差分

1行目: 1行目: −
{{substub}}
   
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|カービィ}}
 
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|カービィ}}
19行目: 18行目:  
}}
 
}}
 
'''カービィ'''(Kirby)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは06。
 
'''カービィ'''(Kirby)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは06。
 +
{{TOC limit|2}}
   −
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
+
== ファイター性能 ==
{{-}}
+
空を自由に飛び回ったり、飲み込んだ相手の能力を得られる点が大きな特徴の[[プププランド]]の若者。<br/>
 +
『星のカービィ』シリーズは「初心者から上級者まで」というコンセプトがあるためか、『スマブラ』でも扱いやすいファイターになっている。<br/>
 +
素直な挙動で復帰も簡単なため、初めて『スマブラ』を遊ぶ人にはまずカービィを勧めると良いかもしれない。<br/>
 +
事実、{{SP|アドベンチャー}}モードでも最初から使える唯一のファイターとなっている。
   −
== ファイター性能 ==
+
ワザに関しても優秀なものが揃っている。全体的に持続が長めで当てやすく、後隙も少なめなのでコンボや連係などが得意。また、コンボが得意な[[軽量級]]としては破格の[[ふっとばし力]]を備えているのも特徴で、撃墜手段になるワザが非常に豊富。[[しゃがみ]]状態の姿勢も非常に低いため、相手の[[つかみ]]や[[打点]]の高いワザを避けながら{{SPワザ|カービィ|下強攻撃}}で反撃できるのも魅力。
体を膨らませて空を自由に飛べる点と、飲み込んだ相手から特定の能力を得られる点が大きな特徴の星の戦士。<br>
  −
『星のカービィ』シリーズは「初心者から上級者まで」というコンセプトがあり、『スマブラ』でも変わらず、初心者に扱いやすく馴染みやすい性能のキャラクターになっている。<br>
  −
特に原作から操作感があまり変わらない点は、彼の大きな魅力の一つ。素直な挙動で復帰もしやすいので、初めて『スマブラ』を遊ぶ人にはまずカービィから勧めてあげると良いかもしれない。
     −
空中で5回まで出せるジャンプと、相手の通常必殺ワザを使うことができるコピー能力が特徴。<br>
+
必殺ワザはカービィの代名詞たる「{{SPワザ|カービィ|通常必殺ワザ|すいこみ}}」が最大の特徴。うまく利用して相手のワザをコピーできれば、自身の立ち回りを大幅に強化することが可能である。<br/>
空中攻撃は発生こそ遅いものの後隙が少なく、半数は持続も長いので連携を仕掛けやすい。<br>
+
ほかにも「{{SPワザ|カービィ|横必殺ワザ|ハンマー}}」「{{SPワザ|カービィ|上必殺ワザ|ファイナルカッター}}」「{{SPワザ|カービィ|下必殺ワザ|ストーン}}」といった原作のコピー能力を駆使した、軽量級の範疇にとどまらない個性的なワザが揃う。<br>
また、強攻撃も発生・隙共に優秀。これらを活かしたラッシュこそが彼最大の持ち味である。<br>
+
[[通常ワザ]]の扱いやすさとは裏腹に、トリッキーな必殺技も詰め込まれた、個性豊かなインファイターと評せるだろう。
ただしあくまでも得意なのは連携であり、コンボ性能が高いわけではない点には注意が必要。確定コンボと呼べるものはあまり多くないので割り込まれやすい点には注意しよう。<br>
  −
必殺ワザはカービィの代名詞である「[[#通常必殺ワザ|すいこみ]]」を筆頭に、場面を選べば予想外の活躍を期待できるワザが揃う。
     −
弱点は、まんまるな見た目通りの吹っ飛ばされやすさ。ダメージで優位を取っていてもあっさり逆転されてしまうこともあるので、相手の大ワザを通さないよう丁寧に立ち回っていきたい。<br>
+
ただし、[[重量]]の軽さは見逃がせない弱点。空中での運動性能もワーストクラスで[[お手玉]]にされやすく、[[暴れ]]の手段にも乏しいため、一度攻め立てられると[[切り返し|切り返す]]のが難しい。<br/>
また、空中移動の遅さや手足の短さゆえにリーチも短く、常にリスクを背負ってインファイトを仕掛ける必要がある。
+
また、手足が短いためにワザの[[リーチ]]が短く、素直な[[飛び道具]]も持たない。得意のラッシュを仕掛けるためにはまず相応の[[リスク]]を背負わなければならないため、ゲームに慣れてくるほどお手軽感は薄れてくる。<br/>
    +
これらのことから、カービィは低い運動性能を破格のワザ性能で補うコンボ系のパワーファイターと言える。<br/>
 +
最終的には近づく相手の攻撃を強攻撃などでさばき、そこから怒涛のラッシュで畳み掛け、そのままパワフルなワザでぶっとばしたり復帰阻止で仕留めたり…という勝ち筋になっていくことが多い。
    +
== 長所と短所 ==
 
*長所
 
*長所
 
**ゆったりとした挙動で素直なワザが多く、空中ジャンプ回数も多いので誰でも簡単に扱える。アクションゲームが苦手な人にもバッチリ。
 
**ゆったりとした挙動で素直なワザが多く、空中ジャンプ回数も多いので誰でも簡単に扱える。アクションゲームが苦手な人にもバッチリ。
**5回の空中ジャンプと落下速度の遅さにより、滞空時間と最大復帰距離に優れる。<br>着地狩りに比較的強いほか、相手次第だが復帰阻止にも役立つ。
+
**5回の空中ジャンプと落下速度の遅さにより、滞空時間と最大復帰距離に優れる。
**[[#通常必殺ワザ]]「すいこみ」によって相手ファイターの能力(通常必殺ワザ1)をコピーして使える。相手の数が増えるほど攻撃のバリエーションが増えるという、他のファイターにはない個性がある。
+
***着地狩りに比較的強いほか、相手次第だが{{SPワザ|カービィ|通常空中攻撃}}など復帰阻止にも役立つワザも多い。
***また、体格や本家との微細な性能の違いにより、一部のコピーは本家よりも強くなることがある(特に飛び道具に多い)。
+
**{{SPワザ|カービィ|通常必殺ワザ}}「すいこみ」は相手のガードと突進を狩る事ができる上、相手ファイターの能力(通常必殺ワザ)をコピーして自分で使うことも可能。
**横必殺ワザと下必殺ワザの威力はとても強力。
+
***相手の数が増えるほど攻撃のバリエーションが増えるという、他のファイターにはない個性がある。
 +
**ワザのふっとばし力が全体的に高水準。
 
**強攻撃の発生が早く、隙も小さい。[[#コンボ]]の起点になりやすい。
 
**強攻撃の発生が早く、隙も小さい。[[#コンボ]]の起点になりやすい。
**空中ワザの着地隙が小さく、半数は攻撃時間が長め。どの空中攻撃も着地隙は20F未満に納まっており、連係ルートが豊富。
+
**空中ワザの後隙が小さく、持続も長め。着地隙の少なさを活かした連係ルートが豊富。
**体がとても小さく、しゃがみ姿勢も指折りの低さ。打点の高い攻撃や飛び道具はしゃがむだけでかわすことができる。<br>また、着地時の姿勢も低いため、一瞬だがしゃがみと同様に当たらない攻撃が存在する。
+
**体がとても小さく、しゃがみ姿勢も指折りの低さ。[[打点]]の高い攻撃や飛び道具はしゃがむだけでかわすことができる。
**軽いうえに喰らい判定が小さいため、相手の連携から抜け出しやすい。
+
***また、着地時の姿勢も低いため、一瞬だがしゃがみと同様に当たらない攻撃が存在する。
 
+
**[[喰らい判定]]が小さく、軽いゆえに早い段階からふっとびやすいので、相手の[[コンボ]]から抜け出しやすい。
 +
<br>
 
*短所
 
*短所
**体重が非常に軽く、吹っ飛ばされやすい。
+
**[[体重]]が非常に軽く、早期撃墜されやすい。
**横必殺ワザと下必殺ワザ以外の、ワザ一つ一つのダメージが低い。
+
**ゆったりとした挙動のため、立ち回りにハンデを背負っている。特に自分から攻めかかっていくことが苦手で、{{SP|ワリオ}}など待ちを得意とするタイプのファイターには不利。
**必殺ワザ全般が隙が大きく一対一の状況では扱いにくいものが多い。
+
***全体的な攻撃のリーチが短く、牽制が難しい。
**全体的な攻撃のリーチが短く、牽制が難しい。
+
***空中移動速度が総じて遅いため、自ら攻撃を[[差し込み|差し込む]]のがニガテ。
**空中攻撃と必殺ワザの隙が大きく、[[用語集 (対戦関連)#暴れ|暴れ]]で使えるワザがない。
+
**{{SPワザ|カービィ|上必殺ワザ}}自体は復帰性能が高い方ではない。復帰距離の殆どを遅い空中移動で稼がなければならないため、容易に[[復帰阻止]]の的になりやすい。
**使い勝手のよい[[飛び道具]]を持たない。
+
**必殺ワザの隙が大きく、扱いにくい。
**復帰手段が真っ直ぐ上昇する上必殺ワザしかなく、復帰阻止に弱い。
+
**使い勝手のよい[[飛び道具]]を持たない。コピー能力で補おうにも、前提として特殊つかみ技の{{SPワザ|カービィ|通常必殺ワザ}}「すいこみ」を決めなければならないというハードルも、飛び道具持ちに遠距離戦に徹されると厳しいものとなる。
**空中での移動スピードが遅く、差し込みや撃墜が苦手。
     −
=== 運動技能 ===
+
== 運動技能 ==
空中ジャンプは全ファイター中最多の5回、滞空時間が長い、上必殺ワザの上昇力がそこそこある、という特徴があり最大復帰距離は抜群。ちなみに、空中ジャンプの4、5回目は上昇力が若干落ちるので注意したい。
+
[[ファイル:ゼロスーツサムス_(SP)_打点_(1).gif|サムネイル|300px|しゃがむだけでかわせるワザ多数。]]
 +
[[空中ジャンプ]]は全ファイター中最多の5回可能。滞空時間が長く、{{SPワザ|カービィ|上必殺ワザ}}の上昇力もそこそこあるので最大復帰距離は抜群。<br>
 +
ただし、1回ごとのジャンプ飛距離は低く、段々と上昇力が落ちる<ref>カービィは他の多段ジャンプ持ちよりも飛距離の減少幅が大きい。</ref>ため、復帰を狙われないように注意したい。
   −
しゃがみはファイターの中でも特に低い姿勢になり、飛び道具や高打点のワザを避けやすい。
+
[[しゃがみ]]はファイターの中でも特に低い姿勢になり、[[飛び道具]]や高[[打点]]のワザを避けやすい。その姿勢を保ったまま{{SPワザ|カービィ|下強攻撃}}を連打することも可能。
    
