大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
177行目: 177行目:  
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 +
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。空中攻撃はジャンプの頂点で攻撃を当てた時の物とする。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
   188行目: 189行目:  
*'''発生:''' 4F-5F → 3F , 11F , 18F... → 2F [1段目→2段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
 
*'''発生:''' 4F-5F → 3F , 11F , 18F... → 2F [1段目→2段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
 
*'''全体:''' 15F → ?F → 34F
 
*'''全体:''' 15F → ?F → 34F
*'''[[ワザ特性]]''': ? → ?/? [1段目→2段目]
+
*'''撃墜%:''' ?% → ?/? [1段目→2段目]
 
*2段目が百裂攻撃。百裂攻撃は最低でも3発繰り出す。
 
*2段目が百裂攻撃。百裂攻撃は最低でも3発繰り出す。
 
-----
 
-----
202行目: 203行目:  
*'''発生:''' 6F-9F -> 10F-19F [始->持続]
 
*'''発生:''' 6F-9F -> 10F-19F [始->持続]
 
*'''全体:''' 37F
 
*'''全体:''' 37F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*発生が早く、隙を見せた相手への差し込みや、ちょっとふっとばした相手への追撃に使いやすい。攻撃の持続時間が長いので着地狩りにも。
 
*発生が早く、隙を見せた相手への差し込みや、ちょっとふっとばした相手への追撃に使いやすい。攻撃の持続時間が長いので着地狩りにも。
217行目: 218行目:  
*'''発生:''' 8F-9F -> 10F-20F [始->持続]
 
*'''発生:''' 8F-9F -> 10F-20F [始->持続]
 
*'''全体:''' 37F
 
*'''全体:''' 37F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*発生は並で、リーチは長め。持続時間もそれなりに長い。
 
*発生は並で、リーチは長め。持続時間もそれなりに長い。
232行目: 233行目:  
*'''無敵:''' 1F-39F (両腕:当たり無し無敵)
 
*'''無敵:''' 1F-39F (両腕:当たり無し無敵)
 
*'''全体:''' 33F
 
*'''全体:''' 33F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*1段目がヒットすると、反対側に引き寄せて2段目をヒットさせる[[連続ヒットワザ]]。
 
*1段目がヒットすると、反対側に引き寄せて2段目をヒットさせる[[連続ヒットワザ]]。
 
----
 
----
245行目: 246行目:  
*'''発生:''' 6F-8F
 
*'''発生:''' 6F-8F
 
*'''全体:''' 42F
 
*'''全体:''' 42F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
    
----
 
----
261行目: 262行目:  
*'''発生:''' 17F-18F / ホールド開始: 7F
 
*'''発生:''' 17F-18F / ホールド開始: 7F
 
*'''全体:''' 42F
 
*'''全体:''' 42F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*根元には火炎属性が付いていない。
 
*根元には火炎属性が付いていない。
 
----
 
----
281行目: 282行目:  
*'''無敵:''' 21F-25F (当たり有り無敵)
 
*'''無敵:''' 21F-25F (当たり有り無敵)
 
*'''全体:''' 38F
 
*'''全体:''' 38F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*攻撃範囲は前後にあるが狭い代わりに、強力なふっとばし力を持つ。出が遅いので見切られやすいが、後隙がほとんどないので、回避やシールドで防がれても反撃を受けにくい。
 
*攻撃範囲は前後にあるが狭い代わりに、強力なふっとばし力を持つ。出が遅いので見切られやすいが、後隙がほとんどないので、回避やシールドで防がれても反撃を受けにくい。
314行目: 315行目:  
*'''全体:''' 42F
 
*'''全体:''' 42F
 
*'''着地硬直:''' 7F
 
*'''着地硬直:''' 7F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*最終段以外は[[オートリンクベクトル]]。
 
*最終段以外は[[オートリンクベクトル]]。
 
----
 
----
330行目: 331行目:  
*'''着地硬直:''' 17F
 
*'''着地硬直:''' 17F
 
*'''[[吸収]]:''' ○ (爆発のみ)
 
*'''[[吸収]]:''' ○ (爆発のみ)
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*爆弾は物理系の[[飛び道具]]。爆発は[[吸収]]可能。
 
*爆弾は物理系の[[飛び道具]]。爆発は[[吸収]]可能。
 
*爆弾は真下に一定の速度で落下する。一定時間(44F)経過か、地面に触れると爆発する。
 
*爆弾は真下に一定の速度で落下する。一定時間(44F)経過か、地面に触れると爆発する。
348行目: 349行目:  
*'''全体:''' 39F
 
*'''全体:''' 39F
 
*'''着地硬直:''' 18F
 
*'''着地硬直:''' 18F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*リーチ・判定・持続、いずれも優秀。当てやすく、差し込みに用いたり、強判定を活かして相手の攻撃を潰して通したりと、さまざまな使い方ができる、Mr.ゲーム&ウォッチの主力となる空中ワザ。
 
