大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ホームランコンテスト」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(色々加筆)
1行目: 1行目:
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年06月12日.jpg|thumb|300px|女神も嗜む]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年06月12日.jpg|thumb|300px|女神も嗜む]]
スマブラDXから登場しているゲームモード。
+
'''{{PAGENAME}}'''(Home-Run Contest)とは、10秒以内に[[アイテム#サンドバッグくん|サンドバックくん]]にダメージを蓄積させて、吹っ飛ばした距離を競う『スマブラDX』からあるゲームモード。
  
ルールは簡単、制限時間内にサンドバックくんダメージを蓄積させて、思いっきり吹っ飛ばしてその距離を競う。
+
Wii U版のみ、「ふたりで」による協力プレイと、「みんなで」による最大4人の競争プレイに対応する。「みんなで」のプレイ順はランダムに決められる。
  
 +
== 概要 ==
 +
古代的でどこか現代風なスタジアムのような場所にある高台の上にファイター、サンドバックくん、そして、[[アイテム#ホームランバット|ホームランバット]]が置かれている。高台には、サンドバックくんが制限時間内に高台から落ちないように透明なガラス(バリア)が張られている。このガラスはサンドバックくんが思いっきり吹っ飛ぶと、減速無しで割れる。また、ホームランバットをバリアに投げた時に跳ね返ってくるが、[[反射]]とは違い自分がダメージを受けることはない。このバリア時間切れの直前に消える。
  
== 詳細 ==
+
基本的にはダメージを効率良く与えられるワザを駆使してサンドバックくんのダメージ%を溜めて、時間ギリギリになったところでホームランバットのスマッシュで吹っ飛ばす。というパターンだが、上級者ともなればホームランバットを投擲武器としても扱い、%が溜まっていればホームランバットより飛ばせるワザがあったりしてそれを見つけ有効活用するなど、奥深いゲームモードである。
古代的でどこか現代風なスタジアムのような場所にある高台の上にファイター、サンドバックくん、そして、ホームランバットが置かれている。
 
高台には、サンドバックくんが制限時間内に高台から落ちないように透明なガラス(バリア)がある。このガラスはサンドバックくんが思いっきり吹っ飛ぶと、減速無しで割れる。時間制限に近くなると自動で消える。
 
  
基本的にはダメージを効率良く与えられるワザを駆使してサンドバックくんの%を溜めて、時間ギリギリになったところでホームランバットのスマッシュで吹っ飛ばす。というパターンだが、上級者ともなればホームランバットを投擲武器としても扱い、%が溜まっていればホームランバットより飛ばせるワザがあったりしてそれを見つけ有効活用するなど、奥深いゲームモードである。
 
  
一部キャラのランダム性に依る技は、本モードでは固定化される。例えば、ピクミン&オリマーは紫ピクミン固定であったり、むらびとの出すカブは最強の3個であったり、Mr.ゲーム&ウォッチのジャッジは6しか出ない、など。
+
前作『スマブラX』に比べてガラス(バリア)の耐久度が上がった。かなり強い衝撃を数回当てない限り割れることは無くなり、通常のプレイでは途中で割れることはほぼないと言えるようになったとも言える。また、長打をした際には自動で早送りがされるようになった。
  
ちなみに発売される国によってm単位か、ft(フィート)単位のどちらかであるため、海外の記録を見るときは単位に注意しなければならない。
+
 
 +
本作では、バット以上のふっ飛ばし力を誇る[[ガノンドロフ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ1|振り向き「魔人拳」]]が使える{{for|ガノンドロフ}}が当初のワールドレコードを記録しており、次いで、ホームランコンテスト限定でダメージを与えやすいワザを持っている{{for|ピクミン&オリマー}}や{{for|むらびと}}などがいる。更に、[[追加コンテンツ]]の{{for|ロイ}}の通常必殺ワザ「エクスプロージョン」は最大タメ直前で放つと振り向き魔人拳以上のふっ飛ばし力を発揮し、現在のワールドレコードは彼に移っている。
 +
 
 +
 
 +
ちなみに発売される国によってm(メートル)単位か、ft(フィート)単位のどちらかであるため、海外の記録を見るときは単位に注意しなければならない。
  
 
*1ft≒30.48cm
 
*1ft≒30.48cm
19行目: 22行目:
 
必然的にm単位の方が数字だけ見れば小さくなってしまうが、「海外の記録が桁違いにすごい」「同じ行動をしてみたけど全然こんなに飛ばせない!改造じゃないか!」なんていう勘違いをしてしまわないように注意(過去作で実際に桁違いな記録を出していたりはする。もちろん不正無しで)。
 
必然的にm単位の方が数字だけ見れば小さくなってしまうが、「海外の記録が桁違いにすごい」「同じ行動をしてみたけど全然こんなに飛ばせない!改造じゃないか!」なんていう勘違いをしてしまわないように注意(過去作で実際に桁違いな記録を出していたりはする。もちろん不正無しで)。
  
 +
== 一部ファイターのワザの性能変化について ==
 +
このモードでは、一部のファイターが持つランダム性に依るワザは固定化される。以下は性能が変化したワザを記述する。
  
