大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
34 バイト除去 、 2019年7月11日 (木) 19:12
編集の要約なし
24行目: 24行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
退魔剣マスターソードによる剣技と多彩な飛び道具を用いた戦い方の多様さが特徴。近距離から遠距離までこなせる、リーチと攻撃力に優れた準重量級ファイターで、パワー寄りのオールラウンダーと言える。今回はシリーズおなじみの緑の“ハイラルの勇者”からイメージを一新した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の“英傑”が参戦。<br />
+
退魔剣マスターソードによる剣技と多彩な飛び道具を用いた戦い方の多様さが特徴。近距離から遠距離までこなせる、リーチと攻撃力に優れた準重量級ファイターで、パワー寄りのオールラウンダーと言える。今回はシリーズおなじみの緑の“ハイラルの勇者”からイメージを一新した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の“英傑”が参戦。
<br />
+
 
[[歩行#最大歩行速度_(SP)|歩行速度]]と[[走行#走行性能_(SP)|走行速度]]の差がほとんどない点もリンクの特徴で、近距離での小回りの良さはスピードタイプのファイターにも劣らないほど。一気に距離を離したり詰めたりすることは苦手だが、間合い管理は得意なほう。持っている[[盾 (ファイター固有)|盾]]は、高ささえ合えば、[[待機]]中や[[しゃがみ]]、[[歩行]]時に前方からの[[飛び道具]]を防ぐことができる。これもリンクの個性の一つである。相手の飛び道具に対して一定の効果が見込める。重量の重さと落下の速さから着地狩りへの耐性は高く、立ち回りの対応力の高さと合わせて足場上では重厚で粘り強い戦いができる。<br />
+
[[歩行#最大歩行速度_(SP)|歩行速度]]と[[走行#走行性能_(SP)|走行速度]]の差がほとんどない点もリンクの特徴で、近距離での小回りの良さはスピードタイプのファイターにも劣らないほど。一気に距離を離したり詰めたりすることは苦手だが、間合い管理は得意なほう。持っている[[盾 (ファイター固有)|盾]]は、高ささえ合えば、[[待機]]中や[[しゃがみ]]、[[歩行]]時に前方からの[[飛び道具]]を防ぐことができる。これもリンクの個性の一つである。相手の飛び道具に対して一定の効果が見込める。重量の重さと落下の速さから着地狩りへの耐性は高く、立ち回りの対応力の高さと合わせて足場上では重厚で粘り強い戦いができる。
<br />
+
 
 
もちろん弱点も存在し、インファイトが得意で飛び道具を[[反射]]したり掻い潜ったりしやすいファイター相手には苦戦を強いられる。遠近問わず、攻撃動作の多くはどこかしら隙が大きく、弱攻撃ですら素手のワザの発生には追い付かない。<br />
 
もちろん弱点も存在し、インファイトが得意で飛び道具を[[反射]]したり掻い潜ったりしやすいファイター相手には苦戦を強いられる。遠近問わず、攻撃動作の多くはどこかしら隙が大きく、弱攻撃ですら素手のワザの発生には追い付かない。<br />
他には、重装備という設定、そして原作の運動能力を反映しているため、機動力は低めになっている。復帰力が低いことも弱点で、事故や復帰阻止に弱く、一度判断を間違えて隙を晒してしまうと、一気に畳み込まれ撃墜までもっていかれてしまうことも。<br>
+
他には、重装備という設定、そして原作の運動能力を反映しているため、機動力は低めになっている。復帰力が低いことも弱点で、事故や復帰阻止に弱く、一度判断を間違えて隙を晒してしまうと、一気に畳み込まれ撃墜までもっていかれてしまうことも。<br />
動きの重さは乱闘でも位置取り能力の低さに繋がりがちで、特に[[アイテム]]ありでは[[スマッシュボール]]や強力なアイテムの争奪で遅れをとってしまいやすい。<br />
+
動きの重さは乱闘でも位置取り能力の低さに繋がりがちで、特に[[アイテム]]ありでは[[スマッシュボール]]や強力なアイテムの争奪で遅れをとってしまいやすい。
<br />
+
 
 
その自由度と万能性を生かすために、プレイヤーにも豊富なワザやテクニックを生かし、状況に合わせて冷静に判断し立ち回るスキルが求められる。<br />
 
その自由度と万能性を生かすために、プレイヤーにも豊富なワザやテクニックを生かし、状況に合わせて冷静に判断し立ち回るスキルが求められる。<br />
 
<br />
 
<br />
匿名利用者

案内メニュー