大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
12 バイト追加 、 2019年6月4日 (火) 02:17
213行目: 213行目:  
*下必殺ワザ3:打ち上げ花火
 
*下必殺ワザ3:打ち上げ花火
 
**攻撃判定のある花火を打ち上げるだけの奇跡。
 
**攻撃判定のある花火を打ち上げるだけの奇跡。
**原作はシューティングゲームという都合上、目の前しか攻撃できないこの奇跡はあまり役に立たない物として扱われていた。使用時に一瞬だけ生まれる無敵判定を利用するのが原作での(隠された)主な利用法であり、これはスマブラでも再現されている。
+
**原作はシューティングゲームという都合上、目の前しか攻撃できないこの奇跡はあまり役に立たない物として扱われていた。使用時に一瞬だけ生まれる無敵判定を利用するのが原作での(隠された)主な利用法であり、これは『スマブラ』でも再現されている。
 
*最後の切りふだ:ブラックホール+波導ビーム
 
*最後の切りふだ:ブラックホール+波導ビーム
**異なる2つの奇跡を利用する。「ブラックホール」は敵を引き寄せるブラックホールを出現させる奇跡。マルチプレイ専用。「波導ビーム」は目の前に巨大なビームを発射する奇跡(スマブラと違い、攻撃力はそこまで大きくない)。
+
**異なる2つの奇跡を利用する。「ブラックホール」は敵を引き寄せるブラックホールを出現させる奇跡。マルチプレイ専用。「波導ビーム」は目の前に巨大なビームを発射する奇跡(『スマブラ』と違い、攻撃力はそこまで大きくない)。
 
**原作では、シオという敵キャラが「ブラックホールを出現させて動きを封じた所にビームを打ち込む」という攻撃手段をとっていた。
 
**原作では、シオという敵キャラが「ブラックホールを出現させて動きを封じた所にビームを打ち込む」という攻撃手段をとっていた。
  
匿名利用者

案内メニュー