{{運動技能
 
{{運動技能
70行目: 74行目:  
|しゃがみ歩き=×
 
|しゃがみ歩き=×
 
}}
 
}}
*[[多段ジャンプ|空中ジャンプが最大5回まで出せる]]。また、空中ジャンプで向き反転ができる。
     −
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
+
== スマブラforからの変更点 ==
 +
{{main2|より詳細な変更内容については「[https://www.ssbwiki.com/Kirby_(SSBU)#Changes_from_Super_Smash_Bros._4 Kirby (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]」を}}
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
*{{変更点比較|その他=1}}ボイスの構成が若干変わった。
 
*{{変更点比較|その他=1}}ボイスの構成が若干変わった。
 
**前作でミスした時のやられボイスは、強く吹っ飛ばされた時で使われるようになり、別の新しいやられボイスがミス時に使われるようになった。
 
**前作でミスした時のやられボイスは、強く吹っ飛ばされた時で使われるようになり、別の新しいやられボイスがミス時に使われるようになった。
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[体重]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[歩行最高速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[走行最高速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[ステップ速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[ブレーキ力]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[空中横移動最高速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[落下最高速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[急降下最高速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[落下加速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[小ジャンプ高度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[大ジャンプ高度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[空中ジャンプ高度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[ジャンプ踏切]]高速化: 4F ⇒ 3F (※全ファイター共通)
 +
<!--
 +
*前方回避
 +
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: FAF: F ⇒ F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}無敵F減少: F-F ⇒ F-F
 +
*後方回避
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}無敵F発生鈍化・減少: F-F ⇒ F-F
 +
*その場回避
 +
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: FAF: F ⇒ F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}無敵F減少: F-F ⇒ F-F
 +
*空中回避
 +
**{{変更点比較|強化=1}}無敵F増加: F-F ⇒ F-F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: F ⇒ F
 +
-->
 +
*弱攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}1段目の発生が早くなった: 3F ⇒ 2F
 
*ダッシュ攻撃
 
*ダッシュ攻撃
 
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}「ブレイクスピン」から、『スマブラDX』以来となる「バーニング」に変更された。
 
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}「ブレイクスピン」から、『スマブラDX』以来となる「バーニング」に変更された。
*下スマッシュ攻撃「プロペラキック」
+
*横強攻撃
 +
**
 +
*上強攻撃
 +
**
 +
*下強攻撃
 +
**
 +
*横スマッシュ攻撃
 +
**
 +
*上スマッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}持続部分を当てた時のふっとばし力増加。
 +
*下スマッシュ攻撃
 
**{{変更点比較|強化=1}}ふっとばしベクトルが低くなった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}ふっとばしベクトルが低くなった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}発生が早くなった: 10F ⇒ 7F
 +
*通常空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}発生が早くなった: 10F ⇒ 8F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ふっとばし力が大きく増加した。
 +
*前空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 計12%(4%+3%+5%) ⇒ 計14%(4%+4%+6%)
 +
**{{変更点比較|強化=1}}3段目のふっとばし力が大きく増加した。
 +
*後空中攻撃
 +
*上空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}発生が早くなった: 10F ⇒ 8F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ふっとばし力が大きく増加した。
 +
*下空中攻撃
 +
*つかみ
 +
*つかみ攻撃
 +
*前投げ
 +
*後投げ
 +
*上投げ
 +
*下投げ
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加:計10.2% ⇒ 計12%
 
*通常必殺ワザ「すいこみ」
 
*通常必殺ワザ「すいこみ」
 
**{{変更点比較|強化=1}}飛び道具を吸い込むことができるようになり、飲み込んで回復でき、一部は吐き出して攻撃にも使用できる。
 
**{{変更点比較|強化=1}}飛び道具を吸い込むことができるようになり、飲み込んで回復でき、一部は吐き出して攻撃にも使用できる。
**{{変更点比較|その他=1}}コピーをすると、原作と同じようにポーズを取るようになった。ポーズはキャンセル可能。
+
**{{変更点比較|強化=1}}一部の例外を除き、コピーしたワザの威力がオリジナルを上回るようになり、ほぼすべてオリジナルの1.2倍の威力になった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}コピーをすると、原作と同じようにポーズを取るようになった。「スカ」の時でもポーズする。ポーズはキャンセル可能。
 
**{{変更点比較|その他=1}}以下のファイターをコピーした時の見た目が新しくなった。
 
**{{変更点比較|その他=1}}以下のファイターをコピーした時の見た目が新しくなった。
 
***サムス:バイザーが本人と同じように不透明になった。
 
***サムス:バイザーが本人と同じように不透明になった。
 
***キャプテン・ファルコン:本人のヘルメットと同じように白いツリ目が付けられ、バイザーは不透明になった。
 
***キャプテン・ファルコン:本人のヘルメットと同じように白いツリ目が付けられ、バイザーは不透明になった。
***ゼルダ:本人のデザインが変わったことに伴い、ゼルダを模したカツラをかぶるようになった。
+
***ゼルダ:本人のデザインが変わったことに伴いかぶりものが変わり、ゼルダを模したカツラをかぶるようになった。
***ガノンドロフ:本人のデザインが変わったことに伴い、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のガノンドロフと同じ髪型になった。本作の髪型になったのは『スマブラDX』以来。
+
***ガノンドロフ:本人に合わせてデザインが変わった。
 +
***ウルフ:本人に合わせてデザインが変わった。
 
*横必殺ワザ「ハンマー」
 
*横必殺ワザ「ハンマー」
 
*上必殺ワザ「ファイナルカッター」
 
*上必殺ワザ「ファイナルカッター」
 
*下必殺ワザ「ストーン」
 
*下必殺ワザ「ストーン」
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}落下攻撃と着地攻撃の両方がヒットしないようになり、シールドを大きく削ることができなくなった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}Ver.2.0.0以降、変身した直後(19F-28F)から[[スーパーアーマー]]が付与されるようになった。
 
**{{変更点比較|その他=1}}変身するモノのパターンに、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のシーカーの石宝箱が追加された。
 
**{{変更点比較|その他=1}}変身するモノのパターンに、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のシーカーの石宝箱が追加された。
 
*{{変更点比較|その他=1}}上アピールのポーズが大幅に短縮され、最後の決めポーズだけをするようになった。また、決めポーズは片足を上げるようになった。
 
*{{変更点比較|その他=1}}上アピールのポーズが大幅に短縮され、最後の決めポーズだけをするようになった。また、決めポーズは片足を上げるようになった。
 
*勝利演出
 
*勝利演出
 
**個人戦では、原作でボスを倒したクリアした時と同じく、3体に分かれてダンスするようになった。
 
**個人戦では、原作でボスを倒したクリアした時と同じく、3体に分かれてダンスするようになった。
 
+
**すべてのカービィダンス(勝利ポーズ)がリニューアルされた。勝利演出・右は全く新しいダンスになった。
    
</div>
 
</div>
   −
<!-- 更新があるまでコメントアウト
   
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
  −
(可能なら概要を記述)
   
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
{{更新データ一覧用|カービィ}}
+
{{更新データ一覧用 (SP)|カービィ}}
 
</div>
 
</div>
-->
      
== ワザ ==
 
== ワザ ==
 +
{{see|カービィ (SP)/ワザ}}
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
**アイテム無し1on1: 1.2倍
+
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
<!--
+
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}(無操作状態)を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。実際の対戦では、それ以上の蓄積ダメージを要するので注意。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
-->
  −
=== [[弱攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="パンチ" → "追いパンチ" → "バルカンジャブ" → "バルカンフィニッシュ"}}
  −
<!-- [[ファイル:|200px|サムネイル|1段目(ワザを使用しているシーンを挿入。基本的に右向きで撮影)]]
  −
[[ファイル:|200px|サムネイル|2段目]]
  −
[[ファイル:|200px|サムネイル|3段目]] -->
  −
片手でパンチ → もう片方の手でパンチ → 百裂パンチをして、手を振りおろしてフィニッシュ。
  −
*'''ダメージ:''' 1.7% → 1.6% → 0.2%*n+3% [1段目→2段目→3段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
  −
*'''発生:''' ?F → ?F → ?F → ?F [1段目→2段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
*3段目が百裂攻撃の[[弱攻撃]]。
  −
*誰にも当たっていない場面で攻撃ボタンを押しっぱなしにすると1段目を高速で連発する。
  −
-----
  −
*発生は弱攻撃としては普通だが、リーチは短く自ら当て行くのは難しい。基本的には相手を待ちつつ置いておくように使うワザ。
  −
*フィニッシュのリーチは見た目よりもかなり長いので、相手がフィニッシュの範囲外に出て油断しているところに繰り出すと当たることも。
  −
   
<!--
 
<!--
<gallery>
+
=== 強化スキルに対応するワザ一覧 ===
(画像ファイル)|(解説)
+
{{節スタブ}}
</gallery>
+
特定の[[属性]]や部位を使ったワザの強化などができる[[スピリット]]の[[スキル]]で参照される[[ワザ特性]]の一覧。セットするスキルに応じて、同じ特性を持つワザのダメージが変化する。
 +
{| class="wikitable"
 +
! ワザ !! 特性
 +
|-
 +
| 弱攻撃 || (※例)身体 (腕→腕→足)
 +
|-
 +
| ダッシュ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 横強攻撃 ||
 +
|-
 +
| 上強攻撃 ||
 +
|-
 +
| 下強攻撃 ||
 +
|-
 +
| 横スマッシュ攻撃 || (※例)身体 (腕)/
 +
|-
 +
| 上スマッシュ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 下スマッシュ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 通常空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 前空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 後空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 上空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 下空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| つかみ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 前投げ ||
 +
|-
 +
| 後投げ ||
 +
|-
 +
| 上投げ ||
 +
|-
 +
| 下投げ ||
 +
|-
 +
| 通常必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 横必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 上必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 下必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 最後の切りふだ ||
 +
|-
 +
|}
 
