大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
'''{{PAGENAME}}'''は、『[[DX]]』、『[[X]]』、『[[3DS/Wii U]]』、『[[SP]]』に存在する[[テクニック]]で、攻撃を受けた側は[[ふっとび]]始めるときに方向入力をしていると、その方向に吹っ飛ぶ角度を少し傾かせることができるというもの。
+
'''{{PAGENAME}}'''は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX|DX]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』に存在する[[テクニック]]で、攻撃を受けた側は[[ふっとび]]始めるときに方向入力をしていると、その方向に吹っ飛ぶ角度を少し傾かせることができるというもの。
    
「ふっとびずらし」は『SP』で明らかになった公式名称で<ref>『SP』の「ヘルプ」の「テクニック」。</ref>、ユーザーの間では『DX』の頃にユーザーによって考案されたと思われる名称の「'''ベクトル変更'''」の方がよく使われている。いつどこでその名が生まれたのかはわかっていないが、古くは『DX』の発売前からその名が使われていることが確認されている<ref>[http://www.geocities.co.jp/Playtown/3946/news_log0821-0831.htm NEWS LOG(7月1日~7月10日)]</ref>。
 
「ふっとびずらし」は『SP』で明らかになった公式名称で<ref>『SP』の「ヘルプ」の「テクニック」。</ref>、ユーザーの間では『DX』の頃にユーザーによって考案されたと思われる名称の「'''ベクトル変更'''」の方がよく使われている。いつどこでその名が生まれたのかはわかっていないが、古くは『DX』の発売前からその名が使われていることが確認されている<ref>[http://www.geocities.co.jp/Playtown/3946/news_log0821-0831.htm NEWS LOG(7月1日~7月10日)]</ref>。

案内メニュー