大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ルーペ」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
  
 
== ルーペダメージ ==
 
== ルーペダメージ ==
『[[DX]]』から導入されたシステム。ルーペ状態でいると約1秒につき1%増える。150%以上ダメージを蓄積していると、ルーペダメージを受けない。また、[[アイテム]]の[[スーパースター]]など、一部の無敵状態ではルーペダメージを受けない。[[カービィ]]の上投げのような、一時的に上空まで上昇していく投げワザの最中でルーペに入っている間は、ルーペダメージを受けない。
+
『[[DX]]』から導入されたシステム。ルーペ状態でいると約1秒につき1%増える。150%以上ダメージを蓄積していると、ルーペダメージを受けなくなる。
 +
また、[[アイテム]]の[[スーパースター]]など、一部の無敵状態ではルーペダメージを受けない。
 +
[[カービィ]]の上投げのような、一時的に上空まで上昇していく投げワザの最中でルーペに入っている間は、ルーペダメージを受けない。
  
『[[X]]』では画面比率を4:3か16:9のどちらかを設定で選べるが、ルーペになる範囲はそれぞれ異なる。ルーペダメージはどの画面比率でも、16:9でルーペになる範囲に侵入した場合に発生するようになっている。
+
『[[X]]』では画面比率を4:3か16:9のどちらかを設定で選べるため、ルーペになる範囲はそれぞれ異なるのだが、<br/>
 +
ルーペダメージはどの画面比率設定でも、16:9でルーペになる範囲に侵入した場合にのみ発生するようになっている。
  
 
== 備考 ==
 
== 備考 ==

2019年12月5日 (木) 13:49時点における版

これがルーペ。

ルーペは、全てのスマブラシリーズに存在するシステム画面外の近くにいるファイターは、このルーペという枠で小さく表示される。ルーペの色はプレイヤーカラーに対応したものになる。例えばプレイヤー1なら赤、プレイヤー2なら青、CPなら灰色になる。

ルーペダメージ

DX』から導入されたシステム。ルーペ状態でいると約1秒につき1%増える。150%以上ダメージを蓄積していると、ルーペダメージを受けなくなる。 また、アイテムスーパースターなど、一部の無敵状態ではルーペダメージを受けない。 カービィの上投げのような、一時的に上空まで上昇していく投げワザの最中でルーペに入っている間は、ルーペダメージを受けない。

X』では画面比率を4:3か16:9のどちらかを設定で選べるため、ルーペになる範囲はそれぞれ異なるのだが、
ルーペダメージはどの画面比率設定でも、16:9でルーペになる範囲に侵入した場合にのみ発生するようになっている。

備考

  • 英語では「Hoop」または「Magnifying-Glass」。
  • ルーペでは多くのワザのエフェクトや一部の武器は表示されない。埋まり氷結などの状態異常のエフェクトも表示されない。
  • トレーニングモードではルーペダメージは起きない。

関連項目

外部リンク