-->
 
-->
{{-}}
+
== [[アピール]] ==
 
+
カービィのアピールはいずれも{{SPワザ|カービィ|通常必殺ワザ}}で得たコピー能力を解除する効果がある。<br>
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
+
{{SP|オンライン}}の「だれかと」では通常、アピールが出せないようになっているが、カービィはコピー能力を持った状態に限りアピールを行うことができる。
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="バーニング"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
カービィのコピー能力のひとつ。炎を纏っての突進攻撃。
  −
*'''ダメージ:''' 10%ー>7%ー>4% [始->持続1->持続2]
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
----
  −
*持続が長めなので後ろ回避した相手を逃がしにくい。
  −
*ワザ特性上、カスあたりでも爆発物を起爆させてしまうので注意。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="スピニングキック"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル|シフトなし]]
  −
[[ファイル:|200px|サムネイル|上シフト]]
  −
[[ファイル:|200px|サムネイル|下シフト]] -->
  −
軽く踏み込んで回し蹴り。
  −
*'''ダメージ:''' 8%/7% [先端以外/先端]
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
*[[シフト]]対応。
  −
----
  −
*範囲が広く、隙も短め。牽制に振れると心強い。
  −
*攻撃する前に体半分ほど踏み込むおかげでリーチが長く、カービィ一人分離れていても届く。発生の早さも相まって使い勝手がいい。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="カービィテイル"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
足を後ろから蹴り上げる。
  −
*'''ダメージ:''' 5%ー>4% [始->持続]
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
*判定は背後の足元~正面のやや斜め上まで。後ろから蹴り上げるが、前の相手にもカス当たりだが当たる。
  −
----
  −
*かなり隙が少なく、連射が利く。また判定も見た目以上に強く、対空ワザとしても使える。
  −
*後ろから蹴り上げるモーションなので、めくりに強い。後ろ側への判定が強いため、とっさに振り向いて出せるようにしておくと便利。
  −
*相手の蓄積ダメージが低い内はお手玉できる。また、相手の落下速度とずらし方次第では更に前投げが繋がる。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ローキック"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
しゃがんだ姿勢のまま蹴る。
  −
*'''ダメージ:''' 6%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
*相手を[[転倒]]させることがある(確率: 先端:??% / 密着:??%)。
  −
----
  −
*しゃがんだまま攻撃するため、打点の高い攻撃を避わしつつ攻撃できる。性質上待ちにも使えるので、自らインファイトを仕掛けるのが苦手なカービィには好都合なワザ。
  −
**打点の高い技が多いゼロスーツサムスやリュウなどを相手する場合、このワザを中心に攻めるとよいだろう。
  −
*リーチは横強攻撃並とかなり長め。転倒効果があり、ここからつかみや横スマッシュ攻撃を繋げられることも。
  −
**ふっとばし力はとても低く、ダメージが蓄積している相手にもコンボをつなげることができる。
  −
*ガードされた時のノックバックが弱いので、連発できる割に固め性能は低い。夢中になって連打しすぎないように。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="スマッシュキック"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
強く踏み込む飛び蹴り。
  −
*'''ダメージ'''
  −
**【ホールドなし】 15%
  −
**【ホールド最大】 21%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
*[[シフト]]対応。
  −
 
  −
----
  −
*2キャラ分程度なら余裕で届くほど長く、全体的にリーチの短いカービィには貴重なワザ。
  −
**終わり際はカス当たりだが、終わり際の判定は踏み込んだ後なので当たることは少ない。
  −
*下シフトは崖に掴まっている相手にも当たる。
  −
*隙は平均的なスマッシュ攻撃程度だが、ノックバックの弱さと大きく踏み込む性質上、ガードされると大変危険。あまりむやみに振り回さないようにしたい。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="サマーソルトキック"}}
  −
足を思い切り蹴り上げる。
  −
*'''ダメージ''' [始->持続1->持続2->持続3]
  −
**【ホールドなし】 15%->14%->13%->12%
  −
**【ホールド最大】 21%->19.6%->18.1%->16.7%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
 
  −
----
  −
*出始めはカービィの通常ワザで最も上への吹っ飛ばし力が強い。カービィの周り半円状に判定があるが、終わり際(背中側)の吹っ飛ばし力にはあまり期待できない。
  −
*足が武器判定になる貴重なワザ。対空に使える他、相手の武器判定とかち合うと相殺が起きる。
  −
*ホールド中および出始めは低姿勢(しゃがみには劣る)なので、攻撃をかわしつつ当てることが可能。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="プロペラキック"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
回転しながら前後を同時に蹴る。
  −
*'''ダメージ'''
  −
**【ホールドなし】 14%ー>10% [始ー>持続]
  −
**【ホールド最大】 19.6%ー>14% [始ー>持続]
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
 
  −
----
  −
*判定は狭いが、発生と持続に優れるため当てやすい。
  −
*発生直後は両足が武器判定になる。
  −
*カービィが回っている間は判定が持続する。時間経過と共に吹っ飛ばし力とダメージは落ちる。
  −
*横スマッシュ攻撃と同じくノックバックが弱いので、ガードからの反撃を受けやすい。迂闊な使用は厳禁である。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ティンクルスター"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
体を回転させながら体当たり。
  −
*'''ダメージ:''' 10%->8%->6%->4% [始->持続1->持続2->持続3]
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''着地硬直:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
 
  −
----
  −
*わずかに発生が遅めだが、全方位攻撃かつ持続が長いので非常に当てやすい。また着地隙も少ないので、気軽に使える。
  −
*ただし空中制動の悪さとリーチの短さが相まって自分からあてに行くのは困難。基本的には置くように使うワザ。
  −
*持続の長い全方位攻撃なので、崖上がりに重ねたり相手の復帰ルートに置くなどの使い方にも向いている。
  −
*出だしであればふっとばし力はそれなりにある。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="トリプルアタック"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
3連続の回し蹴り。
  −
*'''ダメージ:''' 4%+3%+5% 全3段ヒットで計12%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''着地硬直:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
<!--*2段目は[[ベクトル#オートリンクベクトル|オートリンクベクトル]]。?-->
  −
----
  −
*低%の相手はこのワザを連発するだけで場外へ運べることも。前投げからのコンボや復帰阻止で狙える。
  −
*着地隙が短く、1段目は相手を軽く跳ね飛ばし、2段目はオートリンクなので、地上の相手に1段目だけ当てて着地すればダッシュつかみが、2段目まで当てて着地すれば本当に一瞬だが相手を自分の目の前に拘束できる。
  −
*判定はそこそこだがくらい判定もしっかり足先まで伸びるため、ガーキャンつかみなどには注意。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ドロップキック"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
振り返りつつ後ろを蹴る。
  −
*'''ダメージ:''' 13%ー>8% [始ー>持続]
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''着地硬直:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
 
  −
----
  −
*カービィの空中ワザの中で一番吹っ飛ばし力が大きく、撃墜が狙いやすい。[[テクニック#反転ジャンプ|反転ジャンプ]]でいつでも出せるようにしておこう。
  −
*攻めはもちろん、守りにも使える。先端を当てればガードされても反撃を受けづらいので、強気に振っていける。
  −
**カービィは着地姿勢が低いため、ガードされても反撃を受けづらい点も魅力。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="エアカッター"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
宙返りしながら蹴る。
  −
*'''ダメージ:''' 9%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''着地硬直:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
 
  −
----
  −
*基本的にはお手玉に使うワザだが、発生の遅さも考えると判定はそこまで強くないためあまり過信しないように。
  −
*攻撃範囲が前後にもあるため、めくりで当てたり、地上の相手に当てることもできる。着地隙が短いので、当ててからの追撃もしやすい。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="スクリュードライバー"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
下に向かってきりもみドリルキック。
  −
*'''ダメージ:''' 空中攻撃: 1.2%*5+2、全6段ヒットで計8.5% / [[着地攻撃]]: 2%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''着地硬直:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。
  −
*最終段は弱い[[メテオ]]効果がある。
  −
----
  −
*ダメージは小さいが着地隙が短く、着地攻撃は弱い[[リアクション固定値|固定吹っ飛ばし力]]なのでコンボがしやすい。
  −
**ここから各種強攻撃やつかみにつながるため、コンボの起点となる重要なワザ。
  −
**確定ではないが、横スマッシュや下スマッシュで追撃が狙える。特に身長の高いファイター達の場合即座に着地してしまいガードや弱攻撃で反撃されるので注意。
  −
*[[着地攻撃]]の範囲はカービィの後ろにも若干あるため、空中攻撃本体が当たらなかった相手に当たることも。
  −
*強く落とすわけではないが、地味に[[メテオ]]ワザなので復帰阻止も狙える。持続が長く空中ジャンプ回数も多いので、確実に相手を落としたい場合は連続して使用するとよい。<BR>またワザの終了後すぐに動けるため、ヒット中に急降下し、追撃の[[踏み台ジャンプ]]で相手を落としつつ自分は復帰という芸当も可能。
  −
*[[小ジャンプ]]と同時に出すと、着地攻撃を含めた全段ヒットが狙いやすい。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[つかみ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="つかみ"}}
  −
<!-- [[ファイル:(腕などを伸ばす場面)|250px|サムネイル]]
  −
[[ファイル:(相手を掴んだ場面)|200px|サムネイル]] -->
  −
片手を伸ばしてつかみかかる。
  −
*'''発生:''' つかみ: ?F-?F / ダッシュつかみ: ?F-?F / 振り向きつかみ: ?F-?F
  −
----
  −
*小さい腕を目一杯伸ばして掴むため、体は小さいのに意外とリーチは長め。
  −
**多くのワザから連携でつながるため、コンボ〆にもってこい。コンボの起点づくりや撃墜も狙える。
  −
*下投げ以外の投げワザは相手を掴んだまま飛び上がるが、この時カービィが場外に出ても、投げを始めた高度まで落ちるとそこで落下が止まるため、道連れは狙えない。
  −
<gallery>
  −
|(通常)つかみ
  −
|ダッシュつかみ
  −
|振り向きつかみ
  −
</gallery>
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="つかみビンタ"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
つかんでいないほうの手で叩く。
  −
*'''ダメージ:''' 1%
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="パワーボム"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
相手を抱えて軽く飛び上がり、1回転してから地面に叩き付ける。
  −
*'''ダメージ:''' 5%
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
 
