大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「オービタルゲート周域」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
8行目: 8行目:
 
|種類=1
 
|種類=1
 
|終点化=あり
 
|終点化=あり
|8人乱闘=
+
|8人乱闘=×
 
}}
 
}}
  
35行目: 35行目:
  
 
== オレ曲セレクト ==
 
== オレ曲セレクト ==
まずは11/24のきょうの1枚にあったものから。
 
 
{|
 
{|
 
!エリア6/ミサイル撃墜ミッションBGM
 
!エリア6/ミサイル撃墜ミッションBGM

2014年12月14日 (日) 23:50時点における版

オービタルゲート周域
公式 きょうの1枚 2014年07月22日.jpg
シンボル スターフォックス.png
種類基本ステージ
8人乱闘(Wii U)×

オービタルゲート周域(Orbital Gate Assault)は、スマブラ4の対戦ステージ。


出典作品

  • スターフォックス アサルト(2005/GC)

概要

スクロール形式のステージ。

『スマブラ3DS』の3Dランドのようなスクロール系のステージ。
最初はグレートフォックス上で始まり、ミサイルの上、アーウィンの上など、戦闘の舞台が次々と変化していく。

余談だが、グレートフォックスは『初代』の「セクターZ」、『DX』『X』『3DS』の「惑星コーネリア」、そして「オービタルゲート周域」にてそれぞれ登場しており、皆勤賞となっている。

元ネタ

『スターフォックス アサルト』のミッション8の舞台「オービタルゲート周域」が元ネタ。
“オービタルゲート”とは、ライラット系に存在する巨大ワープ装置。スターフォックスが「アパロイド本星」へ乗り込む際に使用した。

ミッション8では、自滅プログラムの開発を阻止するために侵攻してくるアパロイドから、このオービタルゲートを防衛するのが目的となっている。
途中からミサイル型アパロイド“デグラム”が複数登場し、防衛の難易度が上がる。
これは、おそらく『スターフォックス64』の「セクターZ」のセルフオマージュと思われる。

オレ曲セレクト

エリア6/ミサイル撃墜ミッションBGM アレンジ (スターフォックス64/スターフォックスコマンド)
スターウルフのテーマ/セクターZ アレンジ (スターフォックス64)
惑星コーネリア アレンジ (スターフォックス/スマブラDX) ※通信つながり。
メインテーマ(スターフォックス64) アレンジ (スターフォックス64)
エリア6 アレンジ (スターフォックス64)

ギャラリー

オービタルゲート周域が映っている全ての公式スクリーンショットを
(検索ページにジャンプしたら、“マルチメディア”をクリック。)

関連項目