差分

1,023 バイト追加 、 2021年6月27日 (日) 13:21
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
{{stub}}
   
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|キャラ={{PAGENAME}}
8行目: 7行目:  
|シンボル=[[ファイル:シンボル MOTHER.png|50px|link=MOTHERシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル MOTHER.png|50px|link=MOTHERシリーズ]]
 
|出典=[[MOTHERシリーズ]]
 
|出典=[[MOTHERシリーズ]]
|デビュー=MOTHER3(2006年4月20日/GBA)
+
|デビュー=MOTHER3<br>(2006年4月20日/GBA)
 
|出演64=
 
|出演64=
 
|出演DX=
 
|出演DX=
16行目: 15行目:  
|出演WiiU=
 
|出演WiiU=
 
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 +
|紹介記事=[https://wikibound.info/wiki/King_Statue King Statue - WikiBound]
 
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''(Porky Statue)は、『MOTHER3』に登場する[[ポーキー]]の石像。
 
'''{{PAGENAME}}'''(Porky Statue)は、『MOTHER3』に登場する[[ポーキー]]の石像。
27行目: 27行目:  
その後は駆け付けた[[ネス]]の「PKフラッシュ」で壊され、中から[[ポーキー]]が現れる。
 
その後は駆け付けた[[ネス]]の「PKフラッシュ」で壊され、中から[[ポーキー]]が現れる。
 
{{-}}
 
{{-}}
=== ステージ出演 ===
+
=== ステージキャラクター ===
 
[[ファイル:ニューポークシティ (X) キングのぞう.jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ニューポークシティ (X) キングのぞう.jpg|250px|サムネイル]]
 
"[[ニューポークシティ]]"の背景に登場している。
 
"[[ニューポークシティ]]"の背景に登場している。
33行目: 33行目:     
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
;{{PAGENAME}}
+
;[{{有無|X}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:(説明)
+
:ニューポークシティに設置されている守り神。姿はまさにポーキーそのもの。調べて敵意を返すと戦闘になる。しかし、そのHPはなんと1億。さらに能力もかなり高いため、まともに戦ってはまず勝ち目はない。敵のHPを1にすることができるアイテム"おおみそか"を使うことでラクに倒せる。
:*(代表作)
+
:*(GBA) MOTHER3
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS ==
フィギュアが収録されている。
+
[[フィギュア]]が収録されている。
=== フィギュア ===
+
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
;{{PAGENAME}}
+
ポーキーが認めたポーキーの偉業を称えるため、ポーキーが建造を命じたポーキーの像である。石で出来た指導者の右手のスリングショットや、左手の聖書ならぬマンガ本を見上げていると、オネットのぽっちゃりボーイだった頃が忍ばれる。……だなんて郷愁にかられている場合ではない。こいつはただの石像じゃない、タフな強敵なのだ。
:(説明)
  −
:*(代表作)
      
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
48行目: 46行目:     
== 原作 ==
 
== 原作 ==
『MOTHER3』に登場する。ニューポークシティの北東部に鎮座している巨大な石像。街の守り神らしい。子供時代のポーキーをモデルにしており、王冠を被り、右手にスリングショット、左手にまんが本を持つ。<br>
+
『MOTHER3』に登場する[[ポーキー]]の偉業を称える巨大な石像で、ニューポークシティの北東部に鎮座している。街の守り神らしい。子供時代のポーキーをモデルにしており、頭に王冠、右手にスリングショット、左手にまんが本を構える。
一見すると単なるオブジェだが、話しかけて「敵意を返す」と戦闘を行うことができる。倒さなくてもストーリー進行に影響はない、裏ボス的な存在。<br>
+
 
HPが実に99999999もあり(他のボス敵は高くてもせいぜい1万を超えることはない)、攻撃力もかなり高いため、まともに戦ってもまず勝てない(攻撃に耐えることができても、HPを削り切る前にこちらの回復手段が尽きてしまう)。<br>
+
一見すると単なるオブジェだが、話しかけて「てきいを かえす」と戦闘を行うことができる。倒さなくてもストーリー進行に影響はない裏ボス的な存在。HPが99999999と桁外れで攻撃力も極めて高く、まともに戦ったところで勝てるように出来ていない。しかしボス以外の敵のHPを1まで減らすアイテム「おおみそか」や、まれに即死効果が出る「PKフラッシュ」が有効なので、倒し方を知っていた場合は「噂ほどにもなく意外に呆気なく」終わる。
敵のHPを1まで減らすアイテム「おおみそか」や、まれに即死効果が出る「PKフラッシュ」を使うことで倒すことができる。
     −
「亜空の使者」のムービーで、ネスの「PKフラッシュ」で破壊されるシーンは、この即死効果を意識しているのかもしれない。
+
「亜空の使者」のムービーにおいて、[[ネス]]の「PKフラッシュ」で破壊されるシーンは、この即死効果を意識しているのかもしれない。
    
{{テンプレート:MOTHERシリーズ}}
 
{{テンプレート:MOTHERシリーズ}}
 
{{デフォルトソート:きゆうきよくきまいら}}
 
{{デフォルトソート:きゆうきよくきまいら}}
 
[[カテゴリ:MOTHERシリーズ]]
 
[[カテゴリ:MOTHERシリーズ]]
 +
[[カテゴリ:ステージキャラクター]]
 +
[[カテゴリ:敵キャラ]]
 +
[[カテゴリ:亜空軍]]