  −
----
  −
*吹っ飛ばし方向は斜め上。
  −
*動作が長く、吹っ飛ばし力もダメージも低いが、低%の相手には空中前攻撃で追撃が可能でコンボの起点になる。ただし、前作とは異なり低パーセントでも常に確定するわけではなく一段目しか当たらないパーセント体が存在する。
  −
**相手蓄積ダメージのたまり具合によって追撃が入らなくなるため、そうなったら別の投げの出番。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ブレーンバスター"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
相手を抱えて後ろに低く飛び、頭から地面に叩き付ける。
  −
*'''ダメージ:''' 8%
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
 
  −
----
  −
*前投げと違い吹っ飛ばし力が並程度にはある上、ベクトルがカービィの投げで唯一斜めふっとばしなので相手に横バーストのプレッシャーを与えやすい。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="いづな落とし"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
場外まで一瞬で飛び上がり、急降下して頭から地面に叩き付ける。
  −
*'''ダメージ:''' 投げ:10% / 巻き込み: 7%
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
*相手を掴んだまま超高速で画面外まで垂直に飛び上がった後、上下反転してから超高速で垂直落下し、相手の頭を地面に叩きつける。
  −
**終点や戦場のバーストラインより上に上昇していることがトレーニングステージで確認できる。
  −
*上昇・下降共に地形の影響を受ける。たとえば[[地形#すり抜け床|すり抜け床]]の下で投げれば、すり抜け床の上に着地する。
  −
*[[打撃投げ|着地時の爆発は相手を巻き込める]]。
  −
----
  −
*ステージを一時離脱するので、飛び道具が飛んできたときやスマッシュで狙われたときなどにも、タイミングを合わせれば邪魔を受けずに投げを行える。
  −
*一瞬で離脱し着地後まで無敵なので混戦時にも使え、爆発に巻き込むことができる。ただし、無敵がなくなってから行動可能になるまでの隙が発生する。
  −
*吹っ飛ばし力がやや高めで、軽量級相手には結構頼れる。また、ダメージとほかほか補正をこれでもかと溜めれば中量級にもトドメをさせることも。
  −
*地形の影響を受けるため、すり抜け床の下で使うと床の上に叩き付ける。[[トモダチコレクション]]や[[レッキングクルー]]など、高い位置にすり抜け床があるステージでは撃墜に必要な蓄積ダメージが一気に緩和されため使うステージと場所次第では早期バーストもできる。
  −
*撃墜ライン付近、またはそれ以上まで一瞬で飛び上がるため、[[チューインボム]]、[[カビゴン]]など一部の組み合わせで、即死コンボになることも。
  −
*投げが終わった後、空中で一回転し終わったあたりから行動可能になる。このワザからの追撃は不可能だが、ふっとばし力の高さを活かしてお手玉に持ち込むことはできる。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="もうれつストンピング"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
相手を足元へ引き摺り込み凄まじい速度で9回踏み付け、最後に思いっ切り踏み潰す。
  −
*'''ダメージ:''' 計10.2%(0.8%*9+1%+2%)
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
*足部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。しかし、判定が極めて狭く、最終段は吹っ飛ばせない。
  −
----
  −
*非常に動作が長いので、乱闘では妨害を受けやすい。チーム戦では味方の追撃に期待できるので、状況次第で積極的に使いたい。
  −
*カービィの投げの中でダメージが最も高く、前投げから空中前が一段だけヒットするよりダメージが高いので前投げ空中前攻撃コンボが使えない%ではこちらを選択したほうがよい。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="すいこみ"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
大きな口で相手をすいこむ。飲みこめば必殺ワザのコピー。吐き出して攻撃もできる。
  −
===== 仕様 =====
  −
===== すいこみ =====
  −
*'''発生:''' ?F-
  −
*入力してから必殺ワザボタンを離すまでずっとすいこみ動作が続く。
  −
*口元より先には[[風|相手を引き寄せる効果]]があり、これはシールドで防げる。口元はシールド無効で、これに触れた相手はカービィの口に入り、カービィは'''ほおばり'''状態になる。
  −
*ファイターだけでなく、[[飛び道具]]や、[[アシストフィギュア]]から出るヘルパーキャラも吸い込める。ただし、掴めないヘルパーは吸い込めない。
  −
*一部のアイテムを食べることも可能。大型アイテムは他より食べるのに更に時間がかかる。一度に食べられるアイテムの数に制限はなく、並んだアイテムやくす玉からのアイテムも一気に食べられる。
  −
 
  −
;アイテム吸い込み時の効果
  −
*拾ったときと同様のアイテムの効果発動: 回復アイテム全般・ワープスター・激辛カレーライス
  −
*拾ったときと同様のアイテムの効果発動+ダメージ回復1%: ドラグーンパーツ・ジェネシスパーツ・スーパーキノコ・毒キノコ・スーパースター・緑ブロック・タイマー・サンダー
  −
*アイテムの効果は発動せずにダメージ回復1%するのみ: ここに記述が無いアイテム
  −
*効果は発動せずカービィが5%のダメージを受ける: 爆発物全般(デクの実、スティールダイバーの弾丸を除く)
  −
*吸い込めないアイテム: スマッシュボール・スマッシュボーム・アシストフィギュア・モンスターボール・マスターボール・草・どせいさん・コッコ・誰かが装備中のアイテム・浮き上がったくす玉・浮き上がったギャラガ・浮き上がったトゲゾーこうら・コッコ
  −
*パックマンが操作しているパワーエサも回復アイテムとして吸える。早い段階で吸い込むと相手の行動がキャンセルされるが遅いと突進が開始される
  −
 
  −
;ファイター・アイテム以外で吸い込めるもの
  −
*つかむことのできる[[アシストフィギュア]]のヘルパーキャラ。
  −
**ほおばることができるがダメージを与えるのみ。
  −
**つかめないが攻撃でふっとぶ[[漆黒の騎士]]は風判定のみ受ける。
  −
*大半の飛び道具
  −
**反射可能な飛び道具の多くは吸えるが、すえないものもある。逆に反射不可能なものは必ず吸い込めない
  −
**ごく一部の飛び道具は星型弾にして吐き出すことができる。はきだし可能なものを吸い込んだときカービィはほおばり状態となり、飲み込むことで1%回復する。
  −
***サムスとダークサムスのチャージショット、シャドーボール、はどうだん、ロックマンのチャージショット、太陽礼拝、ガンナーチャージ、射竜尖はある程度の大きさになると吐き出せるようになる。補正なしのはどうだんでは不可。みずしゅりけんは最大溜め直前のみ可能。
  −
***サムスとダークサムスのボムの爆風、出たばかりのファイナルカッターの衝撃波、炸裂したPKフラッシュ、炸裂したPKフリーズ、爆発したディンの炎、炎上しているPKファイヤー(両方)、操作中のリモコンミサイル、C4の爆発全ピクミンの上スマッシュ、黄ピクミンでの下スマッシュや至近横スマッシュ、ふっとんでいる消化栓、出したばかりのエアシューター、リミット破晄撃、トルネードショット、炎上しているフレイムピラー、ボトムシュートも吐き出し可能。
  −
***対応している飛び道具の攻撃力はまばらで、判定が他より大きい黄ピクミンでの下スマッシュや、<!--巨大化時のクラウンキャノンなど-->巨大化時にのみ対応している飛び道具が多数あることから判定の大きさで判断されているものと思われるが、リモコンミサイルが可能である理由は不明。
  −
***吐き出される星型弾のサイズとダメージは吸い込んだもののサイズに依存する。
  −
***アイテムではスーパースコープや爆発物、アシストフィギュア含めてはきだしに対応するものはない。
  −
**吸い込めないのは切りふだ等の飛び道具、リンク系のバクダンの爆発、ヨッシーのヒップドロップの星、操作中PKフラッシュ、操作中PKフリーズ、操作中ディンの炎、ファントムアタック(位置はずらせる)、かみなり、迫撃砲、手榴弾の爆発、リモコンミサイルの爆発、C4本体、スプリング、ロボビーム、むらびとの木、ラッシュコイル、リーフシールド、チコシュート、発射されて時間が経ったトロン、ベヨネッタの弾丸、しずえのハニワ、ステルスボムなど。ヘルパーキャラではニャースの小判とアローラロコンの冷気などは吸い込めそうで吸えない。
  −
 
  −
===== ほおばり =====
  −
*ほおばり中に通常ワザボタンを押すと、相手を'''はきだす'''。一定時間経過した場合も自動で吐き出す。なお、相手がレバガチャしていた場合は、吐き出しは起こらず相手がどこからともなく抜け出してくる。
  −
*ほおばり中にスティックを下に倒すか必殺ワザボタンを押すと、飲み込んで相手の通常必殺ワザを'''コピー'''できる。
  −
*ほおばっていられる時間は相手の%が自分の%より高ければ高いほど長くなる。逆に自分の%より相手の%の方が低いほど短くなる。
  −
*ほおばられている相手は、レバガチャすることで抜け出すまでの時間を短縮できる。
  −
*ほおばり中にスティックを倒すと、その方向へ歩きと同程度の速度で進む。ジャンプは地上ジャンプのみ可能。
  −
*口の中にいるキャラのプレイヤーがレバガチャをするほど、カービィの身体が揺れ、動かしづらくなる。
  −
*ほおばり中は[[つかみ]]ワザを受けない。
  −
*ほおばり中に攻撃を受けると、ほおばられている相手は拘束が解除されると同時に5%のダメージを受け、弱くふっ飛ぶ。
  −
*ほおばった直後は、一瞬だけ無敵になる。
  −
 
  −
===== はきだし =====
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' 吐き出し: ?% / 星形弾: 10%~20% (吸い込んだ対象がファイターの場合は重量に、飛び道具の場合その威力に依存(0.9倍?))
  −
*'''発生:''' 7F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
*はきだされた相手は物理系[[飛び道具]]の星形弾となって少しだけ直進していき、触れたものにダメージを与える。星形弾の威力は、吐き出した相手の重量に比例して増す。
  −
*拘束時間、弾速、飛距離は星型弾となっている相手の蓄積ダメージが自分の蓄積ダメージより高ければ高いほど速く、長くなる。逆に自分より相手の方が低いほど、それらは下がる。
  −
 
