差分

編集の要約なし
280行目: 280行目:  
天の聖杯の力を完全に制御できるようになり、ドライバーが望んだ事象を起こすという常識を超越した能力を発揮できる。ゲーム上では特定の条件を満たすと覚醒可能になり、多くの強力な攻撃・効果を出すことができる。
 
天の聖杯の力を完全に制御できるようになり、ドライバーが望んだ事象を起こすという常識を超越した能力を発揮できる。ゲーム上では特定の条件を満たすと覚醒可能になり、多くの強力な攻撃・効果を出すことができる。
   −
「プネウマ」という名は最終話である人物から初めて知らされる名前で、アルストと天の聖杯の成り立ちに関わる重要な意味を持ったもの。そのためゲーム内チュートリアルや書籍では「覚醒ホムラ」などと呼称されている。
+
「プネウマ」という名は最終話である人物から初めて知らされる名前で、アルストと天の聖杯の成り立ちに関わる重要な意味を持ったもの。そのためゲーム内チュートリアルでは「覚醒ホムラ」と呼称されている。
    
プネウマカラーのホムラ/ヒカリ、そして2人のスピリッツバトルにも登場したレックス役シュルクが登場。いきなり切りふだスタンバイは覚醒状態になるとアーツ・必殺技のリキャストゲージが満タンになり即座に使える効果、ピンチ時のメタル化は高い物理防御力、移動速度アップは覚醒中パーティ全体の回避率上昇の再現。また、第七話で[[#シン]]と同じ粒子加速で対等に渡り合ったシーンも意識している。
 
プネウマカラーのホムラ/ヒカリ、そして2人のスピリッツバトルにも登場したレックス役シュルクが登場。いきなり切りふだスタンバイは覚醒状態になるとアーツ・必殺技のリキャストゲージが満タンになり即座に使える効果、ピンチ時のメタル化は高い物理防御力、移動速度アップは覚醒中パーティ全体の回避率上昇の再現。また、第七話で[[#シン]]と同じ粒子加速で対等に渡り合ったシーンも意識している。