差分

151 バイト除去 、 2021年6月27日 (日) 13:06
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
|シンボル=[[ファイル:シンボル ポケットモンスター.png|50px|link=ポケットモンスターシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ポケットモンスター.png|50px|link=ポケットモンスターシリーズ]]
 
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
 
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
|デビュー=ポケットモンスター ブラック・ホワイト(2010年9月18日/NDS)
+
|デビュー=ポケットモンスター ブラック・ホワイト<br>(2010年9月18日/NDS)
 
|出演64=
 
|出演64=
 
|出演DX=
 
|出演DX=
23行目: 23行目:  
『スマブラfor』と『スマブラSP』で、[[モンスターボール]]から登場する。日本版での声の担当は、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%A4%A9%E7%9B%AE%E4%BB%81%E7%BE%8E 生天目仁美]が務める。
 
『スマブラfor』と『スマブラSP』で、[[モンスターボール]]から登場する。日本版での声の担当は、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%A4%A9%E7%9B%AE%E4%BB%81%E7%BE%8E 生天目仁美]が務める。
   −
登場すると、「'''なみのり'''」で水流に乗って前進していく。このときのミジュマルに接触すると、連続ヒットしながらミジュマルと一緒に押し流されていく。「なみのり」中のミジュマルは[[反射]]することができる。反射されたミジュマルは進行方向が逆転し、更に反射したプレイヤーの物となる。
+
登場すると、「'''なみのり'''」で水流に乗って前進していく。このときのミジュマルに接触すると、連続ヒットしながらミジュマルと一緒に押し流されていく。ちなみに、「なみのり」中のミジュマルは[[反射]]で自分の攻撃にすることができる。
    
『スマブラX』の[[ポッチャマ]]と同じ技。
 
『スマブラX』の[[ポッチャマ]]と同じ技。
   −
『SP』のミジュマルは巻き込み押し流す力が強化されており、一層抜け出し難くなっている。
+
;データ {{有無|for|1/1}}{{有無|SP}}
 
  −
;データ
   
:ダメージ: 1%/3% [前面/背面]
 
:ダメージ: 1%/3% [前面/背面]
 
:ガード: ○
 
:ガード: ○
64行目: 62行目:  
ラッコポケモン。イッシュ地方で最初に選ぶポケモンのうちの一体。ラッコのような姿をしたポケモンで、腹部には「ホタチ」という貝殻を付けており、これを攻防一体の武器として使用する。タイプはみず。
 
ラッコポケモン。イッシュ地方で最初に選ぶポケモンのうちの一体。ラッコのような姿をしたポケモンで、腹部には「ホタチ」という貝殻を付けており、これを攻防一体の武器として使用する。タイプはみず。
   −
「なみのり」は、大きな波で自分の周りにいるものを攻撃する、みずタイプの技。『オメガルビー・アルファサファイア』までは、フィールドで使うと水上をポケモンに乗って進めるようになる。自力で覚えるポケモンは『Let's Go!』にしか存在せず、ミジュマルは「ひでんマシン」(『サン・ムーン』以降は「わざマシン」)で覚える。
+
「なみのり」は、大きな波で自分の周りにいるものを攻撃する、みずタイプの技。『オメガルビー・アルファサファイア』までは、フィールドで使うと水上をポケモンに乗って進めるようになる。自力で覚えるポケモンは『Let's Go!』以降の作品にしか存在せず、ミジュマルは「ひでんマシン」(『サン・ムーン』以降は「わざマシン」)で覚える。
    
{{テンプレート:モンスターボール}}
 
{{テンプレート:モンスターボール}}