  −
===== コピー =====
  −
 
  −
*'''ダメージ'''
  −
**飲み込み: 10% / 星: 10%~20% (吸い込んだ相手の重量に依存)
  −
*'''発生'''
  −
**飲み込み: ?F / 星: ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
*'''相手の通常必殺ワザをコピー。コピーが解除されるまで、そのワザが使える。'''
  −
*コピーすると被り物を被ったり、アクセサリーをつけるなど、相手の外見の特徴もコピーされる。<br>コピーしたカービィの画像一覧はこちら。過去作の物もある。 → [http://www.ssbwiki.com/List_of_Copy_Abilities List of Copy Abilities - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
  −
*{{SP|ロゼッタ&チコ}}や{{SP|ピクミン&オリマー}}など、本体から分離可能な別キャラを使ったワザは性能に根本的な変化がある。
  −
*{{SP|ルカリオ}}の“波導”などの固有システムはコピーできない。システムに関わる{{SP|ルフレ}}や{{SP|インクリング}}のワザは使えなくなった時点でコピーが解除される。
  −
*カービィやアシストフィギュアはコピーできず、ダメージだけを与える「スカ」になる。ただし、誰かのコピー能力を獲得したカービィなら、その能力を奪うことができる。
  −
*飲み込んだときに出現する星にも攻撃判定がある。威力ははきだしの星形弾と同じ。
  −
*コピーは[[#アピール]]をすると解除される。この仕様上、解除に隙ができるほか、空中では任意で解除できない。また、撃墜されると必ず解除されるほか、1%以上のダメージを受けた時ランダムでコピーが解除される。
  −
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
  −
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=カービィ(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=カービィ(SP)3}};">'''コピー能力の性能比較'''</div>
  −
<div class="mw-collapsible-content">
  −
 
  −
性能の差異の記号について<br>
  −
○: 有り ×: 無し △: 未検証<br>
  −
カービィの体格、モーションからなる性能の差異のみの場合は無しとする。<br>
  −
キャラ名はそれぞれのキャラの通常必殺ワザとリンクしている。<br>
  −
<table border="1">
  −
<tr><th>キャラクター名</th><th>性能の差異</th><th>補足</th></tr>
  −
<tr><td>[[マリオ (SP)#通常必殺ワザ|マリオ]]</td><td>×</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ドンキーコング (SP)#通常必殺ワザ|ドンキーコング]]</td><td>×</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リンク (SP)#通常必殺ワザ|リンク]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[サムス (SP)#通常必殺ワザ|サムス]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ダークサムス (SP)#通常必殺ワザ|ダークサムス]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ヨッシー (SP)#通常必殺ワザ|ヨッシー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[フォックス (SP)#通常必殺ワザ|フォックス]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピカチュウ (SP)#通常必殺ワザ|ピカチュウ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ルイージ (SP)#通常必殺ワザ|ルイージ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ネス (SP)#通常必殺ワザ|ネス]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[キャプテン・ファルコン (SP)#通常必殺ワザ|キャプテン・ファルコン]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[プリン (SP)#通常必殺ワザ|プリン]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピーチ (SP)#通常必殺ワザ|ピーチ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[デイジー (SP)#通常必殺ワザ|デイジー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[クッパ (SP)#通常必殺ワザ|クッパ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[アイスクライマー (SP)#通常必殺ワザ|アイスクライマー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[シーク (SP)#通常必殺ワザ|シーク]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ゼルダ (SP)#通常必殺ワザ|ゼルダ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ドクターマリオ (SP)#通常必殺ワザ|ドクターマリオ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピチュー (SP)#通常必殺ワザ|ピチュー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ファルコ (SP)#通常必殺ワザ|ファルコ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[マルス (SP)#通常必殺ワザ|マルス]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ルキナ (SP)#通常必殺ワザ|ルキナ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[こどもリンク (SP)#通常必殺ワザ|こどもリンク]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ガノンドロフ (SP)#通常必殺ワザ|ガノンドロフ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ミュウツー (SP)#通常必殺ワザ|ミュウツー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ロイ (SP)#通常必殺ワザ|ロイ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[クロム (SP)#通常必殺ワザ|クロム]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[Mr.ゲーム&ウォッチ (SP)#通常必殺ワザ|Mr.ゲーム&ウォッチ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[メタナイト (SP)#通常必殺ワザ|メタナイト]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピット (SP)#通常必殺ワザ|ピット]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ブラックピット (SP)#通常必殺ワザ|ブラックピット]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ゼロスーツサムス (SP)#通常必殺ワザ|ゼロスーツサムス]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ワリオ (SP)#通常必殺ワザ|ワリオ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[スネーク (SP)#通常必殺ワザ|スネーク]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[アイク (SP)#通常必殺ワザ|アイク]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ゼニガメ (SP)#通常必殺ワザ|ゼニガメ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[フシギソウ (SP)#通常必殺ワザ|フシギソウ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リザードン (SP)#通常必殺ワザ|リザードン]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ディディーコング (SP)#通常必殺ワザ|ディディーコング]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リュカ (SP)#通常必殺ワザ|リュカ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ソニック (SP)#通常必殺ワザ|ソニック]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[デデデ (SP)#通常必殺ワザ|デデデ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピクミン&オリマー (SP)#通常必殺ワザ|ピクミン&オリマー]]</td><td>○</td><td>ピクミンをひっこ抜き、即座に投げる。相手に引っ付かず体当たりする。着地したピクミンは即座に死ぬ。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ルカリオ (SP)#通常必殺ワザ|ルカリオ]]</td><td>×</td><td>波導は反映されない。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ロボット (SP)#通常必殺ワザ|ロボット]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[トゥーンリンク (SP)#通常必殺ワザ|トゥーンリンク]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ウルフ (SP)#通常必殺ワザ|ウルフ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[むらびと (SP)#通常必殺ワザ|むらびと]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ロックマン (SP)#通常必殺ワザ|ロックマン]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[Wii Fit トレーナー (SP)#通常必殺ワザ|Wii Fit トレーナー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ロゼッタ&チコ (SP)#通常必殺ワザ|ロゼッタ&チコ]]</td><td>○</td><td>シュートされたチコはすぐに消える。<br>発射後2秒ほどすると、もう一度シュートが行えるようになる。<br>カービィの放つチコは当たり判定が消え、常に無敵状態となる。<br>ロゼッタに比べ、チコの纏うエフェクトの持続が短い。</td></tr>
  −
<tr><td>[[リトル・マック (SP)#通常必殺ワザ|リトル・マック]]</td><td>×</td><td>K.O.ゲージはコピーされない。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ゲッコウガ (SP)#通常必殺ワザ|ゲッコウガ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[パルテナ (SP)#通常必殺ワザ|パルテナ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[パックマン (SP)#通常必殺ワザ|パックマン]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ルフレ (SP)#通常必殺ワザ|ルフレ]]</td><td>×</td><td>魔道書を使い切ると魔道書は投げ捨てず、強制的にコピー解除。</td></tr>
  −
<tr><td>[[シュルク (SP)#通常必殺ワザ|シュルク]]</td><td>○</td><td>強化倍率が低い。モードによる上必殺ワザの上昇量の変化がない。</td></tr>
  −
<tr><td>[[クッパJr. (SP)#通常必殺ワザ|クッパJr.]]</td><td>○</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ダックハント (SP)#通常必殺ワザ|ダックハント]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リュウ (SP)#通常必殺ワザ|リュウ]]</td><td>×</td><td>リュウ同様、長押しやコマンド入力に対応。掛け声も変わる。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ケン (SP)#通常必殺ワザ|ケン]]</td><td>×</td><td>ケン同様、長押しやコマンド入力に対応。掛け声も変わる。</td></tr>
  −
<tr><td>[[クラウド (SP)#通常必殺ワザ|クラウド]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[カムイ (SP)#通常必殺ワザ|カムイ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ベヨネッタ (SP)#通常必殺ワザ|ベヨネッタ]]</td><td>×</td><td>発射位置の関係上、手で撃つ時と足で撃つ時の弾丸の高さが変わる。手のほうが打点が低い。</td></tr>
  −
<tr><td>[[インクリング (SP)#通常必殺ワザ|インクリング]]</td><td>×</td><td>インクの補充が出来ないためインクが切れると、強制的にコピー解除。</td></tr>
  −
<tr><td>[[リドリー (SP)#通常必殺ワザ|リドリー]]</td><td>×</td><td>溜め中に口を攻撃されると自爆ダメージを負う。</td></tr>
  −
<tr><td>[[シモン (SP)#通常必殺ワザ|シモン]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リヒター (SP)#通常必殺ワザ|リヒター]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[キングクルール (SP)#通常必殺ワザ|キングクルール]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[しずえ (SP)#通常必殺ワザ|しずえ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ガオガエン (SP)#通常必殺ワザ|ガオガエン]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[パックンフラワー (SP)#通常必殺ワザ|パックンフラワー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ジョーカー (SP)#通常必殺ワザ|ジョーカー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[Mii 格闘タイプ (SP)#通常必殺ワザ|Mii 格闘タイプ]]</td><td>×</td><td>「鉄球投げ」をコピー。</td></tr>
  −
<tr><td>[[Mii 剣術タイプ (SP)#通常必殺ワザ|Mii 剣術タイプ]]</td><td>×</td><td>「トルネードショット」をコピー。</td></tr>
  −
<tr><td>[[Mii 射撃タイプ (SP)#通常必殺ワザ|Mii 射撃タイプ]]</td><td>×</td><td>「ガンナーチャージ」をコピー。</td></tr>
  −
</table>
  −
 