*リーチ・判定・持続、いずれも優秀。当てやすく、差し込みに用いたり、強判定を活かして相手の攻撃を潰して通したりと、さまざまな使い方ができる、Mr.ゲーム&ウォッチの主力となる空中ワザ。
365行目: 366行目:  
*'''全体:''' 42F
 
*'''全体:''' 42F
 
*'''着地硬直:''' 12F
 
*'''着地硬直:''' 12F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*空気弾は物理系の[[飛び道具]]。反射されると逆さまに跳ね返りベクトルも下に反転する。
 
*空気弾は物理系の[[飛び道具]]。反射されると逆さまに跳ね返りベクトルも下に反転する。
 
*空気弾は7F目から発生する。この時まだ攻撃判定は無いが、着地しても消滅しない。
 
*空気弾は7F目から発生する。この時まだ攻撃判定は無いが、着地しても消滅しない。
382行目: 383行目:  
*'''全体:''' 49F
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''着地硬直:''' 22F
 
*'''着地硬直:''' 22F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*急降下ワザ。使用時に一瞬空中で止まり、その後真下に急降下していく。動作中は左右の方向入力で少し調節できる。ふっとばされた直後に使うと、落下速度が大幅に遅くなる。
 
*急降下ワザ。使用時に一瞬空中で止まり、その後真下に急降下していく。動作中は左右の方向入力で少し調節できる。ふっとばされた直後に使うと、落下速度が大幅に遅くなる。
 
*出始めは[[メテオスマッシュ|メテオ]]効果を持つ。
 
*出始めは[[メテオスマッシュ|メテオ]]効果を持つ。
416行目: 417行目:  
掴んでいる相手をベルで叩く。
 
掴んでいる相手をベルで叩く。
 
*'''ダメージ:''' 1.3%
 
*'''ダメージ:''' 1.3%
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
   427行目: 428行目:  
*'''ダメージ:''' 8%
 
*'''ダメージ:''' 8%
 
*'''無敵:''' 1F-26F
 
*'''無敵:''' 1F-26F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*コンボも撃墜も狙うことは出来ない。低%でもそこそこ吹っ飛ばすため、間合いを離すのには有効か。
 
*コンボも撃墜も狙うことは出来ない。低%でもそこそこ吹っ飛ばすため、間合いを離すのには有効か。
439行目: 440行目:  
*'''ダメージ:''' 8%
 
*'''ダメージ:''' 8%
 
*'''無敵:''' 1F-26F
 
*'''無敵:''' 1F-26F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*投げる方向が違うこと以外は前投げと全然差が無い。
 
*投げる方向が違うこと以外は前投げと全然差が無い。
452行目: 453行目:  
*'''ダメージ:''' 12%
 
*'''ダメージ:''' 12%
 
*'''無敵:''' 1F-26F
 
*'''無敵:''' 1F-26F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*低%なら上必殺ワザがつながる。この投げ自体のダメージも高いので、最序盤で確実に稼ぎたい場合などに。
 
*低%なら上必殺ワザがつながる。この投げ自体のダメージも高いので、最序盤で確実に稼ぎたい場合などに。
464行目: 465行目:  
*'''ダメージ:''' 4%
 
*'''ダメージ:''' 4%
 
*'''無敵:''' 1F-35F
 
*'''無敵:''' 1F-35F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*相手をあまりふっとばさないため、追撃がしやすい。
 
*相手をあまりふっとばさないため、追撃がしやすい。
475行目: 476行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
フライパンを返していろんな料理を飛ばす。ボタンを押し続けると5つまで連続で飛ばす。
 
フライパンを返していろんな料理を飛ばす。ボタンを押し続けると5つまで連続で飛ばす。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' フライパン: 8% / 料理: 5%
 
*'''ダメージ:''' フライパン: 8% / 料理: 5%
 
*'''[[吸収]]:''' ×
 
*'''[[吸収]]:''' ×
 
*'''発生:''' フライパン: 18F-20F / 料理: 18F-98F (連射間隔(連打): 17F)
 
*'''発生:''' フライパン: 18F-20F / 料理: 18F-98F (連射間隔(連打): 17F)
 
*'''全体:''' 54F (1発だけ放った場合)
 
*'''全体:''' 54F (1発だけ放った場合)
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*ボタン押しっぱなしで料理を5つまで連射可能。連打すると連射間隔が短くなる。そのまま押す、または連打し続けると、5つ放った後一定時間置いてから同様に料理を飛ばす。
 
