差分

1行目: 1行目: −
{{substub}}
   
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|ダークサムス}}
 
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|ダークサムス}}
10行目: 9行目:  
|シンボル=[[ファイル:シンボル メトロイド.png|50x50px|link=ダークサムスシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル メトロイド.png|50x50px|link=ダークサムスシリーズ]]
 
|出典=[[メトロイドシリーズ]]
 
|出典=[[メトロイドシリーズ]]
|参戦64=
  −
|参戦DX=
  −
|参戦X=
  −
|参戦for=
  −
|参戦SP=1
   
|種類=5
 
|種類=5
 
|参戦ナンバー=04´
 
|参戦ナンバー=04´
 
}}
 
}}
'''ダークサムス'''(Dark Samus)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは04´。
+
'''ダークサムス'''(Dark Samus)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。{{SP|サムス}}の[[ダッシュファイター]]で、参戦ナンバーは04´に割り当てられている。
 +
{{TOC limit|2}}
   −
[[サムス (SP)|サムス]]と同じ参戦ナンバーを持つ[[ダッシュファイター]]である。
+
== 解放条件 ==
 
+
{{#lsth:ファイターの解放条件一覧 (SP)|ダークサムス}}
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=有}}
  −
{{-}}
      
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
浮遊感のある独自性の強い挙動をもつ中・遠距離型の重量級ファイター。<br />
+
浮遊感のある挙動をもつ中・遠距離型のファイター。「{{SPワザ|サムス|通常必殺ワザ|チャージショット}}」で常にプレッシャーを与えながら立ち回れる点は{{SP|サムス}}と共通しており、ワザの威力や性質も変わらないので同じように扱える…かといえばそうでもない奇妙な使用感をもつ。
   −
運動性能が低いぶん「[[#通常必殺ワザ|チャージショット]]」で常にプレッシャーを与えながら立ち回れる点はサムスと共通しており、ワザの威力や性質も変わらないので同じように扱える…かといえばそうでもない不思議な使用感のダッシュファイターである。<br>
+
実はサムスとダークサムスは[[#運動技能|運動性能]]に微妙な差異があり、[[ステップ]]や[[コンボ]]性能を少し削ぎ落としたぶん、[[地上回避]]や[[空中ダッシュ]]が強化されている。
実はデータ上の運動性能はサムスと同じなのだが、モーションの差によってジャンプの初速が遅い割に落下時の加速が早いなど独自の特徴が与えられているため、空中での挙動が非常に特殊なのである。<br>
  −
また、回避の性能は良好だがステップの性能が悪いなど、違いがないようで使ってみると確かに感じる多くの違いが随所にある。
     −
回避性能に優れる他、ワザの打点がサムスよりもいくばくか低めで小さいファイターにやや強い。また、飛び道具の着弾もサムスより早いなど、攻めるぶんには遠近共にサムスより優れた性能をしている。<br>
+
サムスと同じワザでありながら固有モーションをもつワザも多く、[[攻撃判定]]等に差異がある。たとえば{{SPワザ|サムス|上スマッシュ攻撃}}の場合、先端ヒット時に最後まで繋がりやすいサムスに対し、ダークサムスは根元ヒットで最後まで繋がりやすくなっている。<br>
しかし独特のジャンプ性能やステップの微妙な差からサムスほど気持ちよく動けないほか、横スマッシュ攻撃の性能差から撃墜や迎撃の性能は若干落ちているのが玉に瑕。
+
ほかにも硬直時間に変化を与える「[[属性#属性の一覧|電撃属性]]」のワザが増えており<ref>電撃属性は硬直時間が1.5倍に伸びる効果を持つが、ダークサムスにおける電撃属性のワザは[[ヒットストップ]]が短めに調整されているため、結果的にサムスと同じ硬直になっている。<br>ただし、[[シールド]]、[[飛び道具]]、[[地形]]などのオブジェクトにヒットしたときのヒットストップには調整が入っていないため、サムスより硬直が長くなる。また、電撃属性には[[倒れふっとび]]時の硬直が1F伸びる効果もあるが、これにも調整が入っていないため、サムスと比べて[[連係]]がしやすいという利点もある。</ref>、{{SPワザ|サムス|横スマッシュ攻撃}}や{{SPワザ|サムス|前空中攻撃}}の[[ヒットストップ]]が激増しているなど、違いがないようで実際に使ってみると確かに感じる多くの違いが随所にある。
   −
とはいえワザの基本性能に変化はないので劇的な差があるわけではない。<br>
+
サムスとダークサムス、どちらを使うかはプレイヤー次第。どちらも使ってみてよりしっくりくる方を選べば問題はないだろう。<br>
それでも操作感が異なることは確かなので、より自分の手になじむ方を使っていくのが良いだろう。
+
より明確な理由を以ってファイターを選択したいのであれば、接近戦も好きな人はサムス、そうでない人はダークサムスを選ぶと良いかもしれない。
    +
== 長所と短所 ==
 +
*長所
 +
**比較的[[重量]]があるため粘り強く戦え、[[ワイヤー復帰]]もあるため[[ガケ]]際での駆け引きに長ける。
 +
**下側の[[判定]]が薄いため、[[打点]]の低い攻撃をかわしやすい。
 +
**[[緊急回避|横回避]]の[[隙]]が一般的なファイターに近く、サムスより優秀。
 +
***{{SPワザ|サムス|下スマッシュ攻撃}}との噛み合わせがよく、サムスよりも近寄ってきた相手を追い返しやすい。
 +
**最大[[ふっとばし力]]には劣るものの、どのワザも満遍なく高めの[[ふっとばし力]]をもつ。
 +
**屈指の破壊力を誇る[[飛び道具]]({{SPワザ|サムス|通常必殺ワザ}}「チャージショット」)を持ち、遠距離からでもプレッシャーを与えられる。
 +
**サムスより着弾の早い飛び道具({{SPワザ|サムス|横必殺ワザ}}「ミサイル」)を持ち、中・遠距離戦が得意。
 +
**全体的にリーチが長めで、ダメージの蓄積しやすいワザが揃う。
 +
**サムスより一部ワザの打点が低い。
 +
**[[走行]]とあまり変わらない体制のアクションが多く、動きを見切られにくい。
 +
**[[空中攻撃]]は癖が強いが慣れれば強力。[[復帰阻止]]や復帰阻止への抵抗が得意。
 +
**{{SPワザ|サムス|空中ワイヤー}}の[[牽制]]能力が高い。適切に運用すれば、相手の接近や攻撃を抑制できる。
 +
**[[向き反転]]絡みの挙動が独特。これを絡めた[[空中ダッシュ]]の移動距離と移動速度はサムス以上で、相手をより翻弄しやすい。
 +
<br />
 +
*短所
 +
**[[ジャンプ]]の挙動が独特で扱いづらい。
 +
***ジャンプ時の効果音も何故か遅いタイミングで鳴り始める<ref>地上からの踏み切り動作3Fを含めてもサムスは6F目に鳴るが、ダークサムスは[[小ジャンプ]]が8F目、ジャンプが9F目とかなり遅め。</ref>ためよりプレイヤーを混乱させる。
 +
***[[空中ジャンプ]]の挙動も独特で、意図せず[[崖]]の上に乗り上げてしまうことも少なからずあり、事故を招く。
 +
**[[向き反転]]絡みの挙動が独特。思い通りに動けないほか、一部テクニックも弱体化する。
 +
***特に[[ステステ]]を絡めた動きが弱体化しており、[[ステップ]]を主体とした立ち回りはややニガテ。
 +
***[[反転空後]]も影響を受けており、{{SPワザ|サムス|後空中攻撃}}がコンボに組み込みにくくなっている。
 +
**[[通常ワザ]]の多くにカス当たりがあるため、間合い管理がシビア。
 +
**[[喰らい判定]]が非常に大きい。体格はサムス以上なうえ、モーションの変更でより悪化している。
 +
**[[#運動技能|運動性能]]が低め。特に[[落下速度]]が遅いので、[[着地狩り]]や[[メテオ]]に弱い。
 +
***[[暴れ]]向きの[[空中攻撃]]がない点も、浮かされた時の弱さに拍車をかける。
 +
**{{SPワザ|サムス|上スマッシュ攻撃}}の性質が変化しており、[[対空]]や[[コンボ]]性能がサムスよりやや低下している。
   −
*長所
+
== 運動技能 ==
**重量があるため粘り強く戦え、[[ワイヤー復帰]]もあるためガケ際での駆け引きに長ける。
+
[[ファイル:サムスとダークサムス様の反転ジャンプ.gif|サムネイル|二人は向き反転直後の慣性のかかり方が異なる。この違いはダークサムスの向き反転が早い事によって生まれたものであり、同じ操作でも動きに差が出る要因となる。]]
**下側の判定が薄いため、下強攻撃など打点の低い攻撃をかわしやすい。
+
サムスとは似ているようで違いの多いファイター。詳細は[[#サムスとの違い一覧]]を参照のこと。
***空中においてもそれは同じで、広範囲の攻撃等を除けば比較的かわしやすい。また動きの関係でサムスよりもジャンプの高度が高く、高台に素早く上れる。
+
 