  −
</div></div>
  −
 
  −
===== 解説 =====
  −
*コピーしたワザは基本的にコピー元と同じ性能だが、カービィの小さい手足で再現するため、元よりもリーチが短く打点が低くなるものが多い。よって飛び道具は大抵がより有効に使えるものの、直接攻撃系は大抵がイマイチになる。
  −
**[[飛び道具]]をコピーできれば、カービィの苦手な遠距離戦をある程度カバーできる。{{for|サムス}}の「チャージショット」など、高威力の飛び道具だと、カービィの空中能力とシナジーしてなお良い。<br>また、カービィの身長の低さにより射線軸も低くなり、弾をしゃがみや着地姿勢でかわされにくくなる。
  −
**{{for|シュルク}}の「モナドアーツ」をコピーすると面白い動きが見られる。「翔」は3回ジャンプしただけでルーペになる高さまで到達でき、素のカービィではできない空中追撃が可能になる。<br>「疾」は振り向きつかみのリーチが伸び、「斬」はコンボ火力が大きく上がるなどの大きな恩恵を受けられる。ただし、「疾」と「盾」は空中ジャンプの高度を大きく落としてしまうので注意。
  −
*飛び道具やアイテムを吸い込むことで回復できるがたった1%なうえ、吸い込んだもの飲み込むまでに時間がかかって隙をさらしてしまう。至近距離で飛び道具を吸い込もうものなら追撃は免れない。さらに、連続で発射するものは一発吸い込んでも次の弾に確実に当たってしまう。
  −
**一部の大型飛び道具は吸い込んだものほおばって吐き出すことができるが、タイミングや位置どりがシビアなものが多い上に、チャージするタイプの飛び道具である場合も多く失敗したときのリスクが非常に高いため実用性に難がある。
  −
***実用的なのは遠くからのチャージ弾とトルネードショットくらいか。
  −
*アイテムは敵が設置したしたものでもすいこめるので厄介なものがあれば吸い込んで消してしまえる。
  −
*相手をほおばったまま崖から下りるのは昔からある戦法。しかし、よほどダメージ差が大きくなければ低い位置まで落ちる前に抜け出されてしまう。足場の下に吐き出されると復帰ができなくなるファイターもいるので場合によっては狙いたい。
  −
*空中ジャンプを消費した相手が着地する前に吸い込んで吐き出すと、その相手は着地するまで再び空中ジャンプを使うことはできない。やっていることは空中で攻撃を当てたのと何ら変わらないが、自分ごと下に引き摺り下ろせる点が違う。<br>これを利用し、空中ジャンプを消費した相手を場外で吸いこんで吐き出すことで復帰阻止ができる。ただし、吐き出す位置が高いと普通に殴った時より容易に戻られ、逆に低いと自分もそのまま落ちるので注意。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ハンマー"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
威力が高いハンマーで相手をふっとばす。ためると燃えて強くなるが自分もダメージ。
  −
===== 仕様 =====
  −
*'''ダメージ:''' 19%~35% [地上]
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
*ボタン押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。<br />中断はできないが、移動と振り向き、地上ジャンプができる。移動速度は遅い。<br />溜めるほど与えるダメージが増加し、最大まで溜めると「鬼ごろし火炎ハンマー」に強化される。
  −
**「鬼ごろし火炎ハンマー」はハンマーの振り方がアッパースイングになり、攻撃の出が早くなる。また、地上で放つと、攻撃判定が出るまでは全身が当たり判定無し[[無敵]]に、攻撃判定が出るタイミングでは[[スーパーアーマー]]になる。ほか、[[属性|火炎属性]]が付く。
  −
**最大溜めを維持し続けると少しずつ反動ダメージを受ける(蓄積ダメージが100%以上にはならない)。
  −
*地上版は1回ハンマーを振る。<br />空中版は2回ハンマーを振る(鬼ごろし火炎ハンマーは空中版も地上版とモーションは同じ)。空中版の威力は地上版より劣る。
  −
*空中版の途中で着地した場合、着地するタイミングで直後の行動が異なる。
  −
**一段目の発生より前だった場合、地上版に移行する。
  −
**一段目の途中で着地した場合、一段目が終わった時点でワザが中断される。二段目は出ない。
  −
**二段目の途中で着地した場合、二段目を出し切る。
  −
===== 解説 =====
  −
*軽量級のファイターが使うワザでは破格の吹っ飛ばし力を持つ。当然カービィの使うワザでは最大の吹っ飛ばし力。溜めなしでも横スマッシュ攻撃並で、最大溜めになると全ファイター中最強クラスの威力を誇る{{for|ガノンドロフ}}の振り向き「魔人拳」に匹敵するという凄まじい威力になる。
  −
*しかし、最大溜めにかかる隙は相当なもので使う機会はあまりない。準備の長さのせいで、多人数乱闘のさなかでさえ警戒されることも多いので、そのあたりは状況を見つつ。
  −
*溜めながら移動する場合はジャンプしたほうが速い。実は通常の地上ジャンプより移動距離が長い。
  −
*最大溜めにこだわらなくても十分な威力がある。
  −
*動作の長さや復帰ルートの都合上、復帰時の暴発は致命傷になりやすいので要注意。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ファイナルカッター"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
すばやい動きで相手を上に下にと斬りつける。着地と同時に衝撃波を放つ。
  −
===== 仕様 =====
  −
*'''ダメージ:'''  上昇: 5% / 下降: 2% / 着地: 5% / 衝撃波: 6%
  −
**着地と衝撃波は同時にヒットしない。
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
*着地するまでは、左右の方向入力で、横に位置を少しずらすことができる。飛び始める前からずらすことが可能。
  −
*下降動作は着地するまで続く。
  −
*下降の斬りつけは[[メテオスマッシュ]]で、クリーンヒットすれば、衝撃波まで連続ヒットさせられるようになっている。
  −
*衝撃波はエネルギー系の[[飛び道具]]。
  −
*上昇中は崖につかめない。また、<b>下降中は背中向きでは崖につかめない。</b>
  −
*衝撃波を飛ばす動作後に空中にいた場合、[[しりもち落下]]になる。衝撃波を飛ばす動作は地上限定のため、飛ばしたあとすぐに[[風]]などで押し出さないと見ることはできない。
  −
*衝撃波以外には[[リアクション固定値]]が設定されているため、衝撃波を当てないと999%でも撃墜は不可能。
  −
===== 解説 =====
  −
*主に復帰で使うことになる。上方向への復帰はそこそこあるが、あまり横に動けない。
  −
*背面では崖をつかめないので、崖に対して背面の状況では方向転換を忘れないようにしなければならない。
  −
*ノーマル状態のカービィでは唯一の遠距離攻撃。しかし威力と飛距離は弱いのでそこまで頼りにはできない。相手が飛び道具や瞬時に距離をつめる手段を持っていると一方的に隙をさらすだけになりかねない。
  −
**常用するべきではないが、復帰の際にあえて崖上まで登って使うことで意表を突くことができなくもない。
  −
*急降下中はメテオスマッシュ。しかし追撃に使うのは危険。決まっても落下する場合はほとんどカービィから先に落ちることになるので考えて使うべし。
  −
*上昇の攻撃判定は半分ほど飛んだ辺りで消える。そのため、上昇の頂点で攻撃をもらってしまう場合がある。復帰で崖に掴まる際は、下スマッシュ攻撃などの攻撃をもらわないよう高度を調整しよう。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ストーン"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
重いモノに変身して押しつぶした相手をふっとばす。変身中はダメージを受けない。
  −
===== 仕様 =====
  −
*'''ダメージ:''' 落下: 18% / 着地時の衝撃波: 14%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
*使用すると変身して真下に急降下し、着地すると衝撃波が発生する。地上で使用した場合は変身時間が短く、衝撃波だけで攻撃する。<br>変身するモノはランダムだが、性能に違いはない。
  −
*約2.5秒経過するか、必殺ワザボタンを押すと解除される。
  −
*落下中の本体に当たった時は斜め上に、着地時の土煙では真横に吹っ飛ばす。
  −
*変身中はダメージを受けなくなる。ただし、25%以上の攻撃を受けると強制的に解除され、受けたダメージの半分を負いつつ、受けた攻撃の吹っ飛ばし力通りに吹っ飛ぶ。
  −
**つかみなどのシールド無効ワザは無効化できない。
  −
*斜面でストーンを使うと、斜面を滑り落ちる。ただし、崖からは落ちない。
  −
===== 解説 =====
  −
*急降下攻撃は上スマッシュ攻撃並となかなか強力。
  −
*基本的に乱戦の上から突っ込めば誰かしら1人は当たってくれる。一応復帰阻止に使えるが、自滅しないように。
  −
*1on1では発生の遅さからほとんど当たらないが、途中解除のフェイントなどで少しは命中率を上げられる。<br>相手が復帰パターンの単調なファイターの場合、崖外に出て復帰際に重ねるのも一つの手である。
  −
*相手がこのワザをガードすると、落下と着地の両方がヒットしてシールドを大きく削れる。
  −
*着地隙があるほか、解除の隙が大きめなので、相手の近くで着地しないよう注意したい。<br>もしそうなってしまった場合でも、一応変身中はある程度の攻撃を耐えることができるので、せめて大技だけでも避けられるように変身解除のタイミングは見計らって行うようにしよう。
  −
**今作では移動回避ができるため、解除後のリスクは多少減ったといえる。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[最後の切りふだ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ウルトラソード"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
巨大な剣を振り下ろし、当たると目にも止まらぬ速さで斬りまくるスーパー能力。
  −
===== 仕様 =====
  −
*'''ダメージ:''' 計44.8%(3%+5%+2.6%*8+16%)
  −
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''[[ワザ特性]]''': ?
  −
*トレーニングモードのダメージカウンターでは連続切りのダメージが少し低く表示される。
  −
 
  −
===== 解説 =====
  −
*およそ50%台の相手を撃墜できる。
  −
*最初の攻撃を受けた相手は拘束され、最後まで攻撃が必中する。拘束していない相手も一度当たるとそのまま巻き込むこともできる。
  −
*初撃型切りふだの中では攻撃の出が遅めであるが、これは剣を振るまでの話でその前にカービィの正面に拘束判定が発生するので、密着した状態で使用するとほぼ確実にヒットする。前投げなどから連携して確定コンボにすることも可能。
  −
*剣振りは後ろに密着している相手にも当たる。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[おきあがり攻撃]]  ===
  −
【あおむけおきあがり攻撃】(モーション概要を記述)<br />
  −
【うつぶせおきあがり攻撃】<br />
  −
【転倒おきあがり攻撃】
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' ?%/?%/?% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
  −
<!--
  −
<gallery>
  −
(画像ファイル)|あおむけおきあがり攻撃1
  −
|あおむけおきあがり攻撃2
  −
|うつぶせおきあがり攻撃1
  −
|うつぶせおきあがり攻撃2
  −
|転倒おきあがり攻撃1
  −
|転倒おきあがり攻撃2
  −
</gallery>
  −
-->
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[ガケのぼり攻撃]]  ===
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
     −
*'''ダメージ:''' ?%
  −
{{-}}
  −
  −
=== [[アピール]] ===
   
