大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎ファイター性能: 内容追加・削減
22行目: 22行目:  
超能力「PSI(サイ)」を使ったフワフワとしたトリッキーな挙動とワザ、見た目とは裏腹のパワフルさが大きな特徴。
 
超能力「PSI(サイ)」を使ったフワフワとしたトリッキーな挙動とワザ、見た目とは裏腹のパワフルさが大きな特徴。
   −
バットやヨーヨーを使った個性的なスマッシュ攻撃や、超能力をまとわせて放つワザ(以下PK)は単発火力とふっとばし力に優れており、パワー系重量級にも匹敵する。少々の立ち回りの不利は逆転させてしまうパワーを持っている。また、PKワザは攻撃判定に優れており、全体的なリーチの短さをごまかしてくれている。つかみの性能も優秀で、特に相手の蓄積ダメージが高いほどふっとばし力が上がる[[#後投げ]]はゲーム中最強の投げワザあり、存在感が強い。
+
バットやヨーヨーを使った個性的なスマッシュ攻撃や、超能力をまとわせて放つワザ(以下PK)は単発火力とふっとばし力に優れており、パワー系重量級にも匹敵する。少々の立ち回りの不利は逆転させてしまうパワーを持っている。また、PKワザは攻撃判定に優れており、全体的なリーチの短さをごまかしてくれている。つかみの性能も優秀で、特に相手の蓄積ダメージが高いほどふっとばし力が飛躍的に上がる[[#後投げ]]はゲーム中最強の投げワザあり、存在感が強い。
    
復帰を始め用途の多い「[[#上必殺ワザ|PKサンダー]]」、相手を長時間拘束出来る「[[#横必殺ワザ|PKファイヤー]]」、絶大な威力とふっとばし力を持つ「[[#通常必殺ワザ|PKフラッシュ]]」と、必殺ワザはどれも独特。いずれのワザも隙が大きくて扱いにくく慣れは必要だが、使いこなせば他のファイターにできない独特な攻めができるだろう。攻めの択や撃墜手段の多さでは群を抜いており、攻めに回ればトコトン強いファイターとなっている。<br />
 
復帰を始め用途の多い「[[#上必殺ワザ|PKサンダー]]」、相手を長時間拘束出来る「[[#横必殺ワザ|PKファイヤー]]」、絶大な威力とふっとばし力を持つ「[[#通常必殺ワザ|PKフラッシュ]]」と、必殺ワザはどれも独特。いずれのワザも隙が大きくて扱いにくく慣れは必要だが、使いこなせば他のファイターにできない独特な攻めができるだろう。攻めの択や撃墜手段の多さでは群を抜いており、攻めに回ればトコトン強いファイターとなっている。<br />
49行目: 49行目:  
空中ジャンプはフワリと緩やかに上昇するのが一番の特徴。それに加え、地上・空中ともに平均以下の移動速度でやや穏慢な印象がある。
 
空中ジャンプはフワリと緩やかに上昇するのが一番の特徴。それに加え、地上・空中ともに平均以下の移動速度でやや穏慢な印象がある。
   −
小さい体なので体重は軽め……と思いきや、実際は平均的であり、上方向の吹っ飛びに対しては見た目以上の耐性を持つ。
+
小さい体なので体重は軽め……と思いきや、実際は平均的であり、吹っ飛びに対しては見た目以上の耐性を持つ。
    
{{運動技能
 
{{運動技能
57行目: 57行目:  
|しゃがみ歩き=×
 
|しゃがみ歩き=×
 
}}
 
}}
 +
 
== 前作からの変更点 ==
 
== 前作からの変更点 ==
 
{{Main2|用語の解説は[[更新データ/バランス調整一気読み#頻出する用語の解説・注意事項|こちらのページ]]を}}
 
{{Main2|用語の解説は[[更新データ/バランス調整一気読み#頻出する用語の解説・注意事項|こちらのページ]]を}}
匿名利用者

案内メニュー