**シールドが大きい。
+
軽そうな見た目に反し、[[重量#体重_(SP)|重量]]は意外と重め。重さは純粋な[[重量級]]に及ばないため、[[準重量級]]と呼ばれることもある。<br>
***サムスより体格が大きいので、その補填と思われる。
+
ただし、準重量級の中では軽い部類で、中量級のファイターと明確に差があるわけではない。<br>
**横回避の隙が平均的。サムスよりも隙はかなり少ない。
+
[[空中横移動速度#空中横移動速度_(SP)|空中横移動速度]]と[[ジャンプ#ジャンプ高度_(SP)|ジャンプ高度]]に優れ、[[歩行#最大歩行速度_(SP)|歩行]]、[[走行#走行性能_(SP)|走行]]などの性能も悪くないぶん[[落下速度#落下速度_(SP)|落下速度]]に劣るという特徴は[[サムス_(SP)#運動技能|サムス]]と共通している。
**屈指の破壊力を誇る飛び道具([[#通常必殺ワザ]])を持つ。遠距離から強力な攻撃が狙える数少ないファイター。<br>溜めの中断と保持が可能で、一定以上溜まっていれば、大きなプレッシャーを与えられる。
  −
**溜めや入力で性質の変わる2種の飛び道具([[#横必殺ワザ]])を持ち、中・遠距離戦が得意。
  −
***また、射出位置の関係でサムスよりも着弾が早い。
  −
**全体的にリーチ長めで、ダメージ蓄積しやすいワザが揃う。
  −
***またサムスよりワザの打点が低い傾向にあり、小さい相手に対しても若干有利。
  −
**走行からほとんど変わらない体制でダッシュ攻撃に移るため、ダッシュ攻撃を見切られにくい。
  −
**空中攻撃は癖が強いが慣れれば強力。復帰阻止や復帰阻止への対抗が得意。
  −
**空中ワイヤーの牽制能力が高い。<br>適切に運用すれば、低空からの接近や攻撃を抑制できる。身長の高い相手には地上戦でも機能する。
     −
*短所
+
しかし細かい部分の性能差はかなり多い。中でも[[地上回避]]はサムスとトップタイの長い[[無敵]]時間を維持しつつ、[[後隙]]だけが激減しているため非常に優秀。<br>
**ジャンプの初速は遅いが落下時の加速は早いなど、挙動が非常に独特で扱いづらい。
+
また、他[[ファイター]]に見られないダークサムス唯一の特性<ref>当然{{SP|サムス}}にも存在しない。</ref>として、'''[[向き反転|反転ステップや反転走行時の向き反転]]が一瞬で完了する'''<ref>他[[ファイター]]の場合は反転ステップに3F、反転走行に2Fを要するが、ダークサムスの場合は反転ステップに2F、反転走行に至ってはたったの1Fで反転処理を終了する。</ref>、'''[[ステップ]]をステップでキャンセルする[[ステステ]]を行うと移動距離が大幅に減衰する'''というものがある。<br>
***ジャンプ時の効果音も何故か頂点に着く辺りで鳴り始める<ref>地上からの踏み切り動作3Fを含めてもサムスは6F目に鳴るが、ダークサムスはショートジャンプが8F目、ジャンプが9F目とかなり遅め。</ref>ためより混乱を招く。
+
一見わかりづらい違いだが、この点が操作感に劇的な差をもたらしており、空中での挙動やワザのリーチに大きな違いを生む原因となっている。<br>
***また、ジャンプし始めに空中攻撃を行うと、攻撃判定が自身の位置から微妙に上へズレる。これらの違いがダークサムスの挙動が独特とされる所以である。
+
またステステに関しても、ステステを素早く行うほど移動距離の減衰が激しくなるという仕様であるため、サムスよりもキビキビと動かせない要因となっている。
**通常ワザの多くにカス当たり(連携のすっぽ抜けや低威力部分)があるため、間合い管理がシビア。
  −
**身長が高く、喰らい判定が大きい。
  −
***体格はサムス以上に大きく、浮いているためその差はより顕著。
  −
**機動力は低め。特に落下速度が遅いので一度浮かされると隙が大きく、着地狩りや[[メテオ]]に弱い。
  −
**反転に関する性能がサムスより悪い。メリットもなくはないが全体的に弱体化が目立つ。
  −
***ステップを反転した際の移動距離が短かったり、隙が大きかったりなど違いは多い。慣れれば体感でも感じるほど。
  −
****特にこの点は引き横スマにかなり影響を与える。ダークサムスで引き横スマを行うとかなり後ろに滑ってしまうため、リーチが大幅に減少してしまう。
  −
**暴れに向いた空中ワザがない。このことも浮かされたときの弱さに拍車をかけている。
  −
**落下速度が遅いため、体重の割に上方向のふっとばしに弱い。
     −
=== 運動技能 ===
+
[[アイテム攻撃#打撃アイテム攻撃|アイテム攻撃]]は{{SP|サムス}}とほぼ同じで優秀。[[弱攻撃]]のリーチは控えめなぶん[[ダッシュ攻撃]]の踏み込みが良い、[[アイテム攻撃#射撃アイテム攻撃|射撃アイテムによる攻撃]]が、[[低姿勢]]の相手に当たらないのも同じ。<br>
サムスと基本的な性能に変わりはないが、モーションの違いが様々な変化を生んでいる。<BR>
+
サムスとの相違点としては、射撃アイテム移動撃ち時のモーションが変更されていることと、アイテムによる攻撃も向き反転の仕様の影響を受けることの2点。<br>
特にジャンプ絡みの性能の違いは顕著。上必殺ワザを含めた総復帰距離に違いはないが、ジャンプの最大高度や自身の判定が大きく異なるため性能や使用感に違いをもたらしている。<BR>
+
また、[[投擲アイテム]]所持中のシールドモーションは所持アイテムがシールドからはみ出てしまう事が多いため、爆発物を所持したままシールドを展開した際、相手の攻撃で爆発物が起爆してしまう事がある。サムスより姿勢が高く、シールドが小さいためより顕著となる。
また、全体的に足元の判定が非常に薄いので、下強攻撃など低打点の攻撃を主軸とするファイターに対してある程度の耐性を持つ。
   