*上アピール
 
*上アピール
 
*:原作でステージクリアしたときに行う“カービィダンス”の決めポーズ。
 
*:原作でステージクリアしたときに行う“カービィダンス”の決めポーズ。
714行目: 242行目:  
*下アピール
 
*下アピール
 
*:正面を見て両手を振りながら「はぁい!」。
 
*:正面を見て両手を振りながら「はぁい!」。
<!--
   
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
! 上アピール|| 横アピール || 下アピール
 
! 上アピール|| 横アピール || 下アピール
 
|-
 
|-
|[[ファイル:カービィ (SP) 上アピール.gif|250px]]||[[ファイル:カービィ (SP) 横アピール.gif|250px]]||[[ファイル:カービィ (SP) 下アピール.gif|250px]]
+
|[[ファイル:カービィ (SP) 上アピール.gif|300px]]||[[ファイル:カービィ (SP) 横アピール.gif|300px]]||[[ファイル:カービィ (SP) 下アピール.gif|300px]]
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
-->
   
{{-}}
 
{{-}}
   727行目: 253行目:  
*うとうとと眠そうにするけど、首を振って頑張って起きる。
 
*うとうとと眠そうにするけど、首を振って頑張って起きる。
 
*ホップしてしばらく後ろを向く。
 
*ホップしてしばらく後ろを向く。
<!--
   
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
|-
 
|-
734行目: 259行目:  
|}
 
|}
 
{{-}}
 
{{-}}
-->
      
== [[登場演出]] ==
 
== [[登場演出]] ==
[[ファイル:カービィ (SP) 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:カービィ (SP) 登場演出.gif|300px|サムネイル]]
乗っているワープスターがステージに激突して放り出される形で登場。
+
乗っている[[ワープスター]]がステージに激突して放り出される形で登場。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== [[勝利演出]] ==
 
== [[勝利演出]] ==
 +
ポーズは全て、原作でステージクリアした時に見せる「カービィダンス」である。<br>
 +
個人戦ではカービィが3体に分かれてダンスをする。[[チーム乱闘]]ではひとりでダンスする。
 
*勝利ファンファーレ:『星のカービィ』ステージクリアBGM
 
*勝利ファンファーレ:『星のカービィ』ステージクリアBGM
 
**ポーズ:十字ボタン←
 
**ポーズ:十字ボタン←
**:
+
**:ムーンウォーク、スピンしながらスライディングをして、片足をあげながら体を広げるポーズ。
 
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**ポーズ:十字ボタン↑
**:
+
**:2度横に回転しながらジャンプ、体を小刻みに揺らした後、前に宙返りしてポーズ。
 
**ポーズ:十字ボタン→
 
**ポーズ:十字ボタン→
<!--
+
**:ジャンプして、腕を動かすダンスからの、ブレイクダンスをして、前に振り向いてポーズ。
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右
 
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右
755行目: 281行目:  
|-
 
|-
 
|}
 
|}
-->
      
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
 
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
765行目: 290行目:  
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|カービィ}}
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|カービィ}}
   −
== 立ち回りの指南 ==
+
== 戦術指南 ==
{{節スタブ}}
+
強攻撃や[[小ジャンプ]]からの空中攻撃、空中ジャンプなどで様子を見つつ、ここぞという所での[[ダッシュガード]]やダッシュ[[その場回避]]、上空からの差し込みなどで懐に潜り込む。うまく懐に潜り込めたら、{{SPワザ|カービィ|弱攻撃}}、強攻撃、{{SPワザ|カービィ|通常空中攻撃}}、{{SPワザ|カービィ|前空中攻撃}}、{{SPワザ|カービィ|つかみ}}などを大量に浴びせて相手の心を怯ませ、その隙から連係に発展、一気に稼ぐのが主になる。
 +
 
 +
また[[ダッシュガード]]やダッシュその場回避を潰そうとつかみや[[置き]]ワザをしてくるのを読んでダッシュ[[反転ジャンプ]]{{SPワザ|カービィ|後空中攻撃}}を出すのも良い。
 +
 
 +
ワザの[[打点]]が高い相手と1on1になった場合はこちらから無理に近づかず、待ちに徹してみるのも一つの手。しゃがんでしまえば大体の攻撃を避けられるので、{{SPワザ|カービィ|下強攻撃}}をメインに立ち回ろう。
 +
 
 +
=== 主な撃墜手段 ===
 +
見た目とは裏腹にふっとばし力に優れたワザが多く、撃墜手段は豊富な部類。ただし相応にリスクもあるので、使いどころは間違えないようにしたい。
 +
 
 +
*{{SPワザ|カービィ|横スマッシュ攻撃}}
 +
**非常に高い[[ふっとばし力]]に加え、強く踏み込む特性を持つスマッシュ攻撃。狙える場面は少なくないが、リスクも大きいため確実に狙える場面で使いたい。
 +
*{{SPワザ|カービィ|上スマッシュ攻撃}}
 +
**横のリーチが広くないため乱戦には向かないが、足が[[判定]]負け[[武器判定|しにくく]]、[[対空]]として使いやすい。
 +
*{{SPワザ|カービィ|下スマッシュ攻撃}}
 +
**カービィの[[スマッシュ攻撃]]の中では[[ふっとばし力]]が控えめなものの、[[ベクトル]]が低めで復帰されにくい利点がある。判定の[[持続]]も長めで当てやすく、{{SPワザ|カービィ|下空中攻撃}}から[[#コンボ]]が可能。
 +
*{{SPワザ|カービィ|通常空中攻撃}}
 +
**持続が長い割に[[着地隙]]が少なく、比較的迎撃として置いておきやすいワザ。出始めは空Nの中では異例なほどに大きく吹っ飛ばせる。
 +
*{{SPワザ|カービィ|後空中攻撃}}
 +
**発生とふっとばし力双方に優れるワザ。カービィの中でも特に優れた撃墜手段なので、[[反転ジャンプ]]から出せるように練習しておきたい。
 +
*{{SPワザ|カービィ|上空中攻撃}}
 +
**持続に優れ、上方向を広く薙ぎ払うため、[[着地狩り]]などに使いやすいワザ。ふっとばし力も良好で、[[撃墜]]も狙える。
 +
*{{SPワザ|カービィ|後投げ}}
 +
**崖際では撃墜も狙える。地続きのステージなどでは強力な選択肢の一つにもなる。
 +
*{{SPワザ|カービィ|上投げ}}
 +
**[[蓄積ダメージ]]がたまり過ぎた相手を撃墜したいときに。[[すり抜け床]]の真下で使えば[[早期撃墜]]も狙っていける。
 +
*ハンマー({{SPワザ|カービィ|横必殺ワザ}})
 +
**溜めながら移動できるため、乱闘から離れたところで溜め始め、[[ジャンプ]]して近づいて撃つのが基本的な使い方。溜めなしでも撃墜には十分な威力。高空で振ると持続が伸びるため、うまく活かしたいところ。
 +
*ストーン({{SPワザ|カービィ|下必殺ワザ}})
 +
**低いダメージを無効化できる特性上、乱戦に突っ込みやすいワザ。相手が少ないときはスキの大きさが目立つので、使い所に要注意。
 +
 
 +
=== 主な復帰阻止 ===
 +
*[[#通常必殺ワザ|すいこみ→はきだし]]({{SPワザ|カービィ|通常必殺ワザ}})
 +
**空中ジャンプを消費した相手を場外で吸い込み、低い位置で吐き出すことで、そのまま戻って来られなくする。浮島型の土台のステージだと特に有効。相手と吐き出す場所を間違えなければ自分だけ戻ってくることもできる。
 +
**ただし、{{SP|ピット}}や{{SP|むらびと}}など、上必殺ワザの復帰距離が極めて長いファイターには通用しない。相手の復帰能力を考慮すべし。
 +
*ファイナルカッター({{SPワザ|カービィ|上必殺ワザ}})
 +
**急降下部分を当てると[[メテオ]]になる。[[崖つかまり]]のついでにメテオ判定で巻き込み、着地攻撃を出さずに落としてしまうのが理想。
 +
**状況次第ではこれで道連れを狙うのもひとつの手。
 +
*ストーン({{SPワザ|カービィ|下必殺ワザ}})
 +
**ステージの下側から復帰してくる相手には、これひとつで圧力をかけられる。
 +
*{{SPワザ|カービィ|通常空中攻撃}}
 +
**出始めの[[ふっとばし力]]に優れるほか、[[持続]]が長いので相手の[[復帰]]ルートを潰しやすい。
 +
*{{SPワザ|カービィ|前空中攻撃}}
 +
**ふっとばし力は低いが、攻撃時間が長い。持ち前の滞空力を活かした[[復帰妨害]]に便利。
 +
**状況次第では連続で当てることにより、相手を場外まで運んでしまう事も。
 +
*{{SPワザ|カービィ|後空中攻撃}}
 +
**発生とふっとばし力に優れる[[空中攻撃]]。多段空中ジャンプの仕様もあり復帰阻止の手段としては扱いづらいが、早期撃墜を狙いやすいのは魅力。
 +
*{{SPワザ|カービィ|下空中攻撃}}
 +
**汎用性の非常に高いワザ。メテオそのものの威力はかなり低いが、どんな当て方をしてもメテオ判定自体は決まってくれるのが最大の魅力。
 +
**落下しながら連続で当てて引きずっていくニュアンスで使う。空中ジャンプ回数が多いため、画面下ギリギリまで当て続けても復帰しやすい。うまく行けばそのまま[[踏み台ジャンプ]]でフィニッシュできる。
    
== テクニック ==
 
== テクニック ==
{{節スタブ}}
+
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]}}
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]}}
+
=== 走行反転 ===
 +
カービィ固有のテクニックではないが、[[走行反転]]の終わり際でしゃがむと、しゃがみながら前へ大きく滑ることができる。カービィの優秀なしゃがみ姿勢を保ったまま移動できるので、カービィとは相性が良いテクニック。
 +
 
 +
=== ステージ上から上必殺ワザでメテオ ===
 +
ステージ端で場外にいる相手に上必殺ワザを当てると、相手に上必殺ワザのメテオ部分を当てて場外に落としつつ、カービィはステージ上に着地して落下せずに済む、ということが期待できる。しかし、普通にやると上必殺ワザの最終段の衝撃波も相手にヒットしてしまい、相手を横にふっ飛ばしてしまう。
 +
 
