大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「隠し要素の一覧 (3DS)」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{Pathnav|隠し要素の一覧|frame=1}} == 隠しキャラクター == {{#lsth:隠しキャラクター|大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS}}...」)
 
(見出しリンク除去)
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{Pathnav|隠し要素の一覧|frame=1}}
 
{{Pathnav|隠し要素の一覧|frame=1}}
  
== [[隠しキャラクター]] ==
+
== 隠しキャラクター ==
 
{{#lsth:隠しキャラクター|大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS}}
 
{{#lsth:隠しキャラクター|大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS}}
== [[隠しステージ]] ==
+
== 隠しステージ ==
 
{{#lsth:隠しステージ|大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS}}
 
{{#lsth:隠しステージ|大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS}}
 
== ゲームモード ==
 
== ゲームモード ==
=== [[大乱闘]]モードの[[ルール設定]] ===
+
=== 大乱闘モードのルール設定 ===
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
12行目: 12行目:
 
|| 対戦での総撃墜数が200回を超える。
 
|| 対戦での総撃墜数が200回を超える。
 
|}
 
|}
=== 真の[[オールスター]] ===
+
=== 真のオールスター ===
 
すべての隠しキャラクターが使用可能になると、それらのキャラクターが登場する真のオールスターになる。
 
すべての隠しキャラクターが使用可能になると、それらのキャラクターが登場する真のオールスターになる。
== 隠し[[モンスターボール|ポケモン]] ==
+
== 隠しポケモン ==
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! [[ビクティニ]]
 
! [[ビクティニ]]
31行目: 31行目:
 
|| [[スマッシュボンバー]]を初めて遊ぶ。  
 
|| [[スマッシュボンバー]]を初めて遊ぶ。  
 
|}
 
|}
== [[フィギュア]]、[[音楽]]、[[カスタマイズ|カスタマイズ必殺ワザ]]、[[Miiファイターコスチューム]]など ==
+
== フィギュア、音楽、カスタマイズ必殺ワザ、Miiファイターコスチュームなど ==
{{see|クリアゲッター (3DS)}}
+
{{see|クリアゲッターの一覧 (3DS)}}
 
クリアゲッター以外にあるものは、[[フィギュアラッシュ]]などでランダムに入手できる。
 
クリアゲッター以外にあるものは、[[フィギュアラッシュ]]などでランダムに入手できる。
 +
 
== プロフィールアイコン ==
 
== プロフィールアイコン ==
 
{{see|プロフィールアイコン#大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U}}
 
{{see|プロフィールアイコン#大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U}}
39行目: 40行目:
 
<references />
 
<references />
 
{{デフォルトソート:かくしようそ4}}
 
{{デフォルトソート:かくしようそ4}}
[[カテゴリ:隠し要素]]
+
[[カテゴリ:隠し要素|*4]]

2021年2月23日 (火) 11:48時点における最新版

隠し要素の一覧 > 隠し要素の一覧 (3DS)

隠しキャラクター

ファイター 条件1
(対戦回数)
条件2 対戦ステージ 音楽
ネス 10回 シンプルを初めてクリアする。 マジカント マジカント / エイトメロディーズ (MOTHER)
ファルコ 20回 シンプルをノーコンティニューでクリアする。 惑星コーネリア 惑星コーネリア
ワリオ 30回 百人組み手をクリアする。 メイド イン ワリオ[1] メイド イン ワリオ
ルキナ 40回 マルスでシンプルをノーコンティニューでクリアする。 フェリア闘技場 「Ⅰ」~為
ブラックピット 50回 シンプルを3人以上のファイターでクリアする。 初期化爆弾の森 初期化爆弾の恐怖
ドクターマリオ 60回 マリオでシンプルをホンキ度4.0以上でクリアする。 いにしえっぽい王国 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)
ロボット 70回 フィギュアを200個以上入手する。 ピクトチャット2 ピクトチャット
ガノンドロフ 80回 リンクゼルダでシンプルをホンキ度5.0以上でクリアする。 ゲルドの谷 ゲルドの谷
Mr.ゲーム&ウォッチ 90回 シンプルを10人以上のファイターでクリアする。 フラットゾーン2 フラットゾーン2
クッパJr. 100回 クッパでシンプルをホンキ度6.0以上でクリアする 3Dランド スーパーマリオ 3Dランドのテーマ / 海のテーマ
ダックハント 110回 シンプルを8人以上のファイターでクリアする 戦場 戦場
プリン 120回 装備アイテムを30個以上獲得する イッシュポケモンリーグ Nの城 メドレー

隠しステージ

ステージ 出現条件
メイド イン ワリオ ワリオを使えるようにする。
フラットゾーン2 Mr.ゲーム&ウォッチを使えるようにする[2]
プププランド カービィ最後の切りふだを使う。
マジカント ネスを使えるようにする。
ミュートシティ 対戦でキャプテン・ファルコンが3回以上1位をとる。
バルーンファイト 対戦でむらびとを3回以上使う。
パックメイズ パックマンで最後の切りふだを使う。

ゲームモード

大乱闘モードのルール設定

追加ルール 対戦での総撃墜数が200回を超える。

真のオールスター

すべての隠しキャラクターが使用可能になると、それらのキャラクターが登場する真のオールスターになる。

隠しポケモン

ビクティニ 百人組み手を初めて遊ぶ。
ゾロアーク 十人組み手をクリアする。
メロエッタ 起動時間が8時間に達する[3]
ゲノセクト エンドレス組み手を初めて遊ぶ。
ゼルネアス スマッシュボンバーを初めて遊ぶ。

フィギュア、音楽、カスタマイズ必殺ワザ、Miiファイターコスチュームなど

クリアゲッター以外にあるものは、フィギュアラッシュなどでランダムに入手できる。

プロフィールアイコン

脚注

  1. プチゲームは発生しない。
  2. クリアゲッター2枚目の報酬で、先に1枚目を全て埋める必要がある。
  3. クリアゲッター2枚目の報酬で、先に1枚目を全て埋める必要がある。