{{運動技能
 
{{運動技能
 
|ジャンプ回数=2
 
|ジャンプ回数=2
79行目: 80行目:  
|しゃがみ歩き=×
 
|しゃがみ歩き=×
 
}}
 
}}
<gallery>
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の当たり判定1.jpg|サムスの場合は下強攻撃が普通にHitするが…。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の当たり判定2.jpg|ダークサムス様は下側の判定が極端に薄い。<BR>そのため打点の低い攻撃に対して非常に強いのだ。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の当たり判定3.jpg|歩行や走行時も同じ。サムスは普通にHitするが…。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の当たり判定4.jpg|ダークサムス様はこの通り!華麗に回避なさる。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の当たり判定5.jpg|ただし高打点の攻撃に対しては…。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の当たり判定6.jpg|腕を突き出しているのでより当たりやすくなってしまう。<BR>しかしこれは立ちモーションのみなので、気にやむことはない。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の当たり判定7.jpg|地上ジャンプ。この時点でやや高度が高く、当たり判定も広い。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の当たり判定8.jpg|通常・前方空中ジャンプ。<BR>当たり判定は大きいが、ジャンプの高度の高さがわかるだろう。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の当たり判定9.jpg|後方空中ジャンプ。<BR>最も高度の差が大きく、前方ジャンプよりも高い場所に登れる。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様のシールド.jpg|サムスよりもシールドが大きい。
  −
</gallery>
     −
== [[サムス (SP)|サムス]]との違い一覧 ==
+
== サムスとの違い一覧 ==
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
+
*'''立ち/待機/立ち上がり/体格/喰らいモーション'''
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=ダークサムス(SP)3}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=ダークサムス(SP)1}};">'''サムスとの違い一覧詳細'''</div>
+
**{{変更点比較|=1}}{{変更点比較|=1}} [[立ち]]モーションが変更。喰らい判定がやや広めだが、低[[打点]]の攻撃はかわしやすい。
<div class="mw-collapsible-content">
+
**{{変更点比較|その他=1}} サムスよりやや体が大きい<ref>頭部と右腕が特に。</ref>
*{{変更点比較|その他=1}}体格がサムスよりも大きい。
+
**{{変更点比較|その他=1}}待機モーションが変更。サムスに近い動作だが、立ち状態から自然に移行できるよう手が加えられている。[[#待機モーション]]やサムスの[[サムス (SP)#待機モーション|#待機モーション]]も参照。
*{{変更点比較|強化=1}}シールドがサムスよりも大きい。
+
**{{変更点比較|その他=1}}[[しゃがみ]]モーションは同じだが、しゃがみ始めや立ち上がる際のモーションが変更。自然に移行できるようになっている。
**体格差を埋めるためと思われる。
+
**{{変更点比較|その他=1}} [[スティーブ_(SP)|スティーブ/アレックス]]の{{SPワザ|スティーブ|横必殺ワザ|トロッコ}}に捕縛された際のモーションが異なる。
*{{変更点比較|その他=1}}待機モーションが変更。
+
<gallery mode="packed">
**殆どサムスと同じだが、立ち状態から自然に移行できるよう若干手が加えられている。
+
サムスとダークサムス様のモーション3.gif|しゃがみ中は同じだが、しゃがみ始めやしゃがみ解除時のモーションが異なる。
*{{変更点比較|その他=1}}立ちモーションが変更。
+
サムスとダークサムス様の当たり判定1.gif|ダークサムスは下側の判定が極端に薄く、低打点の攻撃に強い<ref>同じ位置からの攻撃でも、サムスより当たるのが1-2F遅れたり当たらなかったりする。</ref>
**出だしはサムスのモーションを若干スローにしたもの<ref>アームキャノンに手を添える。</ref>になっているが、アームキャノンに手を添える直前に体を浮き上がらせ、片足立ちで浮いたモーションになる。
+
サムスとダークサムス様の当たり判定5.gif|なんと密着状態の攻撃ですら当たらない事も!
***この変更により、当たり判定が大きく変化している。肘を突き出しているため横の喰らい判定が伸びているが、足元の喰らい判定は大幅に減っている。
+
サムスとダークサムス様の当たり判定3.gif|ただし高打点の攻撃に対してはちょっとだけ当たりやすい。
**モーションの始め部分がサムスと同じなら実戦における差は殆どないと思うかもしれないが、弱攻撃、強攻撃、シールド解除以外のモーションからは直接片足立ちモーションへ移行するので実は影響の大きな違いである。
+
スティーブのトロッコ捕縛 (1).gif|トロッコに捕縛された際のモーションが微妙に異なる。
*{{変更点比較|その他=1}}歩きモーションが変更。
  −
**浮いたまま前傾姿勢になって進む。サムスより判定が手前側に寄っているうえ、足元の喰らい判定が減っている。
  −
***そのまま自然に移行できる横強攻撃も下側の判定が薄く、低打点の攻撃を受けにくいので下強攻撃などの低打点の攻撃にかなり強くなった。
  −
*{{変更点比較|その他=1}}走行モーションが変更。
  −
**歩きモーションと同様に、浮いたまま前傾姿勢になって進む。肩の判定がサムスより前に出るため高打点のワザにはやや弱いが、歩き以上に傾きの強い前傾姿勢をとるので低打点の攻撃に対して非常に強い。
  −
***そのまま自然に移行できるダッシュ攻撃も出だしは下側の判定が薄く、低打点の攻撃を受けにくい。
  −
*{{変更点比較|弱体化=1}}移動中に反転を行うと、判定が後ろにズレる。
  −
**大体1マス分後ろに下がる。そのため1度でも反転を挟むとサムスより若干移動が遅れ、ワザの判定も劣ってしまう。
  −
***ちなみにこれはモーションを問わずあらゆる状況で当てはまる。重いものを持った際のモーションはサムスと全く同じだが、それでも反転時は判定がズレる。
  −
*{{変更点比較|その他=1}}反転からそのままステップへ移行した際の挙動が異なる。
  −
**{{変更点比較|強化=-1}}総移動距離は変わらないが、サムスに比べて加速や終わり際のブレーキが急である。そのため反転や反転後のステップをスマッシュや強攻撃でキャンセルすると、ダークサムスの方がよく滑るのでリーチが伸びる。
  −
**{{変更点比較|弱体化=-1}}ただしこれはテクニックの一つである引き横スマなどにも影響する。加速が急なぶん下がりすぎてしまうため、後述の横スマッシュ攻撃のリーチ減少も併せてると、サムスと比べてかなりリーチが短くなってしまう。
  −
*{{変更点比較|弱体化=1}}ステップの終わり際に反転を行った場合、移動距離と速度が極端に落ちる。
  −
**15F目以降に反転を行った場合(6~14F目の間はキャンセル不能だが、先行入力は可能)の話。
  −
***ただしダークサムスの15F目以降の反転動作は急激なブレーキがかかるという内部処理があるため、サムスと違って殆ど滑らずに反転する。そのため最終的な総移動距離はトレーニングのマス目1マス程度短いだけである。
  −
***この反転動作を横スマッシュ攻撃でキャンセルした場合、ダークサムスはブレーキの効果でほとんど下がらずに反転を行うが、サムス側はブレーキがかからないため3マス分さらに下がってから横スマッシュ攻撃を行う。
  −
****この場合はリーチが伸びるので一見よいことのように思えるが、サムス側は反転動作を挟まなければより長いリーチで攻撃を行うことも可能。単純に引き横スマの択が減るだけなので、完全にデメリットである。
  −
*{{変更点比較|弱体化=1}}反転ステップから走行へ移行するのが遅い。
  −
**サムスは反転ステップを行った際、13F目から走行へ移行するが、ダークサムスは16F目から走行へ移行する。
  −
**{{変更点比較|強化=-1}}単純に隙が伸びるのでデメリットだが、ステップから走行へ移行した瞬間にダークサムスの判定が少し前にズレるため、サムスよりも若干素早く移動できるというメリットもある。各ワザにキャンセルすればリーチも伸びる。
  −
*{{変更点比較|強化=1}}一部の回避モーションが変更。
  −
**前方回避、後方回避、その場回避のモーションが変更されている。
  −
***前方回避、後方回避はモーフボールにならずに移動する。なんと移動距離はそのままに、後隙が3F減少している。ただしシールド入力をしたままにするとモーション終わり際の慣性がシールドに消され、移動距離が減少する。
  −
****その場回避は後ろに倒れこむようなモーションに変更された。無敵が切れた後の喰らい判定はサムスの倍近くに拡大しているため、弱体化と言える。
  −
*{{変更点比較|その他=1}}ジャンプモーションが変更。
  −
**ジャンプ、バックジャンプ、空中ジャンプ、バック空中ジャンプのモーションが変更されている。
  −
***内部データ上の違いはないが、モーションの差によってジャンプの加速が遅いが、落下時の加速は早い<ref>どちらも最高速度は同じ。</ref>という特徴が与えられており、判定や操作感に大きな違いをもたらしている。
  −
***また若干ジャンプの高度が高くなっており、サムスよりも高台に上りやすい。しかし内部データ上の座標は同じで、ガケつかまり距離なども変わらないため上必殺ワザやガケつかまりを含めた復帰力には差がない。
  −
****この差によって素早く台上に上り、奇襲を仕掛けることが可能となっているが、復帰やガケ離し空中攻撃の際に喰らい判定がガケからはみ出てしまいやすいので、どちらかというとやや弱体化気味である。
  −
***なお、すり抜け可能な台に向かってジャンプ後に急降下を行うと見た目上はサムスの方が早めに着地できるが、内部データ上の座標は同じなので空中にいるダークサムスもちゃんと内部的に硬直が処理される。<br>そうなった場合、着地モーションの始めの部分がカットされ、着地硬直のモーションはちゃんと同じタイミングで終わる。
  −
*{{変更点比較|その他=1}}一部着地モーションが変更。
  −
**動作の小さい着地、動作の大きい着地、尻もち落下時の着地モーションが変更されている。
  −
***中でも尻もち落下時の着地モーションは特殊で、一切着地せずにモーフボールを解除し、そのまま浮かび上がる。
  −
*ダッシュ攻撃
  −
**{{変更点比較|その他=1}}浮遊感のあるモーションに変更された。
  −
***走行から自然に移行するため相手に見切られ辛く、使い勝手がよくなっている。
  −
****最初の1フレーム目は肩の位置がサムスより手前側に寄っているが、攻撃判定には差が出ないよう真空判定で埋められている。
  −
*横強攻撃
  −
**{{変更点比較|その他=1}}エフェクトの発生が1フレーム遅い。
  −
***これは単なる設定ミスと思われる。
  −
*下強攻撃
  −
**{{変更点比較|その他=1}}エフェクトが青い炎に変更された。
  −
**{{変更点比較|その他=1}}電撃属性になった。
  −
***硬直などに違いはない。
  −
*横スマッシュ攻撃
  −
**{{変更点比較|弱体化=1}}ホールドや後硬直を含む全体のモーションが大幅に変更され、リーチが短くなった。
  −
***後硬直部分はサムスと違って身を後ろに引かないため、しばらくの間喰らい判定が前方につんのめり状態になってしまう。
  −
**{{変更点比較|強化=1}}ステップ直後、6フレーム目までキャンセル可能。
  −
***サムスの場合は5フレーム目まで。
  −
**{{変更点比較|その他=1}}先端のエフェクトが青い炎に変更された。
  −
**{{変更点比較|その他=1}}電撃属性になった。
  −
***硬直などに違いはない。
  −
*上スマッシュ攻撃
  −
**{{変更点比較|強化=1}}ホールドや後硬直を含む全体のモーションが若干変更され、打点が低くなった。
  −
***マリオやディディーなど、背の低い相手にも当てやすくなっている。
  −
**{{変更点比較|その他=1}}エフェクトが青い炎に変更された。
  −
**{{変更点比較|その他=1}}電撃属性になった。
  −
***硬直などに違いはない。
  −
*前空中攻撃
  −
**{{変更点比較|その他=1}}エフェクトが青い炎に変更された。
  −
**{{変更点比較|その他=1}}電撃属性になった。
  −
***硬直などに違いはない。
  −
*上投げ
  −
**{{変更点比較|その他=1}}エフェクトが青い炎に変更された。
  −
**{{変更点比較|その他=1}}電撃属性になった。
  −
***硬直などに違いはない。
  −
*通常必殺ワザ
  −
**{{変更点比較|その他=1}}モーションが大幅に変更され、打点が低くなった。
  −
**{{変更点比較|その他=1}}エフェクトが大幅に変更された。
  −
***弾の見た目はサムスよりやや小さいが、実際の判定はやや大きめでサムスと同じ。
  −
*横必殺ワザ(通常入力)
  −
**{{変更点比較|強化=1}}モーションが変更され、着弾が早くなった。
  −
***射出位置の関係でごく僅かに誘導性に劣るが、殆ど誤差。
  −
**{{変更点比較|弱体化=1}}空中発動時の硬直が2フレーム伸びた。
  −
**{{変更点比較|その他=1}}アームキャノンのエフェクトとミサイルのデザインが異なる。
  −
*横必殺ワザ(はじき入力)
  −
**{{変更点比較|強化=1}}モーションが変更され、着弾が早くなった。
  −
***弾の見た目はサムスよりやや大きいが、実際の判定は小さめでサムスと同じ。
  −
**{{変更点比較|弱体化=1}}空中発動時の硬直が2フレーム伸びた。
  −
**{{変更点比較|その他=1}}アームキャノンのエフェクトとミサイルのデザインが異なる。
  −
*上必殺ワザ
  −
**{{変更点比較|その他=1}}空中で発動した場合、衝撃波エフェクトが発生しない。
  −
*下必殺ワザ
  −
**{{変更点比較|その他=1}}ボムのデザインが異なる。
  −
*最後の切りふだ
  −
**{{変更点比較|その他=1}}モーションが変更され、姿勢がよくなっている。バックブーストも使用しない。
  −
**{{変更点比較|その他=1}}エフェクトや演出が異なる。
  −
*{{変更点比較|その他=1}}アピールや登場演出、勝利演出が異なる。
  −
<gallery>
  −
ファイル:サムスとダークサムス様のジャンプ高度1.jpg|サムスが登れない高さのガケでも…?
  −
ファイル:サムスとダークサムス様のジャンプ高度2.jpg|ダークサムス様であればこの通り!
  −
ファイル:サムスとダークサムス様のジャンプ高度3.jpg|登ることができてしまうのだ。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の電撃属性1.jpg|サムスの火炎と異なり電撃属性となっている下強攻撃。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の電撃属性2.jpg|前空中攻撃も電撃属性となっている。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の電撃属性3.jpg|上投げも電撃属性。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の横スマ比較1.jpg|サムスの横スマッシュ攻撃は届いているが…。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の横スマ比較2.jpg|ダークサムス様は届いていない。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の上スマ比較1.jpg|サムスの上スマッシュ攻撃は当たらないが…。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様の上スマ比較2.jpg|ダークサムス様であればちゃんと当たる!
  −
ファイル:サムスとダークサムス様のミサイル比較1.jpg|余裕のある構えでミサイルを放つダークサムス様。<BR>サムスと違い体を手前に引かないので、射出位置が少し遠い。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様のミサイル比較2.jpg|射出位置の関係で少しだけ着弾が早く、遠くまで届く。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様のミサイル比較3.jpg|力強くも美しい動きでミサイルを放たれるダークサムス様。<BR>腕を伸ばして撃つので射出位置がかなり遠い。
  −
ファイル:サムスとダークサムス様のミサイル比較4.jpg|射出位置の関係で着弾が早く、より遠くまで届くのだ!
   
</gallery>
 
</gallery>
</div></div>
+
----
 
+
*'''ステップ/歩行/走行/反転/ブレーキ'''
<!-- 更新があるまでコメントアウト
+
**{{変更点比較|強=1}} [[しゃがみ|しゃがみ解除]]、[[歩行]]、[[走行]]、[[反転]]、[[走行ブレーキ]]の各種モーションが全て変更。その殆どは低[[打点]]の攻撃に強い。
== 更新履歴 ==
+
**{{変更点比較|その他=1}} ステップ、走行のアニメーション時間がサムスより長く設定されており、これらで崖端に向かっても[[おっとっと]]状態になるまでの時間が長い。
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
+
***{{変更点比較|強=1}} おっとっと状態になると座標が若干手前に戻されるため、崖外に対する攻撃のリーチが若干短くなる。これが遅いダークサムスは崖外に対する攻撃がやや届きやすい(強攻撃は全てステージ上に戻されてしまうため、この限りではない)。
(可能なら概要を記述)
+
***{{変更点比較|弱=1}} 逆にステージ内に対する攻撃のリーチは若干伸びる。そのため、これが遅いダークサムスはステージ端で待機してから迎え撃つのがわずかに苦手。
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
+
**{{変更点比較|強=1}}{{変更点比較|弱=1}} [[ステップ]]から反転を行うと即座に慣性が消える<ref>これは[[ステップ]]からの[[向き反転|振り向きの処理]](慣性が消えるタイミング)が2Fで終了する事に由来する性質。他[[ファイター]]では3Fを要するため、慣性が消える前になんらかのアクションを行うことができるが、ダークサムスでは殆ど行えない。</ref>
{{更新データ一覧用|ダークサムス}}
+
**{{変更点比較|強=1}} 反転からステップへ移行した場合、サムスよりも少しだけ長く移動できる<ref>おおよそ[[トレーニング]]ステージの1マス分の差がある。これは脚注にて前述の[[向き反転]]が早い性質により生まれる差である。</ref>。これにより、反転から出した殆どのワザは踏み込みが増し、リーチが増加する<ref name="1masu">[[トレーニング]]ステージの約1マスぶん増加する。</ref>
</div>
+
**{{変更点比較|強=1}} 反転から走行へ移行した場合、サムスよりも少し早く移動できる<ref>おおよそ[[トレーニング]]ステージの2マス分速くなる。これも脚注にて前述の振り向き処理の違いにより生まれる差。ステップの項にて触れた通り1マスぶん早くなっている事に加え、振り向き処理の早さの差を埋めるためか、反転ステップそのものの硬直がサムスより1F長いため、結果的に移動距離が増加する事に由来する違いである(ステップからそのまま走行へ移行する仕様上、ステップ終了時の急停止モーションが[[走行]]でキャンセルされ、移動距離が増加する)。</ref>。
-->
+
**{{変更点比較|弱=1}} 反転ステップから走行への移行がサムスよりも遅い<ref>サムスは13F目から走行へ移行するが、ダークサムスは16F目から走行へ移行する。</ref>。
 
