大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
109行目: 109行目:  
{{see also|リヒター#動作などの元ネタ}}
 
{{see also|リヒター#動作などの元ネタ}}
   −
*上スマッシュ攻撃、上空中攻撃、横スマッシュ上下シフト、前・後空中攻撃の上下シフト
+
*上スマッシュ攻撃 / 上空中攻撃 / 横スマッシュの上下シフト / 前・後空中攻撃の上下シフト
 
**原作では地上でも空中でも真正面にしかブキを振れない作品が殆どで、斜めに放てる場合でも向きが限られている事がほとんど。スマブラでは横空中攻撃のシフトで上下30度ぐらいの角度。
 
**原作では地上でも空中でも真正面にしかブキを振れない作品が殆どで、斜めに放てる場合でも向きが限られている事がほとんど。スマブラでは横空中攻撃のシフトで上下30度ぐらいの角度。
 
**鞭を縦横、そして斜め45度の8方向に打てるのは『悪魔城ドラキュラ』(SFC版)のシモンを除けば『悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair』のDLCキャラであるユリウス・ベルモンドのみ。
 
**鞭を縦横、そして斜め45度の8方向に打てるのは『悪魔城ドラキュラ』(SFC版)のシモンを除けば『悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair』のDLCキャラであるユリウス・ベルモンドのみ。
127行目: 127行目:  
*アートワークのポーズ
 
*アートワークのポーズ
 
**[http://castlevania.wikia.com/wiki/File:Akumajo_Dracula_-_01.jpg 初代『悪魔城ドラキュラ』のアートワークでの後ろ姿]に似ている。
 
**[http://castlevania.wikia.com/wiki/File:Akumajo_Dracula_-_01.jpg 初代『悪魔城ドラキュラ』のアートワークでの後ろ姿]に似ている。
   
*鞭を使った攻撃のヒット音
 
*鞭を使った攻撃のヒット音
 
**初代『悪魔城ドラキュラ』でプレイヤーが攻撃をヒットさせたときの効果音と同じ。
 
**初代『悪魔城ドラキュラ』でプレイヤーが攻撃をヒットさせたときの効果音と同じ。
   
*しゃがみ歩き
 
*しゃがみ歩き
 
**SFC版『悪魔城ドラキュラ』のシモンが可能。
 
**SFC版『悪魔城ドラキュラ』のシモンが可能。
   
*ワイヤー復帰
 
*ワイヤー復帰
 
**SFC版『悪魔城ドラキュラ』ではステージ中に設置されているコウモリ型リングに鞭を引っ掛けて振り子移動できる。
 
**SFC版『悪魔城ドラキュラ』ではステージ中に設置されているコウモリ型リングに鞭を引っ掛けて振り子移動できる。
 
+
*[[勝利演出]]:右
*勝利演出:右
   
**FCD版『悪魔城ドラキュラ』でブロッククリア後、魔力玉を手に入れたときにAボタンとBボタンを押しっぱなしにするとジャンプを繰り返しながら鞭を振り続けるバグの再現。
 
**FCD版『悪魔城ドラキュラ』でブロッククリア後、魔力玉を手に入れたときにAボタンとBボタンを押しっぱなしにするとジャンプを繰り返しながら鞭を振り続けるバグの再現。
 
**FCカセット版『悪魔城ドラキュラ』では修正されてできなくなった。
 
**FCカセット版『悪魔城ドラキュラ』では修正されてできなくなった。
匿名利用者

案内メニュー