大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「隠し要素の一覧 (Wii U)」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{Pathnav|隠し要素の一覧|frame=1}} == 隠しキャラクター == {{#lsth:隠しキャラクター|大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U}} == ...」)
 
(見出しリンク除去)
 
(他の1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{Pathnav|隠し要素の一覧|frame=1}}
 
{{Pathnav|隠し要素の一覧|frame=1}}
  
== [[隠しキャラクター]] ==
+
== 隠しキャラクター ==
 
{{#lsth:隠しキャラクター|大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U}}
 
{{#lsth:隠しキャラクター|大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U}}
== [[隠しステージ]] ==
+
== 隠しステージ ==
 
{{#lsth:隠しステージ|大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U}}
 
{{#lsth:隠しステージ|大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U}}
 
== ゲームモード ==
 
== ゲームモード ==
=== [[大乱闘]]モードの[[ルール設定]] ===
+
=== 真のオールスター ===
{| class="wikitable"
 
|-
 
!  追加ルール
 
|| 対戦での総撃墜数が200回を超える。
 
|}
 
=== 真の[[オールスター]] ===
 
 
すべての隠しキャラクターが使用可能になると、それらのキャラクターが登場する真のオールスターになる。
 
すべての隠しキャラクターが使用可能になると、それらのキャラクターが登場する真のオールスターになる。
 
=== 名作トライアル ===
 
=== 名作トライアル ===
 
{{see|名作トライアル#大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U}}
 
{{see|名作トライアル#大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U}}
== 隠し[[モンスターボール|ポケモン]] ==
+
 
 +
== 隠しポケモン ==
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! [[ビクティニ]]
 
! [[ビクティニ]]
28行目: 23行目:
 
|}
 
|}
  
== [[フィギュア]]、[[音楽]]、[[カスタマイズ|カスタマイズ必殺ワザ]]、[[Miiファイターコスチューム]]など ==
+
== フィギュア、音楽、カスタマイズ必殺ワザ、Miiファイターコスチュームなど ==
{{see|クリアゲッター (Wii U)}}
+
{{see|クリアゲッターの一覧 (Wii U)}}
 
クリアゲッター以外にあるものは、[[フィギュアラッシュ]]などでランダムに入手できる。
 
クリアゲッター以外にあるものは、[[フィギュアラッシュ]]などでランダムに入手できる。
  
36行目: 31行目:
  
 
{{デフォルトソート:かくしようそ5}}
 
{{デフォルトソート:かくしようそ5}}
[[カテゴリ:隠し要素]]
+
[[カテゴリ:隠し要素|*5]]

2021年2月23日 (火) 11:48時点における最新版

隠し要素の一覧 > 隠し要素の一覧 (Wii U)

隠しキャラクター

ファイター 条件1
(対戦回数)
条件2 対戦ステージ 音楽
ファルコ 10回 シンプルを初めてクリアする。 オービタルゲート周域 エリア6 / ミサイル撃墜ミッションBGM
ワリオ 20回 百人組み手をクリアする。 ゲーマー ゲーマー
ルキナ 30回 シンプルをホンキ度5.5以上でクリアする。 闘技場 忠義尽くさん
ブラックピット 40回 オールスターを難易度「ふつう」以上でクリアする。 エンジェランド ボス戦1
ドクターマリオ 50回 オーダーの「マスターサイド」を難易度「むずかしい」以上でクリアする。 ドルピックタウン ドルピックタウン
ロボット 60回 オーダーの「クレイジーサイド」を8ターン以上でクリアする。 レッキングクルー レッキングクルー メドレー
Mr.ゲーム&ウォッチ 80回 シンプルをホンキ度2.0以上で5人のファイターでクリアする。 フラットゾーンX フラットゾーン2
ダックハント 100回 情け無用組み手で1人撃墜する。 ダックハント ダックハント メドレー

隠しステージ

フラットゾーンXダックハントの出現条件は、ゴールデンハンマーで解放できないクリアゲッターのお題。

ステージ 出現条件
フラットゾーンX フィギュアラッシュMr.ゲーム&ウォッチを選んでひとりで遊び1度のプレイで100個のブロックを破壊する。
コンゴジャングル (64) イベント戦の「元祖ヘビー級コンビ」をクリアする。
ポケモンスタジアム2 イベント戦の「かみなりのちから」をクリアする。
ダックハント 情け無用組み手において1度のプレイで1人以上撃墜する。
すま村 イベント戦の「いたずらっ子世にはばかる」をクリアする。
パックランド ワールドスマッシュですべてのマップを遊ぶ。

ゲームモード

真のオールスター

すべての隠しキャラクターが使用可能になると、それらのキャラクターが登場する真のオールスターになる。

名作トライアル

隠しポケモン

ビクティニ オールスターをクリアする。
メロエッタ レベル「ふつう」以上のオールスターでルカリオを選びクリアする。
ゼルネアス 「ひとりで」のフィギュアラッシュピカチュウを選び200個のブロックを壊す。

フィギュア、音楽、カスタマイズ必殺ワザ、Miiファイターコスチュームなど

クリアゲッター以外にあるものは、フィギュアラッシュなどでランダムに入手できる。

プロフィールアイコン