+
**{{変更点比較|=1}} ステップ反転後の移動距離がサムスより短い。
== ワザ ==
+
**{{変更点比較|=1}} ステップ中に反転を2回以上挟むと移動距離が激減する。反転を素早く行うほど移動距離の減衰が激しくなるため、[[ステステ]]によるフェイントや反撃がサムスより難しい。
<!--
+
<gallery mode="packed">
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
+
サムスとダークサムス様のモーション1.gif|[[歩行]]、[[走行]][[反転]][[走行ブレーキ|ブレーキ]]の違い。
-->
+
サムスとダークサムス様のモーション4.gif|[[ステップ]]と走行のモーション終了までの時間が長いため、サムスより遅めに[[おっとっと]]状態へ移行する。
=== [[弱攻撃]] ===
+
サムスとダークサムス様の反転走行.gif|反転から走行へ移行すると、少しだけ早く移動できる。
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名="(名称)" → ""}}
+
サムスとダークサムス様の反転走行2.gif|ただし反転から走行へ移行した場合、走行への移行が3F遅くなるため隙が増える。
<!-- [[ファイル:|200px|サムネイル|1段目(ワザを使用しているシーンを挿入。基本的に右向きで撮影)]]
+
サムスとダークサムス様のステップ反転.gif|ステップの終わり際に反転すると移動距離が短くなる。
[[ファイル:|200px|サムネイル|2段目]]
+
サムスとダークサムス様のステップ反転2.gif|動画は[[ステステ#高速ステステ|高速ステステ]]を繰り返したもの。ダークサムスは反転時に慣性が消えるため一切前進しておらず、台上でも[[おっとっと]]状態にならないほど移動距離が短い。
[[ファイル:|200px|サムネイル|3段目]] -->
  −
左パンチ→アームキャノン振り下ろし。
  −
*'''ダメージ:''' ?% → ?% → ?% or ?%*n+?% [1段目→2段目→3段目 or 3段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
  −
*'''発生:''' ?F → ?F → ?F or ?F → ?F [1段目→2段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''ワザ特性''': ? → ?/? [1段目→2段目]
  −
*2段目は出が遅く、相手のシールドが間に合うことも多い。
  −
-----
  −
*(解説を記述)
  −
 
  −
(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)
  −
<gallery>
  −
(画像ファイル)|(解説)
   
</gallery>
 
</gallery>
{{-}}
  −
  −
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
滑るようにショルダータックル。
  −
*'''ダメージ:''' ?%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''ワザ特性''': ?
  −
   
----
 
----
 
+
*'''ジャンプ/空中ジャンプ/着地/ガケのぼり'''
{{-}}
+
**{{変更点比較|その他=1}}[[ジャンプ]]<ref>ジャンプ、バックジャンプ、空中ジャンプ、バック空中ジャンプ。</ref>、[[着地]]<ref>動作の小さい[[着地]]、動作の大きい着地、[[しりもち落下]]時の着地モーションが変更。中でも尻もち落下時の着地モーションは特殊で、一切着地せずにモーフボールを解除し、そのまま浮かび上がる。</ref>、[[ガケのぼり]]ジャンプのモーションが変更。
 
+
***{{変更点比較|弱=1}} 小着地と大着地時の姿勢が高く、打点の高い攻撃を喰らいやすい。
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
+
***{{変更点比較|強=1}} 尻もち落下時の着地モーションは終了間際までモーフボール状態を維持するため喰らい判定が非常に小さい。また、終了間際まで宙に浮きっぱなしのため、低打点の攻撃をかわすこともできる。
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
+
**{{変更点比較|=1}}{{変更点比較|=1}} [[ステップ]][[向き反転]]からジャンプを行うと一瞬で反対方向へ強い慣性がかかるため、空中ワザのリーチに違いが出る<ref>ステップの項の脚注に記述してあるのと同じで、こちらも[[ステップ]]からの[[向き反転|振り向きの処理]]が2Fで終了する事に由来する性質(他ファイターはふりむきに3Fを要する)。他ファイターはふりむきを[[ジャンプ]]でキャンセルすることができる(反転→ジャンプの処理に最低でも2Fを要するため)ため進行方向への慣性を残せるが、ダークサムスはジャンプするまでに振り向きが完了してしまうため反対方向への強い慣性がかかってしまう。</ref>
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル|シフトなし]]
+
**{{変更点比較|強=1}} ジャンプの高度が高く、ジャンプから落下へ移行するタイミングも早い<ref name="Jump">この違いはモーションによるもので、位置座標自体はサムスと全く変わらない。そのため、上必殺ワザを含めた総復帰距離や復帰タイミングなどには違いが出ない。</ref>。
[[ファイル:|200px|サムネイル|上シフト]]
+
**{{変更点比較|強=1}} 空中ジャンプの高度が高く、上昇も早い<ref name="Jump" />。
[[ファイル:|200px|サムネイル|下シフト]] -->
+
**{{変更点比較|弱=1}} ジャンプの上昇が遅い<ref name="Jump" />。
中段蹴り。
+
**{{変更点比較|弱=1}} 空中ジャンプの喰らい判定が大きく、復帰の際崖上にはみ出やすい<ref name="Jump" />。
*'''ダメージ'''
+
**{{変更点比較|強=1}} 空中ジャンプによるぬるり上がりが発生しやすい。詳細は[[#テクニック]]の項を参照。
**上シフト: ?%
+
**{{変更点比較|強=1}} のぼりジャンプの姿勢が低く、[[ガケのぼり]]ぎわを狩られにくい。
**シフトなし: ?%
+
***{{変更点比較|強=1}} 崖上に頭を出すのがサムスより遅く<ref>4F遅いほか、出した後の姿勢もサムスより低い。</ref>、[[着地]]せずに[[ガケつかまり]]を2回以上行った場合の[[無敵]]時間の短さによるリスクが少ない<ref>特に3回目以降の恩恵が大きい。</ref>。
**下シフト: ?%
+
*[[#運動技能]]も参照。
*'''発生:''' ?F
+
<gallery mode="packed">
*'''全体:''' ?F
+
サムスとダークサムス様のモーション2.gif|[[ジャンプ]]、後方ジャンプ、動作の小さい[[着地]]、[[空中ジャンプ]]、後方空中ジャンプ、動作の大きい着地、[[しりもち落下]]着地モーションの違い。
*'''ワザ特性''': ?
+
ダークサムス様のジャンプ性能詳細.gif|加速や高度など、細かな違いがある。
*[[シフト]]対応。
+
サムスとダークサムス様の当たり判定4.gif|ダークサムスはジャンプ・空中ジャンプ共に当たり判定が大きい。
 
+
ダークサムス様の空中ジャンプ01.gif|サムスの場合は登り切れず、ガケつかまりになるが、ダークサムスなら登れる。
 +
ダークサムス様の空中ジャンプ02.gif|ただしガケつかまりの判定はサムスと同じまま。場合によってはガケつかまりに移行せず台上へ乗りあげてしまい、そのまま撃墜されることも…。
 +
サムスとダークサムス様の当たり判定6.gif|[[ガケのぼり]]ジャンプのモーションもサムスと異なる。
 +
サムスとダークサムス様の当たり判定10.gif|ガケのぼりを若干狩られにくいという点はおいしい。
 +
</gallery>
 
----
 
----
 
+
*'''シールド/緊急回避'''
{{-}}
+
**{{変更点比較|その他=1}}[[シールド]]の発生位置がサムスよりも高い。
 
+
**{{変更点比較|強=1}} ダークサムスのアームキャノンはシールドの出始めに[[無敵]]が発生する<ref>具体的には最初の2Fの間。</ref>。
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
+
**{{変更点比較|強=1}} [[前方回避]]、[[後方回避]]の隙が改善。かなり扱いやすくなった。
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
+
**{{変更点比較|弱=1}} サムスより[[シールド]]が小さい<ref>Ver7.0.0アップデートによりサムスのシールドサイズの小ささが改善されたため、大きさが逆転した。</ref>。
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
**{{変更点比較|弱=1}} シールド時の姿勢が高く、体がはみ出やすい。
かかと落とし。
+
**{{変更点比較|=1}} サムスよりシールドが小さく姿勢も高いため、シールド中に所持している爆発物を起爆させられやすい。
*'''ダメージ:''' ?%
+
**{{変更点比較|=1}} [[地上回避]]のモーションが全て変更。いずれも喰らい判定が拡大したため、無敵が切れた後はリスクが大きい。
*'''発生:''' ?F
+
**{{変更点比較|弱=1}} 前方回避、後方回避を行った後、シールド入力を行ったままでいると移動距離が減衰してしまう。
*'''全体:''' ?F
+
<gallery mode="packed">
*'''ワザ特性''': ?
+
サムスとダークサムス様のシールド.jpg|シールドがサムスよりも小さい。
 
+
サムスとダークサムス様のシールド1.gif|また、姿勢の影響で肉漏れもしやすい。
 +
サムスとダークサムス様のシールド2.jpg|出始めはダークサムスのみ右腕が[[無敵]]状態になる(青い部分が無敵判定)。
 +
サムスとダークサムス様の前方緊急回避.gif|前方緊急回避。隙が3-5Fほど少ない(ペナルティによって変化)。
 +
サムスとダークサムス様の後方緊急回避.gif|後方緊急回避。隙が3-4Fほど少ない(ペナルティによって変化)。
 +
</gallery>
 
----
 
----
 
+
*[[サムス (SP)/ワザ|ワザ詳細ページ]]も参照。
{{-}}
+
*'''ダッシュ攻撃'''
 
