大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
137行目: 137行目:  
*'''音楽:''' ワールドツアー
 
*'''音楽:''' ワールドツアー
 
*'''由来:'''『マリオゴルフGB』の主人公の一人で、プロゴルファーを志す10歳の少年。3歳の頃からゴルフを始めていて、一流のプロをやっつけるのが夢である。育成した後は『マリオゴルフ64』で操作キャラにする事も可能であった。風は『マリオゴルフ』シリーズの根幹を成すシステムであり、プレイヤーは、ホールに吹いている風を計算に入れてストロークを打たなければならない。
 
*'''由来:'''『マリオゴルフGB』の主人公の一人で、プロゴルファーを志す10歳の少年。3歳の頃からゴルフを始めていて、一流のプロをやっつけるのが夢である。育成した後は『マリオゴルフ64』で操作キャラにする事も可能であった。風は『マリオゴルフ』シリーズの根幹を成すシステムであり、プレイヤーは、ホールに吹いている風を計算に入れてストロークを打たなければならない。
 +
 +
=== キノじい ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=マリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' NOVICE
 +
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
 +
*'''セットパワー:''' 1,900
 +
*'''ステージ:''' [[ピーチ城]]
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: キノコ系([[スーパーキノコ]]、[[毒キノコ]])
 +
**相手の状態: 通常
 +
*'''音楽:''' リコハーバー
 +
*'''由来:''' 『スーパーマリオサンシャイン』から登場。ピーチのお付きの老人のキノピオ。『スーパーマリオRPG』と『マリオストーリー』に登場していたキノコ大臣との関係は不明だが、キノコ大臣の役割をほぼ受け継いでいる。年齢は『ペーパーマリオRPG』において60歳と紹介されている。他のキノピオと同様に簡単にピーチを誘拐されるなど頼りない一面が目立つ。
    
=== [[キノピオ]] ===
 
=== [[キノピオ]] ===
147行目: 161行目:  
**対戦形式: [[ストック制]]
 
**対戦形式: [[ストック制]]
 
**行動パターン: 横必殺ワザ多用
 
**行動パターン: 横必殺ワザ多用
**アイテム: キノコ系
+
**アイテム: キノコ系([[スーパーキノコ]]、[[毒キノコ]])
 
**相手の状態: 通常
 
**相手の状態: 通常
 
*'''音楽:''' 旅立ちのひっこ抜き峠
 
*'''音楽:''' 旅立ちのひっこ抜き峠
*'''由来:'''
+
*'''由来:''' シリーズお馴染みのキノコ王国の住人。基本的にピーチのお守り役を務めているが、ピーチが攫われるときは慌てふためくだけで何もできないということが多く、いつもマリオに助けてもらっている。役割はマップの案内をするガイドだったり、スーパーキノコなどのアイテムをくれるお助けキャラだったりと様々だが、一部の作品ではプレイヤー操作もできる。個体差が激しいのか作品によって性能は大きく変わり、『スーパーマリオUSA』ではプレイヤー4人の中でジャンプ力が一番低いが最も力が強く、『マリオカートシリーズ』では重量が軽くて弾かれやすいが抜群のハンドリングを持つ。この戦闘で相手が多用してくる横必殺ワザは[[Mii 格闘タイプ (SP)#横必殺ワザ3|スープレックス]]で、『スーパーマリオUSA』における怪力設定を反映してのものと思われる。
    
=== キノピコ ===
 
=== キノピコ ===
164行目: 178行目:  
**相手の状態: 通常
 
**相手の状態: 通常
 
**お供1: {{頭アイコン|c=Mii 格闘タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}(キノピオのぼうし、キノピオのふく)
 
**お供1: {{頭アイコン|c=Mii 格闘タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}(キノピオのぼうし、キノピオのふく)
 +
***お供1の行動パターン: 下必殺ワザ多用
 
***お供1の状態: 通常
 
***お供1の状態: 通常
 
*'''音楽:''' 旅立ちの引っこ抜き峠
 
*'''音楽:''' 旅立ちの引っこ抜き峠
*'''由来:'''
+
*'''由来:''' 『マリオカートダブルダッシュ』から登場。『マリオストーリー』に同名のキャラが存在するがデザインも英語名も全く異なっている。『進め! キノピオ隊長』ではパワースターごとウィンゴに攫われるが、クリア後はプレイヤー操作できるようになる。『進め! キノピオ隊長』では攻撃する手段が乏しく、カブを引っこ抜いて投げつけるのが主な攻撃方法となる。お供のMii 格闘タイプは[[Mii 格闘タイプ (SP)#下必殺ワザ1|くい打ちヘッドバット]]を多用する。これは急降下も数少ない攻撃手段だからであると思われるが、原作の『進め! キノピオ隊長』では重いリュックを背負っているためジャンプすることができない。なお、キノピコはマスタースピリットなので[[アドベンチャー (SP)|アドベンチャー]]でしか戦闘することはできない。
    
=== [[キャッピー]] ===
 
=== [[キャッピー]] ===
314

回編集

案内メニュー