大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ファイター性能・長所短所を整理
26行目: 26行目:  
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』と『ムジュラの仮面』に登場。時を越える冒険を経てハイラルとタルミナの危機を救った“時の勇者”。本作の{{SP|リンク}}はビジュアルを始めワザにも大きな変化があった中、こどもリンクは過去作のリンクの要素を色濃く受け継いでおり、初参戦の『スマブラDX』と変わらない「パワーが控えめな分スピードに優れたリンク」がコンセプトになっている。
 
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』と『ムジュラの仮面』に登場。時を越える冒険を経てハイラルとタルミナの危機を救った“時の勇者”。本作の{{SP|リンク}}はビジュアルを始めワザにも大きな変化があった中、こどもリンクは過去作のリンクの要素を色濃く受け継いでおり、初参戦の『スマブラDX』と変わらない「パワーが控えめな分スピードに優れたリンク」がコンセプトになっている。
   −
リンクよりパワーやリーチが弱い代わりに、運動性能やワザの出の速さに優れており、コンボやテクニックはリンクから転用できるものが多いが、立ち回りは大きく異なる。通常ワザの動きはリンクのそれをほぼ踏襲したもので、リンクを使った経験があれば概ね違和感なく使用できる。
+
リンクよりパワーやリーチが弱い代わりに、運動性能やワザの出の速さに優れており、コンボやテクニックはリンクから転用できるものが多いが、立ち回りは大きく異なる。通常ワザの動きはリンクのそれをほぼ踏襲したもので、リンクを使った経験があれば概ね違和感なく使用できる。トゥーンリンクに近い高い運動性能を持ちつつリンクに近い素直な操作性を持つことから、初心者にも比較的扱いやすいファイターと言えるだろう。
   −
豊富な飛び道具を持つを持つという長所はリンクと同様。運動性能は恵まれているため、相手との距離を取りやすく、中~遠距離を維持したまま飛び道具による攻撃を継続しやすい。リンクにはない飛び道具も持っており、「フックショット」を使った[[ワイヤー復帰]]やリーチの長いつかみが出せるほか、下必殺ワザ以外は、基本的な性質は近いが細かい仕様が異なるため、リンクとは違った使い方ができる。下必殺ワザの「爆弾」はシンプルな性能に収まっておりヒットすればほかの飛び道具ともどもコンボの起点にもなる。
+
豊富な飛び道具を持つを持つという長所はリンクと同様。運動性能は恵まれているため、相手との距離を取りやすく、中~遠距離を維持したまま飛び道具による攻撃を継続しやすい。リンクにはない飛び道具も持っており、「フックショット」を使った[[ワイヤー復帰]]やリーチの長いつかみが出せるほか、下必殺ワザ以外は、基本的な性質は近いが細かい仕様が異なるため、リンクとは違った使い方ができる。下必殺ワザの「爆弾」はシンプルな性能に収まっておりヒットすればほかの飛び道具ともどもコンボの起点にもなる。飛び道具キャラの常だが、相手を近づかせない戦法が強力。飛び道具キャラの中でも、一度流れを掴めば一気にダメージを稼ぐコンボ火力に優れ、高%でも飛び道具始動の流れで撃墜を狙えるターン継続力の高さが光る。それでいて通常ワザの対応力はリンクばりに優れており、リンクよりも高い機動性のお陰で動きの幅も広く、ガードキャンセルで使える上必殺技の存在により切り返し性能にも比較的恵まれている。近距離戦が得意とまではいかないまでも、ある程度捌くことができるのは飛び道具キャラにおいて利点と言えよう。
   −
飛び道具キャラの常だが、相手を近づかせない戦法が強力。飛び道具キャラの中でも、一度流れを掴めば一気にダメージを稼ぐコンボ火力に優れ、高%でも飛び道具始動の流れで撃墜を狙えるターン継続力の高さが光る。通常ワザの対応力はリンクばりに優れているが、リーチがやや短く、ワザの発生も他のファイターと比較するとさほど早いわけでもない。
+
一方でリーチはやや短く、ワザの発生も純粋な近距離ファイターと比較するとさほど早いわけではない。攻撃判定の強さもリンクに比べると心もとなく、リーチの短さも手伝って剣キャラでありながら素手のファイターと比べた場合の判定の優位性はさほどない。
 +
リンクと共通して復帰が伸び悩むのも弱点で、リンクよりは復帰距離が高く復帰手段も多く持つが、それでも復帰阻止されやすい部類に入る。横方向への復帰に弱く、単純に体重が軽く吹っ飛びやすいのもあって、攻められた時の耐久力はリンクと大差ない。
 +
さらに、撃墜性能に関しても難がある。スマッシュ攻撃の威力はリンクと比べるとかなり削がれており、メテオワザもないため復帰阻止以外での早期撃墜は狙いづらい。連携も豊富とは言え猶予がシビアだったり、非確定を前提に読み合いを通さないといけないものがほとんど。ある程度%が溜まっても撃墜が狙えるワザはやや大振りなものが多いためリスクが高く、投げの威力も乏しいのでジリ貧に陥りやすい。前述の復帰力と体重の問題もあってダメージを稼ぐのは得意だが戦局の逆転を許しやすく、決定力不足という欠点がリンク3者の中でも特に大きく目立つ傾向にある。
   −
リンクと共通して復帰が伸び悩むのも弱点で、リンクよりは復帰距離が高く復帰手段も多く持つが、それでも復帰阻止されやすい部類に入る。横方向への復帰に弱く、単純に体重が軽く吹っ飛びやすいのもあって、攻められた時の耐久力はリンクと大差ない。<br>
+
<br>
接近戦をこなす上では若干力不足で、近距離においても飛び道具によるフォローが欠かせない。このため、立ち回りにおける飛び道具の比重が大きく、相手の動きを制することができるかが重要となる中距離型のファイターとなっている。
+
総評としては飛び道具キャラらしからぬ万能性を秘めるものの、単にリンク族のいいとこ取りという性能ではなく、見方によっては器用貧乏とも言える。<br />
 +
終盤の撃墜ワザをどうやって通すかが鍵となるため、時には大人顔負けの大胆な読み合いもこなしていきたい。
       
