大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
333 バイト追加 、 2019年8月12日 (月) 07:29
7行目: 7行目:  
落下中に下方向へ弾き入力をすると、落下速度が一瞬で大幅に増す。落下速度が速くなるだけで専用のモーションは無く、行動の制限も無い。『[[スマブラ64]]』『[[スマブラ3DS/Wii U]]』『[[スマブラSP]]』では、急降下を行った瞬間に一瞬ファイターの後方が点滅する。
 
落下中に下方向へ弾き入力をすると、落下速度が一瞬で大幅に増す。落下速度が速くなるだけで専用のモーションは無く、行動の制限も無い。『[[スマブラ64]]』『[[スマブラ3DS/Wii U]]』『[[スマブラSP]]』では、急降下を行った瞬間に一瞬ファイターの後方が点滅する。
   −
[[空中攻撃]]中にも可能なので、[[小ジャンプ]]→空中攻撃→急降下と組み合わせて、素早く相手に飛び込んだりできる。単純だが非常に重要なテクニックの一つである。
+
[[空中攻撃]]中にも可能なので、[[小ジャンプ]]→空中攻撃→急降下と組み合わせて、素早く相手に飛び込んだりできる。単純だが非常に重要なテクニックの一つである。しかしその性質上、崖外で後隙が長いワザの最中に急降下すると何もできないまま落ちてしまい、復帰が間に合わなくなったりそのまま画面外まで落ちたりしてしまう。空中下攻撃で発生しやすいのでメテオによる復帰阻止のときは気をつけたい。
    
急降下中に特定のアクションをすると急降下がキャンセルされ、徐々に通常の落下速度に戻っていく。ファイターによっては急降下を中断しても急降下速度と通常落下速度との差が小さいために、あまり実感を得られない場合がある。 急降下をキャンセルできるアクションは、『スマブラ64』と『スマブラDX』では一部の必殺ワザとアイテム投げ。『スマブラX』以降は空中攻撃、空中回避、必殺ワザ、アイテム投げ。
 
急降下中に特定のアクションをすると急降下がキャンセルされ、徐々に通常の落下速度に戻っていく。ファイターによっては急降下を中断しても急降下速度と通常落下速度との差が小さいために、あまり実感を得られない場合がある。 急降下をキャンセルできるアクションは、『スマブラ64』と『スマブラDX』では一部の必殺ワザとアイテム投げ。『スマブラX』以降は空中攻撃、空中回避、必殺ワザ、アイテム投げ。
35

回編集

案内メニュー