*ボタン押しっぱなしで料理を5つまで連射可能。連打すると連射間隔が短くなる。そのまま押す、または連打し続けると、5つ放った後一定時間置いてから同様に料理を飛ばす。
 
*左右入力で料理の飛ぶ角度を3段階で調節できる。なにも入力していない場合は2段階目で固定される。
 
*左右入力で料理の飛ぶ角度を3段階で調節できる。なにも入力していない場合は2段階目で固定される。
 
*飛ばす料理はランダムで4種類あるが、いずれも性能の違いはない。
 
*飛ばす料理はランダムで4種類あるが、いずれも性能の違いはない。
 
*フライパンは火炎属性の攻撃。料理は物理系の飛び道具。
 
*フライパンは火炎属性の攻撃。料理は物理系の飛び道具。
===== 解説 =====
+
----
 
*料理はその独特な軌道と、ゆっくり飛んで長い間場に残ること、そこそこある連射性能でしかも連打と押しっぱなしで緩急をつけられることから、ある程度撒けばそれに当たらずに掻い潜ることは困難。
 
*料理はその独特な軌道と、ゆっくり飛んで長い間場に残ること、そこそこある連射性能でしかも連打と押しっぱなしで緩急をつけられることから、ある程度撒けばそれに当たらずに掻い潜ることは困難。
 
しかも一発当たれば他の料理にもヒットしやすく、それによってどんどん後ろに押し出されていく。
 
しかも一発当たれば他の料理にもヒットしやすく、それによってどんどん後ろに押し出されていく。
497行目: 498行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
ハンマーで叩くと同時に数字を発表。「9」なら一撃必殺の威力。
 
ハンマーで叩くと同時に数字を発表。「9」なら一撃必殺の威力。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''発生:''' 16F-23F / 「5」: 16F-18F , 19F-21F , 22F-24F , 25F-27F
 
*'''発生:''' 16F-23F / 「5」: 16F-18F , 19F-21F , 22F-24F , 25F-27F
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''全体:''' 49F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
525行目: 526行目:  
|}
 
|}
   −
===== 解説 =====
+
----
 
*Mr.ゲーム&ウォッチを代表する博打性の高いワザ。1が出た際は悲惨だが、9が出た時は文字通り一撃必殺の火力が出る。
 
*Mr.ゲーム&ウォッチを代表する博打性の高いワザ。1が出た際は悲惨だが、9が出た時は文字通り一撃必殺の火力が出る。
 
*とはいえ、いずれの数字もシールドでの防御は可能なので[[ジャストガード]]や[[カウンターワザ]]には要注意。他の攻撃ならまだしも、9をカウンターされたらタダでは済まない。
 
*とはいえ、いずれの数字もシールドでの防御は可能なので[[ジャストガード]]や[[カウンターワザ]]には要注意。他の攻撃ならまだしも、9をカウンターされたらタダでは済まない。
537行目: 538行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
トランポリンではねあげてもらう。跳んだあとはパラシュートでゆっくり落ちる。
 
トランポリンではねあげてもらう。跳んだあとはパラシュートでゆっくり落ちる。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 消防士: 3% / 体当たり: 6%
 
*'''ダメージ:''' 消防士: 3% / 体当たり: 6%
 
*'''発生:''' 消防士: 3F-4F / 体当たり: 9F-18F
 
*'''発生:''' 消防士: 3F-4F / 体当たり: 9F-18F
 
*'''無敵:''' 5F-13F (当たり無し無敵)
 
*'''無敵:''' 5F-13F (当たり無し無敵)
 
*'''全体:''' 36F
 
*'''全体:''' 36F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*上昇後はパラシュートを展開し、ゆっくり降下する。スティックを上か下に倒すとパラシュートをしまい、通常落下する。
 
*上昇後はパラシュートを展開し、ゆっくり降下する。スティックを上か下に倒すとパラシュートをしまい、通常落下する。
 
**パラシュートでの落下中は、このワザ以外のあらゆる行動が可能。ワザを使用するとパラシュートは無くなる。パラシュートが無くなると、地上から繰り出した場合でも空中ジャンプは不可能になる。
 
**パラシュートでの落下中は、このワザ以外のあらゆる行動が可能。ワザを使用するとパラシュートは無くなる。パラシュートが無くなると、地上から繰り出した場合でも空中ジャンプは不可能になる。
 
*一度このワザを使うと、ガケつかまりするか、着地するか、攻撃を受けるまで再使用できない。
 
*一度このワザを使うと、ガケつかまりするか、着地するか、攻撃を受けるまで再使用できない。
===== 解説 =====
+
----
 
*上昇力がかなり高い。上昇速度が速いのもあって、復帰だけでなく上空への追撃としても利用可能。しりもち落下にならないので使用のリスクが低い。
 
*上昇力がかなり高い。上昇速度が速いのもあって、復帰だけでなく上空への追撃としても利用可能。しりもち落下にならないので使用のリスクが低い。
 
*不利な読み合いや不完全な連携、混戦などから安全に抜け出すことが可能。無敵のまま上昇する距離は長く、復帰阻止をされにくいのも利点。
 
*不利な読み合いや不完全な連携、混戦などから安全に抜け出すことが可能。無敵のまま上昇する距離は長く、復帰阻止をされにくいのも利点。
557行目: 558行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
飛び道具をバケツに吸収、できないものは反射。満タンのときにボタンを押すとオイルをまく。
 