*長所
 
*長所
 
**走行速度と落下速度が速い。ジャンプ力も平均以上。キビキビと動き回ることができ、間合いを取って遠距離戦を展開しやすい。
 
**走行速度と落下速度が速い。ジャンプ力も平均以上。キビキビと動き回ることができ、間合いを取って遠距離戦を展開しやすい。
**通常ワザは剣を使った攻撃がほとんどを占め、ワザがかち合った時の判定が強め。また、リンクのワザより隙が少なく、外した時のリスクが小さい。
+
**ニュートラル空中攻撃を始めとした判定持続に優れたワザを複数持つ。
 +
**リンクのワザより隙が少なく、外した時のリスクが小さい。機動力の高さも相まって連携も非常に狙いやすく、リンク3者のなかでも特に序盤のダメージ蓄積性能に優れる。
 
**遠距離からの攻めを得意とする。必殺ワザで使える3種の[[飛び道具]]に加え、復帰と牽制に役立つ[[空中ワイヤー]]を持つ。必殺ワザはリンクとは性能が少し異なり、より迎撃しやすい。
 
**遠距離からの攻めを得意とする。必殺ワザで使える3種の[[飛び道具]]に加え、復帰と牽制に役立つ[[空中ワイヤー]]を持つ。必殺ワザはリンクとは性能が少し異なり、より迎撃しやすい。
 +
***弾幕を張るのは勿論、飛び道具どうしで連携を組むことも可能。特に通常必殺ワザ「炎の弓矢」は同系統のワザに比べ弾速と威力に優れ、当て方次第では中距離の牽制から撃墜連携を狙えることもある。
 +
***下必殺技「爆弾」は投擲アイテムを生成する。トゥーンリンクのそれと違い床に設置することも可能。起爆が非常に早いのも特徴で、復帰時には自爆することで移動距離も稼ぎやすい。
 +
**[[ガードキャンセル]]が有効に使える上必殺ワザ「回転斬り」を持つ。発生が早い上にガード時の隙が少ない。単発の威力は乏しいものの、ヒット後は追撃を狙えるので総合的なリターンも高め。
 
**[[盾 (ファイター固有)|盾]]の効果で飛び道具を打ち消すことができる。ただし、こどもリンクは特定の状況下では防げない場合がある。詳しくは[[#運動技能]]にて。
 
**[[盾 (ファイター固有)|盾]]の効果で飛び道具を打ち消すことができる。ただし、こどもリンクは特定の状況下では防げない場合がある。詳しくは[[#運動技能]]にて。
 
<br>
 
<br>
 
*短所
 
*短所
**剣による攻撃が主体のわりにはリーチがやや短い。攻撃力の面でもリンクに劣り、スマッシュ攻撃の決定力不足が顕著。
+
**剣による攻撃が主体のわりにはリーチがやや短い。通常攻撃のリーチは素手のファイターと同程度なので判定負けしやすい。
**リンクよりもやや体重が軽い。全体では軽めの中量級といった感じの重さ。
+
***全般的にリンクより出は早いものの単純な判定の強さに関してはかなり劣る。同じ感覚で使うと相打ち以上の状況に持っていかれやすい。
**落下速度の速さが災いしてコンボ耐性が低い。
+
**連携が豊富だが各種始動技が相手の当たり方やベクトル変更の影響を受けやすい。非確定な読み合いないしシビアな入力を求められる場合が多い。
**つかみの発生が遅い。つかみ間合いもワイヤー持ちの中では短い部類。
+
**つかみの発生が遅い。つかみ間合いもワイヤー持ちの中では短い部類。投げの威力も乏しい。
 
**飛び道具の弾速が遅く、弾が相手に届くまでが遅い。単発では相手に対応されやすく、防がれたり[[反射]]されたりしやすい。<br>ターン継続力は高いものの、飛び道具単発のダメージが低い事も相まって、相手をしっかり崩す事が難しい。
 
**飛び道具の弾速が遅く、弾が相手に届くまでが遅い。単発では相手に対応されやすく、防がれたり[[反射]]されたりしやすい。<br>ターン継続力は高いものの、飛び道具単発のダメージが低い事も相まって、相手をしっかり崩す事が難しい。
**復帰力はリンクよりは少し高いがその程度であり、リンク同様に復帰阻止に対してあまり強くない。
+
**防御面に弱点が多く、撃墜されやすい要素が揃っている。
 +
***リンク3者の中で最も体重が軽い。全体では軽めの中量級といった感じの重さ。
 +
***落下速度の速さが災いしてコンボ耐性があまり高くない。
 +
***復帰力は縦の上昇量はリンク3者の中でもっとも優れるが、落下速度が早いので横移動はリンクよりはマシという程度。リンク同様に復帰阻止に対してあまり強くない。
 +
**撃墜性能が不安定。リンクに比べるとスマッシュ攻撃の決定力不足が顕著。トゥーンリンクと比べた場合も投げが弱く、撃墜狙いの連携が確定しづらい傾向がある。
 +
***防御面の弱点も相まって戦局が逆転されやすい。撃墜が難航するとほかほか補正付きの相手の一撃で、さほど被弾していない状況から一瞬でひっくり返されることも。
 +
 
    
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
90

回編集

案内メニュー