大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「マスターコア」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(とりあえず)
 
1行目: 1行目:
 
"シンプル"の真のラスボス。<br />
 
"シンプル"の真のラスボス。<br />
一定以上ホンキ度を上げるとマスターハンドの手袋を破って出現する。<br />
+
ホンキ度5.1以上で挑むとマスターハンドの手袋を破って出現する。<br />
 
<br />
 
<br />
 
黒い霧状の物体は"スウォーム"といいこれによって変形、攻撃してくる。<br />
 
黒い霧状の物体は"スウォーム"といいこれによって変形、攻撃してくる。<br />
6行目: 6行目:
 
=== 第一形態 ===
 
=== 第一形態 ===
 
巨大な人型になる。<br />
 
巨大な人型になる。<br />
一定ホンキ度以下では登場しない。<br />
+
ホンキ度7.0以下では登場しない。<br />
  
 
=== 第二形態 ===
 
=== 第二形態 ===
29行目: 29行目:
 
基本的には無抵抗で吹っ飛ばしても終点の中央に戻ってくるが、ダメージを溜めて一気に吹っ飛ばすことで倒すことができる。<br />
 
基本的には無抵抗で吹っ飛ばしても終点の中央に戻ってくるが、ダメージを溜めて一気に吹っ飛ばすことで倒すことができる。<br />
 
<br />
 
<br />
一定時間経過すると真っ赤になりOFF波動のようなものを出してくる。
+
一定時間経過すると真っ赤になりOFF波動のようなものを数回出したあと自爆する。

2014年9月24日 (水) 18:19時点における版

"シンプル"の真のラスボス。
ホンキ度5.1以上で挑むとマスターハンドの手袋を破って出現する。

黒い霧状の物体は"スウォーム"といいこれによって変形、攻撃してくる。

第一形態

巨大な人型になる。
ホンキ度7.0以下では登場しない。

第二形態

ケモノのような姿になる。
一定ホンキ度以下では登場しない。

第三形態

巨大な剣と4本の少し小さめの剣になる。
マスターコアが登場するホンキ度では必ず出現。

第四形態

プレイヤーのファイターのコピーになる。
はじめは元のファイターよりも大きいが、ダメージを与えていくことにより小さくなって行く。
カスタマイズまでもコピーする。

ダメージ蓄積または、画面外へ吹っ飛ばすことにより倒すことができる。

第五形態

スウォームのないマスターコア本体が現れる。
水晶玉の中に混沌としたものが渦を巻いているかのような見た目をしており、時折スマブラマークが映る。

基本的には無抵抗で吹っ飛ばしても終点の中央に戻ってくるが、ダメージを溜めて一気に吹っ飛ばすことで倒すことができる。

一定時間経過すると真っ赤になりOFF波動のようなものを数回出したあと自爆する。