大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
66行目: 66行目:  
**追加ギミック: 武器強化(全員:開始から30秒経過で発生)
 
**追加ギミック: 武器強化(全員:開始から30秒経過で発生)
 
*'''音楽:''' MOTHER3 愛のテーマ
 
*'''音楽:''' MOTHER3 愛のテーマ
*'''由来:'''
+
*'''由来:''' 『MOTHER3』に登場。リュカの兄。リュカとは双子でそっくりな外見をしている。内気で気弱なリュカとは対照的に元気で活発な性格。母ヒナワが殺害されたため、仇を討つべく1人旅立つが、ポーキーに改造されて仮面の男となって記憶も失ってしまう。仮面の男となった後は幾度となくリュカの前に立ちはだかり、ラスボスとしても登場する。父フリントの体を張った行動、母ヒナワの呼びかけ、弟リュカの涙によって記憶を取り戻し、最期はリュカの腕の中で息を引き取った。「MOTHER3 愛のテーマ」は「ママのふるさと」をアレンジしたBGMであり、ラスボス戦終了後にクラウスが永眠したシーンで流れる。スマブラシリーズではBGMの前半部分が「ママのふるさと」、後半部分が「MOTHER3 愛のテーマ」のアレンジになっている。リュカの2Pカラーはクラウスを意識しており、リュカの5Pカラーは服に仮面の男が描かれている。
    
=== ゲップー ===
 
=== ゲップー ===
82行目: 82行目:  
*'''音楽:''' いわれなきリベンジ / ブッコワシ賛歌
 
*'''音楽:''' いわれなきリベンジ / ブッコワシ賛歌
 
*'''由来:'''
 
*'''由来:'''
 +
 +
=== [[ジェフ]] ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=インクリング|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' LEGEND
 +
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
 +
*'''セットパワー:''' 13,200
 +
*'''ステージ:''' [[オネット]]
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 射撃系([[あるくキノコ]]、[[スティールダイバー]]、[[スーパースコープ]]、[[狙杖]]、[[ドリル]]、[[バナナガン]]、[[ファイアフラワー]]、[[まほうのツボ]]、[[リベンジシューター]]、[[レイガン]])
 +
**相手の状態: 通常(アイテムシューター、最初から出現)
 +
**お供1: {{頭アイコン|c=インクリング|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供1の状態: 通常(アイテムシューター、メインファイターを撃墜あるいは開始から10秒経過で出現)
 +
**お供2: {{頭アイコン|c=インクリング|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供2の状態: 通常(アイテムシューター、メインファイターとお供1を撃墜あるいは開始から10秒経過で出現)
 +
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[ジェフ]]:開始から3秒経過で発生、以後は30秒経過ごとに再発生)
 +
*'''音楽:''' オネットのテーマ / ウインターズのテーマ
 +
*'''由来:''' 『MOTHER2』に登場。ウインターズのスノーウッド寄宿舎で寮生活を送っていたところにポーラのテレパシーで呼びかけられ、スリークでゾンビに捕まったネスとポーラを救出するべく旅立つ。アンドーナッツ博士の息子で技術者としての腕は高い。ネスと共に戦う仲間の1人で、光線銃などを武器に戦い、壊れたアイテムを修理することもできる。専用アイテムとして「ペンシルロケット」があり、スマブラシリーズでも「ペンシルロケット」で攻撃する。
    
=== [[スターマン]] ===
 
=== [[スターマン]] ===
314

回編集

案内メニュー