大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,113 バイト追加 、 2019年5月7日 (火) 13:07
編集の要約なし
448行目: 448行目:  
*'''全体:''' つかみ: 31F / ダッシュつかみ: 39F
 
*'''全体:''' つかみ: 31F / ダッシュつかみ: 39F
 
----
 
----
*掴み範囲こそ短いものの、発生が早く後隙の短さも全キャラトップのつかみ。
+
*特別長い訳ではないが、小さな体形とは裏腹にピカチュウよりも長い掴み間合いを誇る。発生が早く後隙の短さも全キャラトップのつかみ。
 
*ダッシュつかみは大きく踏み出す関係で、範囲の短さも補われて使いやすい。
 
*ダッシュつかみは大きく踏み出す関係で、範囲の短さも補われて使いやすい。
   478行目: 478行目:  
*'''反動ダメージ:''' 0.5%
 
*'''反動ダメージ:''' 0.5%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 +
*相手を背中に乗せて電撃を浴びせ、前方へ吹っ飛ばす。
 +
*ダメージ・吹っ飛ばし力共に高め。終点の崖際から決めた場合、150%ほど溜まった相手を撃墜できる程度。
    
----
 
----
489行目: 491行目:  
*'''ダメージ:''' 9.0%
 
*'''ダメージ:''' 9.0%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 +
*相手を掴んだまま何度も後転した後、後方に投げつける。
 +
*相手を運びやすいのが特徴だが、威力は平凡。とりあえず位置を入れ替えつつ場外に追いやりたい時にでも。
    
----
 
----
500行目: 504行目:  
*'''ダメージ:''' 10.0% (5.0%*2)
 
*'''ダメージ:''' 10.0% (5.0%*2)
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
+
*頭突きで相手を真上に突き上げる。
 +
*ピカチュウのものと比べて吹っ飛ばし力は下がっており、直接撃墜する事はほぼできない。が、軽く浮かせる性質を駆使してそのまま対空や着地狩りの読み合いに持ち込める。
 +
*相手の%、ベクトル変換の方向、台の位置状況、ピチューの%(ほかほか補正)にもよるが、そのまま下Bで追撃してバーストまで持ち込める場面もある。
 
----
 
----
   511行目: 517行目:  
*'''ダメージ:''' 8.0% (4.0%*2)  
 
*'''ダメージ:''' 8.0% (4.0%*2)  
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 +
*相手を地面に叩きつけてお尻でプレス。
 +
*相手を軽く斜め前方に浮き上がらせる。コンボ始動としてとても優秀な投げワザ。
    
----
 
----
519行目: 527行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ピチュー(SP)|ワザ名="でんげき"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピチュー(SP)|ワザ名="でんげき"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
地形に沿って進む電撃を放つ。空中では斜め下に飛ぶ。
+
斜め下に飛ぶ電気の弾を放つ。電気の弾は地上や地形にぶつかると波状に変化し、そのまま地形に沿って進んでいく。
 
----
 
----
 
*'''ダメージ:''' 電気の弾: 10.0% / 電撃: 7.0%/7.0% -> 6.0%/5.0% -> 5.0%/5.0% [始->持続1->持続2] [対地/対空]
 
*'''ダメージ:''' 電気の弾: 10.0% / 電撃: 7.0%/7.0% -> 6.0%/5.0% -> 5.0%/5.0% [始->持続1->持続2] [対地/対空]
526行目: 534行目:  
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*ピカチュウと比べて弾が小さく跳ねる。弾速は少しだけ速い。また、空中で撃ち出されたときの角度が若干深め。
 
*ピカチュウと比べて弾が小さく跳ねる。弾速は少しだけ速い。また、空中で撃ち出されたときの角度が若干深め。
 +
*反動ダメージがある。
 
----
 
----
*反動ダメージがあるため、あまり気軽に連発はできない。
+
*反動ダメージがある分か命中した際のダメージが高めで、特に弾状態の時は顕著。
 +
*が、無闇に連発していても飛び道具への対応が巧みな相手には逆効果となってしまう。なるべく無駄撃ちは避け、相手に命中させるよう撃っていきたい。
 +
*高い高度から撃ちつつ、弾を盾にしながらピチュー本体で飛び込んでいくのも有効。
 
{{-}}
 
{{-}}
   548行目: 559行目:     
----
 
----
*全く溜めなくてもそれなりの距離を飛ぶため、復帰にも役立つ。
+
*全く溜めなくてもそれなりの距離を飛ぶため、復帰にも役立つ。大振りなため、相手の復帰阻止には注意。
 
*最大まで溜められればとても強力だが、溜め時間もとても長い。狙って当てるのは難しいが乱戦のところに遠くから突撃すれば当たるかもしれない。
 
*最大まで溜められればとても強力だが、溜め時間もとても長い。狙って当てるのは難しいが乱戦のところに遠くから突撃すれば当たるかもしれない。
 
{{-}}
 
{{-}}
561行目: 572行目:  
*'''反動ダメージ:''' 一回目:0.6% / 二回目:1.4%
 
*'''反動ダメージ:''' 一回目:0.6% / 二回目:1.4%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
+
*その名の通り高速で移動する。
 +
*その場から32方向に連続で2回まで進める。なお、同じ方向に2度連続で移動することはできない。
 
----
 
----
 
*ピカチュウと比べて、移動距離が増えている代わりに攻撃判定が無くなっている。
 
*ピカチュウと比べて、移動距離が増えている代わりに攻撃判定が無くなっている。
 +
*移動中はただ早く動いているだけであり、無敵などは一切ない。相手に動きを先読みされると簡単に迎撃されてしまうので、単調な動きにならないよう注意。
 +
*使いこなせば移動ワザとしては優秀だが、反動ダメージが高めなので頼り過ぎは禁物。
 
{{-}}
 
{{-}}
   575行目: 589行目:  
*'''反動ダメージ:''' 3.0% (雷を受けた場合のみ)
 
*'''反動ダメージ:''' 3.0% (雷を受けた場合のみ)
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
*雷の出始めを当てると[[メテオスマッシュ]]になる。
+
*ピチューの真上上空から雷を落とし、ピチュー本体に当たると衝撃波を放つ。
 +
*暗雲付近から雷を当てると[[メテオスマッシュ]]になる。
 +
*衝撃波が発生すると反動ダメージあり。地上で使用した場合、衝撃波発生中は無敵になる。
 
----
 
----
 +
*発生が早いため、ピカチュウよりも浮かせる>雷(メテオ>衝撃波)の流れで連係やコンボに組み込みやすい。
 +
*メテオ部分を利用した復帰阻止にも有効。
 +
*ピチュー本体に雷が当たらなかった場合はかなり大きなスキが生まれる。場外だとそのまま落下してしまうこともザラにある。
 +
*高性能ではあるが、使いこなすにはプレイヤーにも高度なテクニックを要する事も多い。このワザをどれだけ使いこなせているか否かでピチューで挙げられる戦果は大幅に変わるだろう。
    
{{-}}
 
{{-}}
50

回編集

案内メニュー