大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「利用者:キノックル/sandbox」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
== 魔界村 ==
+
=== DOOMシリーズ ===
シリーズ作品の一部を記載。その他のシリーズ作品や外伝作品(『レッドアリーマー』シリーズなど)についてはWikipediaの記事等を参照。【VC】がついた作品は過去に任天堂ハードでバーチャルコンソールが配信されている。
+
{{infobox ゲームシリーズ
*『魔界村』(1985.9/AC)(1986.6.13/FC)【VC】:FC版は『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』に収録。加入者であればいつでも遊べる。また、AC版は『カプコンアーケードスタジアム』(Switch)で購入できる。
+
|タイトル=DOOMシリーズ
**『ファミコンミニ18 魔界村』(2004.5.21/GBA):FC版の移植作。
+
<!--|画像=[[ファイル:|250x250px]]-->
*『大魔界村』(1988.12/AC)(1989.8.3/MD)【VC】:AC版は『カプコンアーケードスタジアム』(Switch)で購入できる。
+
|ジャンル=FPS
*『超魔界村』(1991.10.4/SFC)【VC】:『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』に収録。加入者であればいつでも遊べる。
+
|開発元=id Software
**『超魔界村R』(2002.7.19/GBA)【VC】:移植作。
+
|発売元=ベセスダ・ソフトワークス(2009年以降)<br>イマジニア(SFC版DOOM)<br>ソフトバンク(PS版DOOM)他
*『極魔界村』(2006.8.3/PSP):2007年には新モードを追加した『魔界村 改』(PSP)が発売。
+
|公式サイト=[https://bethesda.net/ja/game/doom DOOM Eternal 公式サイト]
*『帰ってきた 魔界村』(2021.2.25/Switch):任天堂ハードでは約30年ぶりの新作。『魔界村』『大魔界村』をモチーフとしている。
+
|Wikipedia=[https://ja.wikipedia.org/wiki/Doom_(%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%BA) Doom (フランチャイズ)]
 +
|出典SP=1
 +
}}
 +
'''DOOM(ドゥーム)シリーズ'''は、id Softwareが開発し、1993年12月10日に海外で発売されたPC(MS-DOS)用ゲームソフト『DOOM』を1作目とするゲームシリーズ。続編については下記を参照。なお、id Softwareがゼニマックス・メディア(ベセスダ・ソフトワークスの親会社)に買収された2009年以降は、ベセスダ・ソフトワークスがシリーズの販売を担当している。
 +
 
 +
*{{有無|SP}} 主人公の[[ドゥームスレイヤー]]が、[[追加コンテンツの一覧 (SP)|DLC]]の{{SP|Miiファイターコスチューム}}になっている。
 +
===== 主要作品一覧 =====
 +
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
 +
メインシリーズのみを記載。その他の作品についてはWikipediaの記事等を参照。すべての作品が海外先行、または海外のみで発売されているため、日付は海外(北米)の発売日を記載する。
 +
*『DOOM』(1993.12.10/PC) - 日本では後にPC-98版、SFC版、PS版などが発売。2019年にはSwitch版などが発売。
 +
*『DOOM II: Hell on Earth』(1994.10.10/PC) - 2019年にはSwitch版などが発売。
 +
*『Final DOOM』(1996.6.17/PC)
 +
*『DOOM 64』(1997.4.4/N64) - 日本では同年8月1日に発売。2020年にはSwitch版などが発売。
 +
*『DOOM 3』(2004.8.3/PC) - 日本では同年8月12日に日本語マニュアル付きの英語版が発売。2012年には完全版『BFG edition』が発売。
 +
*『DOOM』(2016.5.13/PS4・Xbox One・PC) - リブート作品。日本では同年5月19日に発売。2018年にはSwitch版も発売。
 +
*『DOOM Eternal』(2020.3.20/PS4・Xbox One・PC) - 2016年版『DOOM』の続編。日本では同年3月26日に発売。同年12月にはSwitch版も発売。
 +
</div>
 +
{{-}}

2021年10月19日 (火) 22:48時点における最新版

DOOMシリーズ

DOOMシリーズ
ジャンルFPS
主な開発元id Software
発売元ベセスダ・ソフトワークス(2009年以降)
イマジニア(SFC版DOOM)
ソフトバンク(PS版DOOM)他
公式サイトDOOM Eternal 公式サイト
Wikipedia
の記事
Doom (フランチャイズ)
スマブラ
への出典
スマブラSP

DOOM(ドゥーム)シリーズは、id Softwareが開発し、1993年12月10日に海外で発売されたPC(MS-DOS)用ゲームソフト『DOOM』を1作目とするゲームシリーズ。続編については下記を参照。なお、id Softwareがゼニマックス・メディア(ベセスダ・ソフトワークスの親会社)に買収された2009年以降は、ベセスダ・ソフトワークスがシリーズの販売を担当している。

主要作品一覧

メインシリーズのみを記載。その他の作品についてはWikipediaの記事等を参照。すべての作品が海外先行、または海外のみで発売されているため、日付は海外(北米)の発売日を記載する。

  • 『DOOM』(1993.12.10/PC) - 日本では後にPC-98版、SFC版、PS版などが発売。2019年にはSwitch版などが発売。
  • 『DOOM II: Hell on Earth』(1994.10.10/PC) - 2019年にはSwitch版などが発売。
  • 『Final DOOM』(1996.6.17/PC)
  • 『DOOM 64』(1997.4.4/N64) - 日本では同年8月1日に発売。2020年にはSwitch版などが発売。
  • 『DOOM 3』(2004.8.3/PC) - 日本では同年8月12日に日本語マニュアル付きの英語版が発売。2012年には完全版『BFG edition』が発売。
  • 『DOOM』(2016.5.13/PS4・Xbox One・PC) - リブート作品。日本では同年5月19日に発売。2018年にはSwitch版も発売。
  • 『DOOM Eternal』(2020.3.20/PS4・Xbox One・PC) - 2016年版『DOOM』の続編。日本では同年3月26日に発売。同年12月にはSwitch版も発売。