大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
54行目: 54行目:  
**追加ギミック: 低重力化(全員)
 
**追加ギミック: 低重力化(全員)
 
*'''音楽:''' トンネルシーン(X (エックス))
 
*'''音楽:''' トンネルシーン(X (エックス))
*'''由来:'''『すれちがいシューティング』のラスボス。「すれちがい銀河」に突如として現れ、星々を征服した。プレイヤーは宇宙警備隊「Miiフォース」の隊長となり、すれちがい通信で集まったMiiの助けを借りてゴールドボーンに立ち向かう。プレイヤーが惑星を奪還すると、ゴールドボーンと部下のコボーンが緩〜いやりとりを交わすのが特徴。「観光地の星から撤退したら部下がバカンスの為に居残った」「遊園地の惑星の惑星に建てたゴールド・ボーン像が不人気だった」など、どこかコミカルな世界観が楽しめる。このバトルはラスボス戦を再現。舞台は宇宙空間、巨大戦艦に辿り着いたMiiフォースに対し、ゴールド・ボーンは自身そっくりの巨大マシン「ゴールド・ボーンロボ」で出迎えた。
+
*'''由来:'''『すれちがいシューティング』のラスボス。「すれちがい銀河」に突如として現れ、星々を征服した。プレイヤーは宇宙警備隊「Miiフォース」の隊長となり、すれちがい通信で集まったMiiの助けを借りてゴールドボーンに立ち向かう。プレイヤーが惑星を奪還すると、ゴールドボーンと部下のコボーンが緩〜いやりとりを交わすのが特徴。「観光地の星から撤退したら部下がバカンスの為に居残った」「遊園地の惑星の惑星に建てたゴールド・ボーン像が不人気だった」など、どこかコミカルな世界観が楽しめる。このバトルはラスボス戦を再現。舞台は宇宙空間、巨大戦艦に辿り着いたMiiフォースに対し、ゴールド・ボーンは自身そっくりの巨大マシン「ゴールド・ボーンロボ」で出迎えた。なお、[[アドベンチャー (SP)|アドベンチャー]]でしか戦闘できない。
    
=== シノブ ===
 
=== シノブ ===
102行目: 102行目:  
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](スーパーアーマー)
 
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](スーパーアーマー)
 
*'''音楽:''' やみの王
 
*'''音楽:''' やみの王
*'''由来:'''『すれちがい伝説Ⅱ』の「裏伝説」のラスボス。ステージ“[[すれちがい伝説]]”でもボスキャラクターとして登場する。『すれちがい伝説』シリーズに登場する全ての敵の中で最も体力が高く、合計で20〜30人ほどのMiiを集めないと倒すことができない。このスピリット戦でも、相手を倒すにはかなりのダメージを与える必要がある。
+
*'''由来:'''『すれちがい伝説Ⅱ』の「裏伝説」のラスボス。ステージ“[[すれちがい伝説]]”でもボスキャラクターとして登場する。『すれちがい伝説』シリーズに登場する全ての敵の中で最も体力が高く、合計で20〜30人ほどのMiiを集めないと倒すことができない。このスピリット戦でも、相手を倒すにはかなりのダメージを与える必要がある。なお、[[アドベンチャー (SP)|アドベンチャー]]でしか戦闘できない。
    
=== セバスチャン・テトリ ===
 
=== セバスチャン・テトリ ===
匿名利用者

案内メニュー