+
**{{変更点比較|強=1}} モーションが変更。出始めの動きが小さく、サムスより分かり辛い<ref>おおよそ出始めの5Fほどは、視覚的に視認しにくい。</ref>ため距離があっても[[差し込み]]やすい。
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
+
**{{変更点比較|=1}} サムスと異なり、モーションの終わり際に後退しなくなっているため、追撃しやすい。
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
+
**{{変更点比較|=1}} 終わり際の移動距離と突進速度に劣り、[[めくり|めくった]]相手から距離をとりづらいため反撃を受けやすい。そのため、至近距離での使い勝手で劣る。
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
*'''横強攻撃'''
しゃがんで前方足元を爆破する。
+
**{{変更点比較|その他=1}} エフェクトが異なる。
*'''ダメージ:''' ?%
+
**{{変更点比較|強=1}} モーションの都合上、低[[打点]]の攻撃をかわしながら攻撃できる。
*'''発生:''' ?F
+
**{{変更点比較|強=1}} モーションがわずかに変更。下シフト時の軸足の位置が体の中心部に寄っており、喰らい判定が横に狭い。
*'''全体:''' ?F
+
**{{変更点比較|弱=1}} モーションがわずかに変更。無シフト時の右肩の位置が若干高くなっており、喰らい判定が縦に広い。
*'''ワザ特性''': ?
+
*'''下強攻撃'''
*電撃属性。
+
**{{変更点比較|その他=1}} エフェクトが異なるほか、属性が電撃に変化。シールドで防がれた際のお互いのヒットストップが増加。
 +
**{{変更点比較|強=1}} 相手のふっとび硬直が増加。
 +
**{{変更点比較|強=1}} ふっとび硬直の増加に伴い、相手が抵抗した場合の撃墜に必要な蓄積ダメージが1%少ない。
 +
**{{変更点比較|弱=1}} [[飛び道具]]ややくものにヒットした際の硬直時間が増加。
 +
<gallery mode="packed">
 +
SP_Dark_Samus_DA_03.gif|並べてダッシュ攻撃を行うと移動距離の差が一目瞭然。
 +
SP Dark Samus Ftilt 12.gif|無シフト時の横強攻撃は右肩の位置が異なる。
 +
SP Dark Samus Ftilt 11.gif|下シフト時の横強攻撃は左脚の位置が異なる。
 +
</gallery>
 
----
 
----
 
+
*'''横スマッシュ攻撃'''
{{-}}
+
**{{変更点比較|その他=1}} モーションの長さが延長されている(後隙は同じ)。
 
+
**{{変更点比較|その他=1}} モーション、エフェクトが異なるほか、先端の属性が電撃に変更。
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
+
**{{変更点比較|強=1}} 相手にシールドで防がれた際、根本と先端でヒット時の硬直時間に大きな差があり、操作ミスを誘いやすい。<ref>先端ヒット時はダークサムスのガード硬直が36F、自身のヒットストップは53F。サムスのガード硬直は31F、自身のヒットストップは48F。</ref>
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
+
**{{変更点比較|強=1}} 先端ヒット時、相手のふっとび硬直が増加。
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
**{{変更点比較|強=1}} ふっとび硬直の増加に伴い、相手が抵抗した場合の撃墜に必要な蓄積ダメージが1%少ない。
アームキャノンを突き出し、前方を爆破する。
+
**{{変更点比較|強=1}} 上下シフト時のリーチがサムスより長い。
*'''ダメージ'''  
+
**{{変更点比較|強=1}} [[反転]]から出した場合のリーチ増加量が他のワザより大きい<ref name="2masu">[[トレーニング]]ステージの約2マスぶん増加する。</ref>。
**【ホールドなし】 ?%
+
**{{変更点比較|弱=1}} 反転から出すタイミングをずらしても殆ど後ろに引かず、細やかな位置調整ができない。先端当てを狙いにくい。
**【ホールド最大】 ?%
+
**{{変更点比較|弱=1}} 先端が[[飛び道具]]ややくものにヒットした場合、硬直時間が伸びる。
*'''発生:''' ?F
+
**{{変更点比較|=1}} 最大リーチがサムスより短い。
*'''全体:''' ?F
+
**{{変更点比較|=1}} サムスより[[喰らい判定]]が前のめりで、反撃を受けやすい。
*'''ワザ特性''': ?
+
*'''上スマッシュ攻撃'''
*爆風部分は電撃属性。この部分の方が威力が高い。
+
**{{変更点比較|その他=1}} モーション、エフェクトが異なるほか、[[属性]]が電撃に変更。シールドで防がれた際のお互いのヒットストップが増加。
*射程がわずかにサムスより劣る。
+
**{{変更点比較|強=1}} 相手のふっとび硬直が増加。
 +
**{{変更点比較|強=1}} ふっとび硬直の増加に伴い、相手が抵抗した場合の撃墜に必要な蓄積ダメージが2%少ない。
 +
**{{変更点比較|強=1}} [[打点]]が低めで小さい相手に当てやすい。
 +
**{{変更点比較|強=1}} 最終段は根本の判定が体の中心部に寄っているため、根元ヒット時にすっぽ抜けを起こしにくい(サムスは根元ヒットの際、すっぽ抜けを起こしやすい)。
 +
**{{変更点比較|強=1}} [[反転]]から出した場合のリーチ増加量が他のワザより大きい<ref name="2masu" />。
 +
**{{変更点比較|強=1}} 反転の出始めに出した場合、サムスと異なり大きく滑る。
 +
**{{変更点比較|弱=1}} [[飛び道具]]ややくものにヒットした際の硬直時間が増加。
 +
**{{変更点比較|弱=1}} 姿勢の関係で3段目が当たりにくく、ダメージが減りやすい<ref>3段目が外れても4段目にはちゃんと繋がる。</ref>。
 +
**{{変更点比較|弱=1}} 打点が低いため、先端ヒット時はサムスよりすっぽぬけが起こりやすく(サムスは先端ヒット時にすっぽ抜けが起こりにくい)、コンボや対空ワザとしての信頼性が低下している。
 +
**{{変更点比較|弱=1}} 姿勢が悪く、[[喰らい判定]]が広い。
 +
*'''下スマッシュ攻撃'''
 +
**{{変更点比較|その他=1}} モーションの長さが短縮されている(後隙は同じ)。
 +
**{{変更点比較|その他=1}} モーションが異なる。常に左の手のひらを開いた状態となっている。
 +
**{{変更点比較|強=1}} 前方を攻撃中の左肩の位置がサムスよりやや低く、左腕をより折り曲げているため攻撃中の喰らい判定がわずかに小さい。
 +
**{{変更点比較|その他=1}} 後方を攻撃中の左腕の位置がサムスよりやや高い。
 +
**{{変更点比較|強=1}} 攻撃後の起き上がりが若干早く、喰らい判定が小さい。
 +
<gallery mode="packed">
 +
SP_Dark_Samus_Fsmash_02.gif|横スマッシュ攻撃を入力してから23F目。[[喰らい判定]]に大きな差がある。
 +
SP_Dark_Samus_Usmash_06.gif|ダークサムスの上スマッシュ攻撃は[[打点]]が低く、小さい相手に当てやすい。
 +
SP Dark Samus Usmash 08.gif|また、根元ヒットから最終段までつなぎにくいサムスに対し、ダークサムスは根元ヒットから最終段までつなぎやすい。
 +
SP_Dark_Samus_Usmash_03.gif|ただし、先端当てだと最後まで繋ぎやすいサムスに対し、ダークサムスは逆にこぼしやすくなる。そのため、コンボや対空などには使いづらい。
 +
SP Dark Samus Dsmash 03.gif|下スマッシュはモーションに加え、攻撃判定の位置がわずかに異なり、少し打点が低い。
 +
SP Dark Samus Dsmash 04.gif|後方の場合も同様。
 +
</gallery>
 
----
 
----
 
+
*'''前空中攻撃'''
{{-}}
+
**{{変更点比較|その他=1}} エフェクトが異なるほか、属性が電撃に変化。シールドで防がれた際のお互いのヒットストップが増加。
 
+
**{{変更点比較|強=1}} 拘束時間が激増し、相手のシールド解除を誘いやすい。
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
+
**{{変更点比較|強=1}} 相手のふっとび硬直が増加し、[[連係]]が狙いやすい。
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
+
**{{変更点比較|強=1}} ふっとび硬直の増加に伴い、相手が抵抗した場合の撃墜に必要な蓄積ダメージが1%少ない。
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
**{{変更点比較|=1}} [[飛び道具]]ややくものにヒットした際の硬直時間が増加。
上方向を前→後と扇状にアームキャノンを動かし、連続で爆風を放つ。
+
**{{変更点比較|=1}} [[反転]]性能の違いにより、後ろに下がりながら出した時の後退距離が短くなりやすい<ref name="Turn Jump">厳密にいえば[[反転ジャンプ]]の性能は変わらないため、最速入力であれば問題はない。しかし、微ディレイをかけてリーチを伸ばすなど、応用の効いた使い方はできない。</ref>
*'''ダメージ'''  
+
***{{変更点比較|強=1}} 最速で入力した場合、後退距離がわずかに伸びる<ref name="1masu" />。
**【ホールドなし】 ?%
+
*'''後空中攻撃'''
**【ホールド最大】 ?%
+
**{{変更点比較|弱=1}} [[反転]]性能の違いによりリーチが短くなりやすい<ref name="Turn Jump" />。
*'''発生:''' ?F
+
**{{変更点比較|弱=1}} [[反転]]性能の違いにより、コンボがやや狙いにくい。
*'''全体:''' ?F
+
*'''つかみ'''
*'''ワザ特性''': ?
+
**{{変更点比較|強=1}} [[反転]]からディレイをかけてダッシュつかみを行うと踏み込み距離が増加し、サムスよりもリーチが長くなる<ref>[[トレーニング]]ステージの1.7マス分。</ref>。
 
+
**{{変更点比較|その他=1}} 演出やエフェクトが異なる。
 +
*'''前投げ'''
 +
**{{変更点比較|強=1}}サムスとは異なりアニメーションでガケ外に飛び出すことができるため、ガケ端で前投げをおこなってもステージ内側に戻されることがない。そのため、撃墜に必要な蓄積ダメージが10%ほど少なくなる。
 +
*'''上投げ'''
 +
**{{変更点比較|その他=1}} 属性が電撃に変更。
 +
<gallery mode="packed">
 +
サムスとダークサムス様の反転空後.gif|動画はステップ→反転→ジャンプ→後ろ空中攻撃→後ろ入力…を同時に行ったもの。<br>反転空後のリーチに差があることがわかる。
 +
SP Dark Samus Bair 02.gif|一部コンボにも影響が出てしまっている。
 +
サムスとダークサムス様の引き空前.gif|動画はステップ→反転→ジャンプ→前空中攻撃→後ろ入力…を同時に行ったもの。<br>引き空前の後退距離に劇的な差がある。
 +
SP_Dark_Samus_Fthrow_04.gif|崖端で前投げした時のものを重ねて比較したもの。サムスは片足が浮いた状態で相手を投げられないため、投げる瞬間に少し後退する。
 +
</gallery>
 