前作に比べてガラス(バリア)が割れにくくなり、長打をした際には自動で早送りがされるようになった。さらに、世界戦闘力に対応して世界と記録を競えるようになった。
+
*{{for|ルイージ}}の横必殺ワザ「ルイージロケット」は暴発しない。
 
+
*{{for|ピーチ}}の下必殺ワザ「野菜引っこ抜き」は目が点顔の野菜のみを引っこ抜く。
本作では、バット以上のふっ飛ばし力を誇る魔人拳が使えるガノンドロフが当初のワールドレコードを記録しており、他にこのモードで強いと言われるのが、ホームランコンテスト限定でダメージを与えやすいピクミン&オリマー(アルフ)やむらびとなど。
+
*{{for|Mr.ゲーム&ウォッチ}}の横必殺ワザ「ジャッジ」は常に「6」が出る。
更に、Ver.1.0.8アップデートで追加されたロイのエクスプロージョンは最大タメ直前で放つと魔人拳以上のふっ飛ばし力を発揮し、現在のワールドレコードは彼に移っている。
+
*{{for|ピクミン&オリマー}}は紫ピクミン固定で開始される。
 +
*{{for|むらびと}}の上下空中攻撃のカブは最強の3個が常に出る。
 +
*{{for|ダックハント}}の横必殺ワザ「ワイルドガンマン」はボスだけが登場する。
  
 
{{デフォルトソート:ほおむらんこんてすと}}
 
{{デフォルトソート:ほおむらんこんてすと}}
 
[[カテゴリ:ゲームモード]]
 
[[カテゴリ:ゲームモード]]

2015年8月27日 (木) 10:49時点における版

女神も嗜む

ホームランコンテスト(Home-Run Contest)とは、10秒以内にサンドバックくんにダメージを蓄積させて、吹っ飛ばした距離を競う『スマブラDX』からあるゲームモード。

Wii U版のみ、「ふたりで」による協力プレイと、「みんなで」による最大4人の競争プレイに対応する。「みんなで」のプレイ順はランダムに決められる。

概要

古代的でどこか現代風なスタジアムのような場所にある高台の上にファイター、サンドバックくん、そして、ホームランバットが置かれている。高台には、サンドバックくんが制限時間内に高台から落ちないように透明なガラス(バリア)が張られている。このガラスはサンドバックくんが思いっきり吹っ飛ぶと、減速無しで割れる。また、ホームランバットをバリアに投げた時に跳ね返ってくるが、反射とは違い自分がダメージを受けることはない。このバリア時間切れの直前に消える。

基本的にはダメージを効率良く与えられるワザを駆使してサンドバックくんのダメージ%を溜めて、時間ギリギリになったところでホームランバットのスマッシュで吹っ飛ばす。というパターンだが、上級者ともなればホームランバットを投擲武器としても扱い、%が溜まっていればホームランバットより飛ばせるワザがあったりしてそれを見つけ有効活用するなど、奥深いゲームモードである。


前作『スマブラX』に比べてガラス(バリア)の耐久度が上がった。かなり強い衝撃を数回当てない限り割れることは無くなり、通常のプレイでは途中で割れることはほぼないと言えるようになったとも言える。また、長打をした際には自動で早送りがされるようになった。


本作では、バット以上のふっ飛ばし力を誇る振り向き「魔人拳」が使えるガノンドロフが当初のワールドレコードを記録しており、次いで、ホームランコンテスト限定でダメージを与えやすいワザを持っているピクミン&オリマーむらびとなどがいる。更に、追加コンテンツロイの通常必殺ワザ「エクスプロージョン」は最大タメ直前で放つと振り向き魔人拳以上のふっ飛ばし力を発揮し、現在のワールドレコードは彼に移っている。


ちなみに発売される国によってm(メートル)単位か、ft(フィート)単位のどちらかであるため、海外の記録を見るときは単位に注意しなければならない。

  • 1ft≒30.48cm

必然的にm単位の方が数字だけ見れば小さくなってしまうが、「海外の記録が桁違いにすごい」「同じ行動をしてみたけど全然こんなに飛ばせない!改造じゃないか!」なんていう勘違いをしてしまわないように注意(過去作で実際に桁違いな記録を出していたりはする。もちろん不正無しで)。

一部ファイターのワザの性能変化について

このモードでは、一部のファイターが持つランダム性に依るワザは固定化される。以下は性能が変化したワザを記述する。

  • ルイージの横必殺ワザ「ルイージロケット」は暴発しない。
  • ピーチの下必殺ワザ「野菜引っこ抜き」は目が点顔の野菜のみを引っこ抜く。
  • Mr.ゲーム&ウォッチの横必殺ワザ「ジャッジ」は常に「6」が出る。
  • ピクミン&オリマーは紫ピクミン固定で開始される。
  • むらびとの上下空中攻撃のカブは最強の3個が常に出る。
  • ダックハントの横必殺ワザ「ワイルドガンマン」はボスだけが登場する。