一部のモーションが変わる。一見の余地あり。
 
*乗り捨て後は空中回避など一部のモーションが変わる。一見の余地あり。
 
{{-}}
 
{{-}}
424行目: 436行目:  
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
*'''ダメージ:''' 体当たり: 2% / 爆発: 7%
 
*'''ダメージ:''' 体当たり: 2% / 爆発: 7%
*'''発生:'''  
+
*'''発生:''' 13F
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*メカクッパは対戦相手にヒットするか、7%以上のダメージを受けるとジャンプした後に爆発する。シールドやアイテムにはヒットしても爆発しない。また、取り出した直後は何かに接触しても反応しない。
 
*メカクッパは対戦相手にヒットするか、7%以上のダメージを受けるとジャンプした後に爆発する。シールドやアイテムにはヒットしても爆発しない。また、取り出した直後は何かに接触しても反応しない。
匿名利用者

案内メニュー