大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
76行目: 76行目:  
*最後の切りふだ:さんみいったい  
 
*最後の切りふだ:さんみいったい  
 
**元ネタは小学館の学年誌に連載されていた漫画『ポケットモンスターSPECIAL』の第33話『VS伝説の鳥ポケモン』に登場した一斉攻撃であると思われる。
 
**元ネタは小学館の学年誌に連載されていた漫画『ポケットモンスターSPECIAL』の第33話『VS伝説の鳥ポケモン』に登場した一斉攻撃であると思われる。
***同作ではロケット団(原作『赤・緑』及び『金・銀』にも登場する悪の組織)が伝説の鳥ポケモン(フリーザー・サンダー・ファイヤーの三体)を融合させ、その力を利用して世界を制圧しようと目論んでいた。この技はそれに対抗するために放たれた技である。
+
***同作ではロケット団(原作『赤・緑』及び『金・銀』にも登場する悪の組織)が伝説の鳥ポケモン(フリーザー・サンダー・[[ファイヤー]]の三体)を融合させ、その力を利用して世界を制圧しようと目論んでいた。この技はそれに対抗するために放たれた技である。
 
***なお、原作で攻撃を放ったのはゼニガメではなくその最終進化形にあたるカメックスであるほか、フシギソウも攻撃の途中でフシギバナに進化する。
 
***なお、原作で攻撃を放ったのはゼニガメではなくその最終進化形にあたるカメックスであるほか、フシギソウも攻撃の途中でフシギバナに進化する。
 
***また、原作では三匹はそれぞれ異なるトレーナーの手持ちである。
 
***また、原作では三匹はそれぞれ異なるトレーナーの手持ちである。
匿名利用者

案内メニュー