----
 
----
 
+
*'''通常必殺ワザ'''
{{-}}
+
**{{変更点比較|その他=1}} 溜め終了モーションの長さが短縮されている(後隙は同じ)。
 
+
**{{変更点比較|その他=1}} モーション、エフェクトが異なる。
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
+
**{{変更点比較|強=1}} サムスより[[打点]]が低く、当てやすい。
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
+
**{{変更点比較|強=1}} [[向き反転]]を絡めた[[空中ダッシュ]]を行った場合、サムスよりも大きく慣性を乗せながら動ける。
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
**{{変更点比較|弱=1}} 向き反転を絡めた空ダ1式を[[小ジャンプ]]かつ平地で行った場合、飛び込む距離が短くなる。
前後足元に回し蹴り。
+
**{{変更点比較|弱=1}} サムスより[[打点]]が低く、飛び越えられやすい。
*'''ダメージ'''  
+
**{{変更点比較|弱=1}} サムスより姿勢が悪く、かわされると反撃を受けやすい。
**【ホールドなし】 ?%
+
*'''横必殺ワザ(通常入力)'''
**【ホールド最大】 ?%
+
**{{変更点比較|その他=1}} ミサイルのデザインと煙の色が変更。
*'''発生:''' ?F
+
**{{変更点比較|=1}} 空中版はサムスより射出位置が遠く(地上版もわずかだが射出位置が遠い)、着弾が早い。
*'''全体:''' ?F
+
**{{変更点比較|=1}}{{変更点比較|弱=1}} 空中版・地上版ともにわずかだが打点が高い。
*'''ワザ特性''': ?
+
*'''横必殺ワザ(弾き入力)'''
*スマッシュ攻撃としては出が速いが、威力、ふっ飛ばし力は低め。
+
**{{変更点比較|その他=1}} ミサイルのデザインと煙の色が変更。
 +
**{{変更点比較|強=1}} サムスより射出位置が遠く、着弾が早い。
 +
**{{変更点比較|強=1}}{{変更点比較|弱=1}} 空中版はサムスより打点が大幅に(空中版もわずかに)低い。
 +
**{{変更点比較|弱=1}} ミサイル射出後の[[ガケつかまり]]不能な時間が長く、[[崖離し]][[空中ジャンプ]]から即座に撃っても[[ガケ]]につかまれない。
 +
**{{変更点比較|弱=1}} 空中版のモーション終わりぎわは横方向に[[ぬるり]]の判定が広がるため、[[地形]]などに押し出されやすくなる。
 +
*'''上必殺ワザ'''
 +
**{{変更点比較|強=1}} 空中発動時は衝撃波エフェクトが発生せず、見切られにくい。
 +
*'''下必殺ワザ'''
 +
**{{変更点比較|その他=1}} ボムのデザインが変更。
 +
**{{変更点比較|弱=1}} 体格やモーションの影響で、意図していないタイミングでもボムジャンプが発生しやすい。
 +
*'''最後の切りふだ'''
 +
**{{変更点比較|その他=1}} 姿勢のよいモーションに変更。
 +
**{{変更点比較|強=1}} サムスよりのけぞりが強く、ヒット数が増えやすい。
 +
***{{変更点比較|弱=1}} {{SP|クッパ}}など、一部ヒット数が減ってしまうファイターも存在する。
 +
**{{変更点比較|強=1}} バックブーストがなくなっているため、後ろからでも巻き込みやすい。
 +
<gallery mode="packed">
 +
SP_Dark_Samus_NB_13.gif|ダークサムスは溜めなしでも[[ピチュー_(SP)|低姿勢の相手]]に当てやすい!
 +
SP_Dark_Samus_NB_06.jpg|サムスの最大チャージショットは[[ガケつかまり]]中の{{SP|ネス}}に当たらないが…。
 +
SP_Dark_Samus_NB_07.jpg|ダークサムスなら当たる!
 +
SP_Dark_Samus_NB_05.gif|[[向き反転]]を絡めて[[空ダ]]を行った場合、慣性が強くなる。結果としてサムスよりも大きく後退できるし、サムスよりも勢いよく飛び込める。
 +
SP_Dark_Samus_SB_12.jpg|ミサイルの着弾がサムスよりも早い。
 +
SP_Samus_SB_04.gif|サムスのスーパーミサイルは[[崖離し]]から撃っても再度[[ガケ]]につかまれるが…。
 +
SP_Dark_Samus_SB_16.gif|ダークサムスではできない。また、モーションの終わりぎわは[[ぬるり]]の判定が拡大するため、[[ガケ]]から少し遠くに押し出されてしまっている。
 +
SP Samus UB 01.jpg|サムスの空中上必殺ワザは衝撃波が発生するが…。
 +
SP Dark Samus UB 01.jpg|ダークサムスのものは発生しない。
 +
SP_Dark_Samus_UB_02.gif|[[しりもち落下]]時の着地モーションが異なるため、打点の低い攻撃からのコンボをかわしやすい。
 +
</gallery>
 
----
 
----
 
+
*'''投擲アイテム持ち/射撃アイテム移動撃ち'''
{{-}}
+
**{{変更点比較|その他=1}} 投擲アイテム持ちモーションが変更。[[ダッシュファイター]]としては非常に珍しい特徴である。
 
+
**{{変更点比較|その他=1}} 射撃アイテム移動撃ちモーションが変更。{{SP|サムス}}は歩くが、ダークサムスは浮いたまま移動を行う。
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
+
<gallery mode="packed">
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
+
サムスとダークサムス様のアイテムモーション1.jpg|何気に投擲アイテム持ちモーションが変更されている唯一のダッシュファイターである。
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
サムスとダークサムス様のアイテムモーション2.gif|サムスはテクテクと歩くが、ダークサムスは浮遊したまま移動する。何気にアイテム攻撃モーションが変更されている唯一のダッシュファイターである。
前方→後方と回し蹴り。
  −
*'''ダメージ:''' ?%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''着地硬直:''' ?F
  −
*'''ワザ特性''': ?
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
アームキャノンを振り下ろし、前方に連続で爆風を放つ。
  −
*'''ダメージ:''' ?%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''着地硬直:''' ?F
  −
*'''ワザ特性''': ?
  −
*電撃属性。
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
後ろ蹴り。
  −
*'''ダメージ:''' ?%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''着地硬直:''' ?F
  −
*'''ワザ特性''': ?
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
逆さまになって上方に回転蹴り。連続ヒット。
  −
*'''ダメージ:'''
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''着地硬直:''' ?F
  −
*'''ワザ特性''': ?
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
下方に扇状にアームキャノンを振り、相手を叩き落とす。
  −
*'''ダメージ:''' ?%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''着地硬直:''' ?F
  −
*'''ワザ特性''': ?
  −
*メテオワザ。
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#空中ワイヤー|空中ワイヤー]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
前方にグラップリングビームを伸ばす。
  −
*'''ダメージ''' ?%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''着地硬直:''' ?F
  −
*'''ワザ特性''': ?
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[つかみ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
  −
<!-- [[ファイル:(腕などを伸ばす場面)|250px|サムネイル]]
  −
[[ファイル:(相手を掴んだ場面)|200px|サムネイル]] -->
  −
グラップリングビームを伸ばしてつかむ。
  −
*'''発生:''' ?F
  −
 
  −
----
  −
 
  −
<gallery>
  −
|(通常)つかみ
  −
|ダッシュつかみ
  −
|振り向きつかみ
   
</gallery>
 
</gallery>
   −
{{-}}
+
== 更新履歴 ==
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 +
{{更新データ一覧用 (SP)|ダークサムス}}
 +
</div>
   −
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
+
== ワザ ==
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
+
*より詳細な情報は、[[サムス (SP)/ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
**攻撃判定の可視化については、[https://www.ssbwiki.com/Dark_Samus_(SSBU)/Hitboxes Dark Samus (SSBU)/Hitboxes]が詳しい。
掴んだ相手に高速でチョップを繰り出す。
+
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
*'''ダメージ:''' ?%
+
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
*'''ワザ特性''': ?
+
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 +
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}(無操作状態)を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。実際の対戦では、それ以上の蓄積ダメージを要するので注意。
 +
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
   −
----
+
=== 簡易ワザ表 ===
 
+
*表の『性能差』は{{SP|サムス}}と違いがあるワザに対する項目。
{{-}}
+
**△の場合は見た目のみ、〇の場合はその他にも性能差が存在する。
 
+
{| class="wikitable" style="font-size: 9pt;
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
+
! ワザ !! ダメージ !! 角度 !! 発生 !! 撃墜% !! 性能差
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
+
|-
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
! {{SPワザ|サムス|弱攻撃}}
大きく振りかぶり前方に飛ばす。
+
|| 計11%<br>(全2段)
*'''ダメージ:''' ?%
+
|| ↗
*'''ワザ特性''': ?
+
|| 3F
 
+
|| 199%
----
+
|| -
 
+
|-
{{-}}
+
! {{SPワザ|サムス|ダッシュ攻撃}}
 
+
|| 10-6%
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
+
|| ↗
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
+
|| 8F
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
|| 145-226%
後方に投げ飛ばす。
+
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス|〇}}
*'''ダメージ:''' ?%
+
|-
*'''ワザ特性''': ?
+
! {{SPワザ|サムス|横強攻撃}}
 
+
|| 8-11%
----
+
|| ↗
 
+
|| 8F
{{-}}
+
|| 242-139%
 
+
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス_2|}}<ref>モーションとエフェクトにわずかな差があるほか、基礎モーションの違いにより相手の低[[打点]]の攻撃をかわしながら攻撃しやすくなっている。</ref>
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
+
|-
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
+
! {{SPワザ|サムス|上強攻撃}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
|| 12-13%
相手をアームキャノンで上方に打ち上げる。
+
|| ↗
*'''ダメージ:''' %
+
|| 15F
*'''ワザ特性''': ?
+
|| 118-152%
 
+
|| -
----
+
|-
 
+
! {{SPワザ|サムス|下強攻撃}}
{{-}}
+
|| 12%
 
+
|| ↑
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
+
|| 6F
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名=""}}
+
|| 154%
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス_3|}}
つかんだ相手を地面に叩きつける。
+
|-
*'''ダメージ:''' ?%
+
! {{SPワザ|サムス|横スマッシュ攻撃}}
*'''ワザ特性''': ?
+
|| 11-21%
 
+
|| ↗
----
+
|| 10F
 
+
|| 134-58%
{{-}}
+
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス_4|〇}}
 
+
|-
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
+
! {{SPワザ|サムス|上スマッシュ攻撃}}
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名="チャージショット"}}
+
|| 計18-24.7%<br>(全5段)
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
|| ↑
 
+
|| 11F
===== 仕様 =====
+
|| 122-90%
*'''ダメージ:''' ?%
+
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス_5|〇}}
*'''発生:''' ?F
+
|-
*'''ワザ特性''': ?
+
! {{SPワザ|サムス|下スマッシュ攻撃}}
 