 +
落下時に後ろに下がり続けるなどして切っ先をカスらせることができれば、確定ではないが衝撃波を当てずに済む。
 +
 
 +
ただし上必殺ワザは[[リアクション固定値]]が設定されているので、上必殺ワザの縦移動距離が長い、またはカベジャンプができる相手はほぼ確定で復帰可能。すかさず飛び降りて下空中攻撃などで追撃しにいくといい。
 +
 
 +
=== 上必殺ワザで復帰しつつメテオ ===
 +
「相手が自分とガケの間にいる」「相手が場外にいる」「上必殺ワザで届く位置にガケがある(横距離がギリギリだとなお良し)」、以上3点を満たしている場合、上必殺ワザの上昇を当てて下降に繋いだり、下降を直接当てることでガケつかまりをしつつ相手を叩き落とせる。
 +
 
 +
相手が中途半端に飛び込んできたり、相手がガケつかまりからメテオを行って失敗し、再度ガケつかまりをした場合は特に決まりやすい。とはいえ、上必殺ワザは発生が早くないためそう簡単には行えない。
    
== コンボ ==
 
== コンボ ==
 +
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を参照}}
 +
 +
*始動ワザ:上強
 +
**【低%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】上強 → 上強 or 横強 or 空後
 +
**【中%】上強 → 空前 or 空上 or 空N
 +
**【低〜中%】上強 → NB
 +
*始動ワザ:下強
 +
**【低~中%】下強(転倒) → 下強 or 横強 or DA or 掴み or 空前 or 横スマ or NB
 +
**【中%】下強 → 下強 or 横強 or DA
 +
**【準高%】下強 → 横スマ
 +
*始動ワザ:空N
 +
**【低%】空N(持続) → 上強 or 横強 or 掴み
 +
**【準高%】空N(持続) → ([[ダウン]]) → 弱×2([[ダウン連]]) → 横スマ
 +
**【高%】空N(持続) → (反転SJ)空後
 +
*始動ワザ:空前
 +
**【低~高%】空前(1 or 2段止め) → 弱 or 各種強攻撃 or 掴み
 +
**【低~高%】空前(1段止め) → 横スマ
 +
**【低%】空前(全段) → 空前 or DA or D掴み
 +
*始動ワザ:空上
 +
**【低%】空上(着地) → 上強 or 横強 or 空後 or NB
 +
**【中%】空上 → 空前 or 空後 or 空上
 +
*始動ワザ:空下
 +
**【低~高%】空下 → 弱 or 各種強攻撃 or 各種スマッシュ攻撃
 +
*始動ワザ:前投げ
 +
**【低%】前投げ → 空下
 +
**【低~中%】前投げ → 空前(全段)
 +
**【低%】前投げ → 空前(2段止め)
 +
**【中~準高%】前投げ → 上B
 +
*始動ワザ:上B
 +
**【準高~高%】上B(衝撃波、持続) → (ダウン) → 弱×2(ダウン連) → 横スマ
 +
 +
==== コピーワザ(NB)使用コンボ ====
 +
*{{SP|サムス}} or {{SP|ダークサムス}}
 +
**【中%】前投げ → チャージショット
 +
*{{SP|勇者}}
 +
** 【20~70%】前投げ → メラゾーマ
 +
 +
==== 切りふだコンボ ====
 +
*【低~中%】下強(転倒)→切りふだ
 +
*【低~中%】空N(持続) → 切りふだ
 +
*【低~中%】空上 → 切りふだ
 +
*【低~高%】空下 → 切りふだ
 +
*【低~中%】前投げ → 切りふだ
 +
 +
== 対策 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
     −
== カービィ対策 ==
+
== オススメスキル ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 +
攻撃面では通常ワザの大半(前投げ・後投げ・上投げを除く)と下必殺ワザをまとめて強化できる「身体攻撃強化」がオススメ。すいこみに自信があれば、コピーしたワザの属性に左右されずに強化できる「通常必殺ワザ強化」を採用してもよい。
 +
 +
防御面では弱点の軽さを補える「空中防御強化」「スーパーアーマー」「重さ増加」「メタル化」などがオススメ。重すぎると復帰力がなくなってしまうので、「ジャンプ強化」「[[ウサギずきん]]装備」などと組み合わせよう。メタル化とウサギずきん装備は「変化時間延長」で有効時間を延ばすことも可能。
    
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
{{#lsth:勝ちあがり乱闘|カービィ}}
+
{{#lsth:勝ちあがり乱闘/ルート一覧|カービィ}}
    
=== 組み手 ===
 
=== 組み手 ===
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
   −
=== スピリッツ ===
+
=== スピリッツバトル出現データ一覧 ===
==== オススメスキル ====
+
<!--(※階級ソート用に使用してください)
{{節スタブ}}
+
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
-->
 +
===== メインファイターとして =====
 +
{| class="wikitable sortable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク
 +
|-
 +
|| 0,048
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#テレサ|テレサ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,050
 +
|data-sort-value="ボムヘイ"| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ボムへい|ボムへい]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,066
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ボムキング|ボムキング]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,069
 +
|data-sort-value="モンテゾク"| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#モンテ族|モンテ族]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,071
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#チコ|チコ]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,074
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ルーバ|ルーバ]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,116
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ウイルス|ウイルス]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,285
 +
|data-sort-value="キセイセイメタイエックス"| [[メトロイドシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#寄生生命体X|寄生生命体X]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,327
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#スターロッド|スターロッド]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 0,329
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ロボボアーマー|ロボボアーマー]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,331
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ドラグーン|ドラグーン]]
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
|-
 +
|| 0,335
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#グーイ|グーイ]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,339
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ウィスピーウッズ|ウィスピーウッズ]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 0,341
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ナイトメアパワーオーブ|ナイトメアパワーオーブ]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,360
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ワドルディ|ワドルディ]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,362
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ワドルドゥ|ワドルドゥ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,366
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#スカーフィ|スカーフィ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,368
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ロッキー|ロッキー]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,370
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ボンバー|ボンバー]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,380
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#フラッフ|フラッフ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,432
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ダグトリオ|ダグトリオ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,438
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#イシツブテ|イシツブテ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,458
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#メタモン|メタモン]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,470
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#マリル|マリル]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,546
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ディアンシー|ディアンシー]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,553
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ナマコブシ|ナマコブシ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,559
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ウツロイド|ウツロイド]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,623
 +
|| [[ファイアーエムブレムシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#リフ|リフ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,806
 +
|data-sort-value="シロピクミン"| [[ピクミンシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#白ピクミン|白ピクミン]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,809
 +
|data-sort-value="イワピクミン"| [[ピクミンシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#岩ピクミン|岩ピクミン]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,948
 +
|| [[パックマンシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#モンスターズ|モンスターズ]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 1,122
 +
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ウニラ|ウニラ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,155
 +
|data-sort-value="ハックン"| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#はっくん|はっくん]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,180
 +
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#トマトリオ|トマトリオ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,186
 +
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#マテル|マテル]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,226
 +
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#マグキッド|マグキッド]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,278
 +
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#キュービィ|キュービィ]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 1,330
 +
|| [[ドラゴンクエストシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#スライム|スライム]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,336
 +
|data-sort-value="ハグレメタル"| [[ドラゴンクエストシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#はぐれメタル|はぐれメタル]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 1,343
 +
|| [[バンジョーとカズーイの大冒険シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ジグソー|ジグソー]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,355
 +
|data-sort-value="オーテトリミノ"| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#Oテトリミノ|Oテトリミノ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,433
 +
|data-sort-value="スライム(マインクラフト)"| [[Minecraftシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#スライム(Minecraft)|スライム(Minecraft)]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 1,473
 +
|data-sort-value="コネコ"| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#子ネコ|子ネコ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,490
 +
|data-sort-value="タマジイ"| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#タマ爺|タマ爺]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,517
 +
| [[ピクミンシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#オッチン|オッチン]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 1,528
 +
|data-sort-value="ワンダーフラワー & オシャベリフラワー"| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ワンダーフラワー & おしゃべりフラワー|ワンダーフラワー & おしゃべりフラワー]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|}
   −
==== カービィボディのスピリット ====
+
===== お供として =====
{{節スタブ}}
+
{| class="wikitable sortable" style="text-align: center;"
*
+
! No. !! 名前 !! ランク
 +
|-
 +
|| 0,067
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#シャイン|シャイン]]
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
|-
 +
|| 0,072
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ハラペコチコ|ハラペコチコ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,104
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ジーノ|ジーノ]]
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
|-
 +
|| 0,332
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#リック|リック]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,333
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#カイン|カイン]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,334
 +
|| [[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#クー|クー]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,690
 +
|| [[ゲーム&ウオッチシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ボール|ボール]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,723
 +
|| [[パルテナの鏡シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ナチュレ|ナチュレ]]
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
|-
 +
|| 1,107
 +
|data-sort-value="ナゾノザコテキグンダン"| [[大乱闘スマッシュブラザーズシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#謎のザコ敵軍団|謎のザコ敵軍団]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 1,119
 +
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#デビル|デビル]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 1,197
 +
|data-sort-value="シュギョウオトコ"| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#修行おとこ|修行おとこ]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 1,216
 +
|data-sort-value="ハカリセンセイ"| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ハカリ先生|ハカリ先生]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 1,286
 +
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#クリップ & スニップ|クリップ & スニップ]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 1,301
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#リバーサバイバル|リバーサバイバル]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 1,411
 +
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#デュラン & アンジェラ|デュラン & アンジェラ]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 1,450
 +
|| [[ファイナルファンタジーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#チョコボ & モーグリ|チョコボ & モーグリ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,524
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ニャオハ & ホゲータ & クワッス|ニャオハ & ホゲータ & クワッス]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 1,525
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ピーチ & ステラ|ピーチ & ステラ]]
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
|-
 +
|}
    
== 公式スクリーンショット ==
 
== 公式スクリーンショット ==
816行目: 716行目:  
[[カテゴリ:カービィシリーズ]]
 
[[カテゴリ:カービィシリーズ]]
 
[[カテゴリ:カービィ]]
 
[[カテゴリ:カービィ]]
[[カテゴリ:ファイター]]
+
[[カテゴリ:ファイター (SP)]]