飛び道具をバケツに吸収、できないものは反射。満タンのときにボタンを押すとオイルをまく。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''カウンター倍率:'''  
 
*'''カウンター倍率:'''  
 
*'''ダメージ下限:''' 16%
 
*'''ダメージ下限:''' 16%
565行目: 566行目:  
*'''無敵:''' 2F-25F (吸収時)
 
*'''無敵:''' 2F-25F (吸収時)
 
*'''解除時の硬直:''' 13F
 
*'''解除時の硬直:''' 13F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*ワザを入力するとバケツを構える。スティック左右で向きを反転できる。
 
*ワザを入力するとバケツを構える。スティック左右で向きを反転できる。
 
*バケツを構えている間はエネルギー系の[[飛び道具]]を[[吸収]]することができる。物理系の飛び道具は吸収できないが[[反射]]する。
 
*バケツを構えている間はエネルギー系の[[飛び道具]]を[[吸収]]することができる。物理系の飛び道具は吸収できないが[[反射]]する。
573行目: 574行目:  
*目盛りが3に達するとMr.ゲーム&ウォッチの身体が白く点滅する。その状態でこのワザを使うと、高威力のオイルを吐き出す攻撃になる。オイルは打撃攻撃で、吸収した飛び道具の攻撃力が大きいほど威力が増す。
 
*目盛りが3に達するとMr.ゲーム&ウォッチの身体が白く点滅する。その状態でこのワザを使うと、高威力のオイルを吐き出す攻撃になる。オイルは打撃攻撃で、吸収した飛び道具の攻撃力が大きいほど威力が増す。
 
*オイルはミスした後も保持し続ける。
 
*オイルはミスした後も保持し続ける。
===== 解説 =====
+
----
 
*{{SP|マリオ}}の「ファイアボール」程度でも、3回吸収すれば吐き出すオイルは一撃必殺を狙える威力となる。さらに吸収できない飛び道具に対しても反射が狙えるため、飛び道具ワンパターンの相手に対する最終兵器とも言える。
 
*{{SP|マリオ}}の「ファイアボール」程度でも、3回吸収すれば吐き出すオイルは一撃必殺を狙える威力となる。さらに吸収できない飛び道具に対しても反射が狙えるため、飛び道具ワンパターンの相手に対する最終兵器とも言える。
 
*チーム戦でチームアタックありにすると、味方から飛び道具を恵んでもらって発射するという「オイパ戦法」が強力。
 
*チーム戦でチームアタックありにすると、味方から飛び道具を恵んでもらって発射するという「オイパ戦法」が強力。
583行目: 584行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
巨大なタコに変身、触手で相手を捕らえ、場外に連れ去る。
 
巨大なタコに変身、触手で相手を捕らえ、場外に連れ去る。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 変身時: 5% / 本体: 15%
 
*'''ダメージ:''' 変身時: 5% / 本体: 15%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
*'''発生:''' ?F
 
*'''発生:''' ?F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*使用したその場で変身、ゆっくり後退した後に急加速し、場外まで直進していく。
 
*使用したその場で変身、ゆっくり後退した後に急加速し、場外まで直進していく。
 
*触手に触れた相手を拘束し、そのまま場外に連れされれば撃墜となる。
 
*触手に触れた相手を拘束し、そのまま場外に連れされれば撃墜となる。
595行目: 596行目:  
*触手以外の部分に触れた相手は、ささやかなダメージを受け軽くふっ飛ぶ。
 
*触手以外の部分に触れた相手は、ささやかなダメージを受け軽くふっ飛ぶ。
 
*ワザ終了後は発動時の位置に戻る。
 
*ワザ終了後は発動時の位置に戻る。
===== 解説 =====
+
----
 
*"[[終点]]"か、同程度の広さの[[ステージ]]で発動した場合、なるべく蓄積ダメージが80%以上の相手を狙った方が直接の撃墜に成功し易い。
 
*"[[終点]]"か、同程度の広さの[[ステージ]]で発動した場合、なるべく蓄積ダメージが80%以上の相手を狙った方が直接の撃墜に成功し易い。
  

案内メニュー