+
|| 10-16.7%
===== 解説 =====
+
|| ↖↗
 
+
|| 9F
{{-}}
+
|| 150-89%
 
+
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス_6|△}}<ref>喰らい判定には若干の差がある。</ref>
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
+
|-
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名="ミサイル"}}
+
! {{SPワザ|サムス|通常空中攻撃}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
|| 10-8%
 
+
|| ↖↗
===== 仕様 =====
+
|| 8F
*'''ダメージ:''' ?%
+
|| 133-236%
*'''発生:''' ?F
+
|| -
*'''ワザ特性''': ?
+
|-
 
+
! {{SPワザ|サムス|前空中攻撃}}
===== 解説 =====
+
|| 計12.8%<br>(全4段)
 
+
|| ↗
{{-}}
+
|| 6F
 
+
|| 170%
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
+
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス_7|}}
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名="スクリューアタック"}}
+
|-
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
! {{SPワザ|サムス|後空中攻撃}}
 
+
|| 9-14%
===== 仕様 =====
+
|| ↖
*'''ダメージ:''' ?%
+
|| 6F
*'''発生:''' ?F
+
|| 100-205%
*'''ワザ特性''': ?
+
|| -<ref>このワザそのものに性能差はないが、運動性能の違いによりリーチで劣る、コンボが狙いにくいなどの差は存在する。</ref>
 
+
|-
===== 解説 =====
+
! {{SPワザ|サムス|上空中攻撃}}
 
+
|| 計10.9%<br>(全4段)
{{-}}
+
|| ↑
 
+
|| 5F
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
+
|| 193%
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名="ボム"}}
+
|| -
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
|-
 
+
! {{SPワザ|サムス|下空中攻撃}}
===== 仕様 =====
+
|| 10-14%
*'''ダメージ:''' ?%
+
|| ↓
*'''発生:''' ?F
+
|| 17F
*'''ワザ特性''': ?
+
|| 159%
 
+
|| -
===== 解説 =====
+
|-
 
+
! {{SPワザ|サムス|空中ワイヤー}}
{{-}}
+
|| 2.5-4%
 
+
|| ↗
=== [[最後の切りふだ]] ===
+
|| 8F
{{ワザ名帯|キャラ=ダークサムス(SP)|ワザ名="フェイゾンレーザー"}}
+
|| -
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
|| -
 
+
|-
===== 仕様 =====
+
! {{SPワザ|サムス|つかみ}}
*'''ダメージ:''' ?%
+
|| -
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
+
|| -
*'''発生:''' ?F
+
|| 15F
*'''ワザ特性''': ?
+
|| -
 
+
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス_8|△}}<ref>このワザそのものに見た目以外の差はないが、運動性能の違いにより一部リーチが増加している。</ref>
===== 解説 =====
+
|-
 
+
! {{SPワザ|サムス|つかみ攻撃}}
{{-}}
+
|| 1.3%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|サムス|前投げ}}
 +
|| 10%
 +
|| ↗
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス_9|}}
 +
|-
 +
! {{SPワザ|サムス|後投げ}}
 +
|| 10%
 +
|| ↖
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|サムス|上投げ}}
 +
|| 計12%<br>(全2段)
 +
|| ↑
 +
|| -
 +
|| 156%
 +
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス_10|〇}}
 +
|-
 +
! {{SPワザ|サムス|下投げ}}
 +
|| 8%
 +
|| ↑
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|サムス|通常必殺ワザ}}
 +
|| 5-28%
 +
|| ↗
 +
|| 16F
 +
|| 786-98%
 +
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス_11|}}
 +
|-
 +
! {{SPワザ|サムス|横必殺ワザ|横必殺ワザ<br>(通常入力)}}
 +
|| 8%
 +
|| →
 +
|| 18F
 +
|| -
 +
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス_12|〇}}
 +
|-
 +
! {{SPワザ|サムス|横必殺ワザ|横必殺ワザ<br>(はじき入力)}}
 +
|| 12%
 +
|| ↗
 +
|| 21F
 +
|| -
 +
|| {{SPワザ|サムス|スーパーミサイル(直進弾)_2|}}
 +
|-
 +
! {{SPワザ|サムス|上必殺ワザ}}
 +
|| 地上:計12%<br>(全9段)<br>空中:計12%<br>(全12段)
 +
|| ↑
 +
|| 地上<br>4F<br>空中<br>5F
 +
|| 空中:213%
 +
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス_13|△}}
 +
|-
 +
! {{SPワザ|サムス|下必殺ワザ}}
 +
|| 4-9%
 +
|| ↗
 +
|| 33F
 +
|| -
 +
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス_14|△}}
 +
|-
 +
! {{SPワザ|サムス|ダークサムス_15|最後の切りふだ}}
 +
|| 計<br>35.5-40%
 +
|| ↗
 +
|| 10F
 +
|| -
 +
|| {{SPワザ|サムス|ダークサムス_15|〇}}
 +
|-
 +
|}
   −
=== [[おきあがり攻撃]]  ===
+
== [[アピール]] ==
【あおむけおきあがり攻撃】(モーション概要を記述)<br />
  −
【うつぶせおきあがり攻撃】<br />
  −
【転倒おきあがり攻撃】
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' ?%/?%/?% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
  −
<!--
  −
<gallery>
  −
(画像ファイル)|あおむけおきあがり攻撃1
  −
|あおむけおきあがり攻撃2
  −
|うつぶせおきあがり攻撃1
  −
|うつぶせおきあがり攻撃2
  −
|転倒おきあがり攻撃1
  −
|転倒おきあがり攻撃2
  −
</gallery>
  −
-->
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[ガケのぼり攻撃]]  ===
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' ?%
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[アピール]] ===
   
*上アピール
 
*上アピール
 
*:フェイゾンを滾らせ浮いたまま直立に近い姿勢をとる。
 
*:フェイゾンを滾らせ浮いたまま直立に近い姿勢をとる。
 
*横アピール
 
*横アピール
 
*:フェイゾンを滾らせて浮きながらターン。
 
*:フェイゾンを滾らせて浮きながらターン。
 +
**余談だが、上・横アピールをキャンセルしてワザを出すと、出始めの一瞬だけフェイゾンを纏ったままになる。
 
*下アピール
 
*下アピール
 
*:右膝を下ろし、アームキャノンを縦に構える。『メトロイド2 RETURN OF SAMUS』のパッケージイラストのサムスに近いポーズ。
 
*:右膝を下ろし、アームキャノンを縦に構える。『メトロイド2 RETURN OF SAMUS』のパッケージイラストのサムスに近いポーズ。
<!--
   
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
! 上アピール|| 横アピール || 下アピール
 
! 上アピール|| 横アピール || 下アピール
608行目: 508行目:  
|-
 
|-
 
|}
 
|}
-->
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== [[待機モーション]] ==
 
== [[待機モーション]] ==
 +
*左腕を軽く前に出し、アームキャノンを立てる。
 
*アームキャノンを立て、左手を添える。
 
*アームキャノンを立て、左手を添える。
*左腕を軽く前に出し、アームキャノンを立てる。
  −
<!--
   
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
|-
 
|-
621行目: 519行目:  
|}
 
|}
 
{{-}}
 
{{-}}
-->
      
== [[登場演出]] ==
 
== [[登場演出]] ==
<!-- [[ファイル:ダークサムス (SP) 登場演出.gif|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:ダークサムス (SP) 登場演出.gif|300px|サムネイル]]
 +
ダークポータルにも似た次元の裂け目から出現。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== [[勝利演出]] ==
 
== [[勝利演出]] ==
*勝利ファンファーレ:メトロイド アイテムゲットBGM(ホラーアレンジ)
+
*勝利ファンファーレ:『メトロイド』アイテム獲得BGM(バロックアレンジ)
 
**ポーズ:十字ボタン←
 
**ポーズ:十字ボタン←
**:こちらに背を向けた状態からゆっくりと振り向く。カメラが寄った(キャラクター名が表示された)ときに一瞬目が光る。
+
**:一歩踏み出して手を掲げ、握りしめる。
 
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**ポーズ:十字ボタン↑
**:側転と同時に分身“ダークエコーズ“を生み出し、ターンしながら再合体してポーズ。
+
**:側転と同時に分身「ダークエコーズ」を生み出し、ターンしながら再び合体してアームキャノンを構える。
 
**ポーズ:十字ボタン→
 
**ポーズ:十字ボタン→
**:一歩踏み出して手を掲げ、握りしめる。
+
**:フェイゾンを滾らせこちらに背を向けた状態から、ゆっくりと振り向く。カメラがアップ(キャラクター名が表示)した際に一瞬目が光る。
| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
+
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右
 
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右
 
|-
 
|-
641行目: 539行目:  
|-
 
|-
 
|}
 
|}
-->
      
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
 
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
 
[[ファイル:スマブラSP 拍手´ (1).gif|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:スマブラSP 拍手´ (1).gif|250px|サムネイル]]
 +
左手だけを動かしてアームキャノンを叩く。サムスとは若干異なり、首の傾きが違っていたり、叩いたアームキャノンの揺れが大きいといった差がある。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== [[カラーバリエーション]] ==
 
== [[カラーバリエーション]] ==
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|ダークサムス}}
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|ダークサムス}}
 +
 +
== 戦術指南 ==
 +
{{節スタブ}}
    
== テクニック ==
 
== テクニック ==
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 +
{{節スタブ}}
 +
=== 最速ぬるり上がり ===
 +
*[[崖離し]]から最速もしくは先行入力による[[急降下]]を行い、6ー9F目に[[空中ジャンプ]]と前方向のスティック入力を行ってステージ上にのぼることにより、[[崖登り]]の[[隙]]を極限まで減らすテクニック。成功すると2Fの小[[着地隙]]が発生したのち、即座に行動可能となる。
 +
**ダークサムスの場合は最速30Fで崖登りが可能。通常の崖登りに必要なフレーム数が32Fであるほか、視覚的に対処不能な速度で崖を登るため、非常に強力な反撃手段となる。
 +
***サムスの場合は5ー6F目にこれを行うことで一応可能。ただし、こちらは最速でも42Fを要するため、ダークサムスと比べると実用性がやや薄くなる。
 +
**空中ジャンプを入力するタイミングや隙の小ささはステージによってまちまち。戦場や終点の場合は6Fで安定するため、比較的狙いやすい。
 +
***7ー8Fで空中ジャンプを行った場合でも、若干遅くなるだけで実用範囲内のぬるり上がりは可能。
 +
**ダークサムスの空中ジャンプはぬるり上がりを誘発しやすいため、良くも悪くも意図していないタイミングでぬるり上がりが発生することが多い。特に後ろ空中ジャンプで顕著なので、事故を起こさないよう気を付けよう。
 +
 +
=== 簡易ぬるり上がり ===
 +
*ダークサムス限定のテクニック。[[崖離し]]から{{SPワザ|サムス|通常必殺ワザ|チャージショット}}を入力し、すかさず[[空中ジャンプ]]でキャンセルしてステージ上にのぼることで、[[崖登り]]の隙を小さくできる。
 +
**最速ぬるり上がりより隙は大きいが、全て先行入力でも可能なため、再現が容易なのが強み。
    
== コンボ ==
 
== コンボ ==
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 +
{{節スタブ}}
 +
==== コンボ ====
 +
*始動ワザ:上強
 +
**【低%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】上強 → 弱
 +
**【20~30%】上強 → 横スマ(上シフト)
 +
**【30~40%】上強 → 上スマ
 +
**【中~準高%】上強 → 空N or 空前 or 空上
 +
*始動ワザ:空N
 +
**【0~10%】空N(1段目) → 弱 or 掴み
 +
**【低%】空N(1段目) → DA
 +
**【60~70%】空N(2段目、持続) → 横スマ
 +
*始動ワザ:空上
 +
**【低%】空上 → 空前 or 空上 or 上B
 +
*始動ワザ:空下
 +
**【低%】空下(メテオ) → 弱
 +
**【0~120%】空下(メテオ) → 上B
 +
**【中%】空下(メテオ) → 上スマ
 +
**【中~高%】空下(メテオ) → 空N or 空前 or 空後 or 空上 or NB
 +
*始動ワザ:下投げ
 +
**【0~10%】下投げ → DA
 +
**【0%】下投げ → (SJ)空上 → (空J)空前
 +
**【0%】下投げ → (SJ)空上 → (空J)空上 → 上B
 +
**【0%】下投げ → (SJ)空上 → (大J)空上 → (空J)空前 or (空J)空上
 +
***下投げで[[立ちふっとび]]になる蓄積%でないと空上は確定しない。
 +
**【低~中%】下投げ → 空N or 空後
 +
**【0~70%】下投げ → 空前
 +
*始動ワザ:空中ワイヤー
 +
**【低~高%】空中ワイヤー → 弱
 +
*始動ワザ:NB
 +
**【低~高%】NB → DA or 掴み
 +
***反応が遅れた相手をつかむ基本的な連係。確定はしないが、つかみの[[持続]]の長さによって[[緊急回避]]を入れ込んでいる相手でさえも無理やりつかんでしまう事ができる。
 +
**【中~高%】NB → [[滑り横強|滑り]]横スマ
 +
**【高%】NB → 下強
 +
*始動ワザ:横B
 +
**【低~高%】横B(弾き) → DA or 各種空中攻撃 or 掴み or NB
 +
*始動ワザ:下B
 +
**【低~高%】下B → DA or 上強 or 下スマ or 掴み or NB
 +
***崖狩りの際に狙える。
 +
 +
==== 連係 ====
 +
*始動ワザ:空N
 +
**【20~30%】空N(1段目) → (ダウン) → 弱([[ダウン連]]) → 上強 or NB
 +
***受け身可能。
 +
*始動ワザ:空前
 +
**【低~高%】空前落とし → 弱
 +
***コンボの中継に。
 +
*始動ワザ:空後
 +
**【25~30%】空後(根本) → (ダウン) → 弱([[ダウン連]]) → 上強 or NB
 +
**【55~65%】空後(持続) → (ダウン) → 弱([[ダウン連]]) → 上強 or 横スマ(下シフト) or NB
 +
***いずれも受け身可能。
 +
*始動ワザ:空下
 +
**【60~70%】空下(メテオ) → (SJ)空下(メテオ) → 空N or 空前 or 空後 or 空上 or 上B
 +
***2回目の空下は受け身可能。
 +
 +
== 対策 ==
 +
{{節スタブ}}
 +
 +
== オススメスキル ==
 +
{{節スタブ}}
 +
*'''電撃攻撃強化'''<br>電気属性の 攻撃力アップ【小】 ピカチュウのかみなりなど
 +
強化されるワザは{{SPワザ|サムス|下強攻撃}}、{{SPワザ|サムス|横スマッシュ攻撃}}、{{SPワザ|サムス|上スマッシュ攻撃}}、{{SPワザ|サムス|前空中攻撃}}、{{SPワザ|サムス|空中ワイヤー}}、{{SPワザ|サムス|上投げ}}、{{SPワザ|サムス|通常必殺ワザ}}、{{SPワザ|サムス|上必殺ワザ}}の8種。<br>炎&爆発属性の多いサムスに対してダークサムスは電撃属性が多い。通常必殺ワザも強化できるため、エネルギーショット強化よりこちらが効果的。
 +
-----
 +
*'''身体攻撃強化'''<br>パンチ / キック / かみつきなどの 攻撃力アップ【小】
 +
強化されるワザは{{SPワザ|サムス|弱攻撃}}、{{SPワザ|サムス|ダッシュ攻撃}}、{{SPワザ|サムス|横強攻撃}}、{{SPワザ|サムス|上強攻撃}}、{{SPワザ|サムス|横スマッシュ攻撃}}、{{SPワザ|サムス|下スマッシュ攻撃}}、{{SPワザ|サムス|通常空中攻撃}}、{{SPワザ|サムス|後空中攻撃}}、{{SPワザ|サムス|上空中攻撃}}、{{SPワザ|サムス|下空中攻撃}}、{{SPワザ|サムス|つかみ攻撃}}、{{SPワザ|サムス|上必殺ワザ}}の12種。<br>通常ワザを最も幅広く強化できる。電撃属性強化と併用すると大部分のワザを強化できる。アタッカーの足攻撃強化を併用すればさらに効果的。
 +
-----
 +
*'''射撃攻撃強化'''<br>弓 / 銃 / ビームなど 飛び道具の 攻撃力アップ【小】
 +
強化されるワザは{{SPワザ|サムス|通常必殺ワザ}}、{{SPワザ|サムス|横必殺ワザ}}、{{SPワザ|サムス|下必殺ワザ}}の3つのみだが、属性の異なる通常必殺ワザと横必殺ワザを同時に強化できる。おまけに射撃アイテムの弾の攻撃力も上がる。<br>電撃攻撃強化も合わせれば、より効率的に通常必殺ワザを強化できる。
 +
-----
 +
*'''マッハスタンプ'''<br>空中にいる時 下入力で すばやく落ち ダメージも与えられる
 +
ダークサムスの長い滞空時間を大幅に短縮できるほか、落下時に発生する攻撃から{{SPワザ|サムス|横スマッシュ攻撃}}へコンボがつながるため非常にオトク。<br>ただしダークサムスのジャンプは独自性が強く、落下し始めに入力を行ってもマッハスタンプは発動しないため慣れが必要。
    
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
{{#lsth:勝ちあがり乱闘|ダークサムス}}
+
{{#lsth:勝ちあがり乱闘/ルート一覧|ダークサムス}}
    
=== 組み手 ===
 
=== 組み手 ===
 +
{{節スタブ}}
 +
=== スピリッツバトル出現データ一覧 ===
 +
<!--(※階級ソート用に使用してください)
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
-->
 +
===== メインファイターとして =====
 +
{| class="wikitable sortable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク
 +
|-
 +
|| 0,278
 +
|| [[メトロイドシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#マザーブレイン|マザーブレイン]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 0,282
 +
|data-sort-value="ゼーベスセイジン"| [[メトロイドシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ゼーベス星人|ゼーベス星人]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,295
 +
|| [[メトロイドシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ガンドレイダ|ガンドレイダ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,529
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ゼクロム|ゼクロム]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 0,771
 +
|data-sort-value="ゲッコウ"| [[メタルギアシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#月光|月光]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,897
 +
|| [[ロックマンシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#グラビティーマン|グラビティーマン]]
 +
|data-sort-value="5"| -
 +
|-
 +
|| 1,163
 +
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベイオネット|ベイオネット]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,419
 +
|data-sort-value="ディーエヌエーマン"| [[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#DNAマン|DNAマン]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,462
 +
|| [[ゼノブレイドシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#マルベーニ|マルベーニ]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 1,516
 +
| [[ゼノブレイドシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ノア & ミオ|ノア & ミオ]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|}
   −
 
+
===== お供として =====
=== ダークサムスボディのスピリット ===
+
{| class="wikitable sortable" style="text-align: center;"
*[[]]
+
! No. !! 名前 !! ランク
 +
|-
 +
|| 1,348
 +
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#クローステール(グリーフ)|クローステール(グリーフ)]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 1,511
 +
|data-sort-value="ウ゛ェントゥス"| [[キングダム_ハーツ_シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ヴェントゥス|ヴェントゥス]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|}
    
== 公式スクリーンショット ==
 
== 公式スクリーンショット ==
683行目: 729行目:  
*待機・立ち・歩き・走行・その場回避・後ろ回避・空中ジャンプ・着地・しりもち落下時の着地のモーションが大幅に変更。
 
*待機・立ち・歩き・走行・その場回避・後ろ回避・空中ジャンプ・着地・しりもち落下時の着地のモーションが大幅に変更。
 
*ダッシュ攻撃・横・上スマッシュ攻撃・下投げ・通常・横必殺ワザのモーションが大幅に改変されている。
 
*ダッシュ攻撃・横・上スマッシュ攻撃・下投げ・通常・横必殺ワザのモーションが大幅に改変されている。
**また、上・下強攻撃・横スマッシュホールド・ニュートラル・後空中攻撃・最後の切りふだのモーションもわずかながら異なる。
+
**また、上・下強攻撃・横スマッシュ(ホールド)・通常・後空中攻撃・最後の切りふだのモーションもわずかながら異なる。
 
***一部のワザは姿勢がかなり異なるため、当たり判定や攻撃判定が変化している可能性がある。
 
***一部のワザは姿勢がかなり異なるため、当たり判定や攻撃判定が変化している可能性がある。
 
*下強攻撃・横・上スマッシュ攻撃・前空中攻撃・上投げ・下投げ・通常・横必殺ワザ・下必殺ワザ・最後の切りふだのエフェクトが異なる。
 
*下強攻撃・横・上スマッシュ攻撃・前空中攻撃・上投げ・下投げ・通常・横必殺ワザ・下必殺ワザ・最後の切りふだのエフェクトが異なる。
710行目: 756行目:  
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/04´.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : ダークサムス]
 
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/04´.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : ダークサムス]
*[https://www.ssbwiki.com/Dark_Samus_(SSBU) Dark_Samus (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
+
*[https://www.ssbwiki.com/Dark_Samus_(SSBU) Dark Samus (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
    
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
 
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
717行目: 763行目:  
[[カテゴリ:メトロイドシリーズ]]
 
[[カテゴリ:メトロイドシリーズ]]
 
[[カテゴリ:ダークサムス]]
 
[[カテゴリ:ダークサムス]]
[[カテゴリ:ファイター]]
+
[[カテゴリ:ファイター (SP)]]
 +
[[カテゴリ:ダッシュファイター]]